1:海外の反応を翻訳しました
YKK株式会社は、東京都千代田区に本社を置く、日本の大手非鉄金属メーカーである。
またYKK APは同社グループの建材部門である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/YKK
2:海外の反応を翻訳しました
※ 「吉田工業株式会社(Yoshida Kogyo Kabushikigaisha)」の略称
3:海外の反応を翻訳しました
どういう意味なんだっていつも思ってた
オススメまとめ記事
引用元:TIL That One Japanese Company (YKK) Makes Half Of The World’s Zippers
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
あのアメリカで忘れられたテロリスト集団ね
6:海外の反応を翻訳しました
この事実を知ってかなりガッカリしたよ…信じてたのに
7:海外の反応を翻訳しました
俺は10年前の YKK 付きの古いパーカーを持ってるんだけど、全然機能してる
でも半年しか来てないジャケットのジッパーは壊れた
原因は YKK じゃなかったから
8:海外の反応を翻訳しました
クオリティーが良いよ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
よし、YKK だ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
たぶん残りの半分は中国産なんだろう
YKK 最高だ!
14:海外の反応を翻訳しました
どうして人々はマネをしないんだ?
15:海外の反応を翻訳しました
それは有能過ぎるからなんだよ
これこそが本当の意味での「独占」ってことなんだよ
最高の品質を低価格で売るしね
もしそんなものを人が簡単にマネをして売ったら確実に失敗する
16:海外の反応を翻訳しました
※ 2000年問題対応:Y2K compliant
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
俺はこれを知るまで世界中のジッパーは YKK のみだと思ってたから
19:海外の反応を翻訳しました
ちょっとこれから自分が持ってる YKK のジッパーとそうでないものを比較してみるわ!
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
※ XYZ
アメリカ英語のスラングで、ズボンのジッパー(いわゆる社会の窓)が開いていることを遠回しに伝える言葉
Examine Your Zipper(ジッパーに注意)の略
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
riri厨大好きキョロ充くんがくるぞー
riri厨がくるぞー
高級なリュックサックのジッパーが数ヶ月で壊れた
ロゴを見たらYKKじゃなかった
保証期間で無料修理してくれたんだけど,
壊れていないジッパーまで全部YKKに交換されていた
それから5年間ぐらい使ってるが全く壊れないYKKは、潜水士の潜水服や宇宙飛行士の宇宙服にも採用されてるって、テレビでやってたね。
本当にすごいと思うわ。YKK以外の無印ファスナーは長持ちするかすぐ壊れるかのどちらか
YKKとかいう謎の会社
YKKはあのジッパーだけで30ぐらいの特許取ってるんじゃなかったかな。
なので簡単には真似できないんだよね。やっすい服でも、ファスナーがYKKなら買う。
それ以外はまちがいなく壊れるから買わない。XYZってそんな略だったのか……
明石海峡大橋の路面に数十メートルごとに有るギザギザ。
アレ、YKKの巨大ファスナーだったりする。
ちなみに、青函トンネルにもYKK水密ファスナーが使われてたりする。ジッパーの服買ってYKKじゃなかった時のがっかり感ったらないわ
シャープや東芝みたいな知名度は無いけど
高い世界シェアを握ってる企業が意外と多いのが日本の底力だなと。昔ビンテージジーンズが流行ってた時にタロン製のジッパーが一つのポイントになってたけどもう会社ないの?
ここで知った知識XYZは今後も使う
近所にYKKの人が住んでたけど海外飛び回ってた
世界市場70%って聞いたことあるけど45%なんだな
国内だと95%ってのにも驚いたが山崎加藤小泉
ミリジャケの非YKKファスナーが1シーズンで壊れかかっとる・・
海外でキャリーバッグ壊れて急遽買った中国製キャリーバッグ、大きさや使い心地なかなかだったんだが丈夫そうな太いファスナーがすぐに持ち手部分がぶっ壊れた。
どうやったら金属がこんなに脆く出来るのかと衝撃だった。
通販で買ったショートパンツのファスナーも中国製で2回で壊れてもう履けない。
YKKの偉大さを痛感したよ。※4
>YKKは、潜水士の潜水服や宇宙飛行士の宇宙服にも採用されてるって、
>テレビでやってたね。
>本当にすごいと思うわ。
水密ファスナーとか、気密ファスナーだっけかな?
かなり昔にCMで見た覚えがあるけど、水密はともかく、気密って?? って思ったよ。昔ヴィトンのバッグのジッパーがYKKって書いてたら偽物だって噂が
強烈に頭に残ってて。
そしてジッパーもファスナーもチャックも全部同じって初めて知ったわ
部位別や用途別でもあんのかと思った。俺のMA-1(アルファ社)の非YKKファスナーは壊れてはいないけど、開け締めの滑らかさに著しく欠けることは買った時から気に障ってた
YKKならもっと細いファスナーでより高い強度がだせただろうに
ミルスペックには見る目が無いYKKは最高の品質だが、かっこ悪いのか、欧州の高級ブランドは使わないことが多いよな。だから動きが悪い。しかし高いものなんだろう。壊れない。
YKKの刻印のないチャックは結構良いか、物凄く悪いか、のどちらか。
自己主張しないで無印も出せば売れるぞ。ジッパーの大事さは、安もんばっか着ている人間には解らん。
そして良いジッパーの付いている物を身に付けていれば良い訳でも無い。
ジッパー自体じゃなくて、それが付いている部分にダメージが出てくる。うちのN-3Bのファスナーがアイデアルとかいう会社ので動きが渋すぎる
80年台は世界シェア80~90%くらいだった淡い記憶が・・。
アメリカ土産の革パン、最初につまみ部分がちぎれ、次に歯がかみ合わず1個飛びになってそのうち歯が欠け、最終的にジッパーの下地ごと外れた(笑)
もちろん非YKK。YKKのジッパーが付いている商品はジッパーよりも先に本体が壊れる
フルレプリカのフライトジャケットのせいかファスナーは
よく布地を噛んで動かなくなる安い防寒着だと真っ先にジッパーが壊れて捨てるはめになる、でジッパー見ると何も書いてない、やっぱYKKじゃなきゃ駄目だなとつくづく思うわ
中国製のファスナーは、本当にクソ
YKKは開閉時のフィーリングまでチューニングしてるから、他とは比べ物にならない創業者一族の御曹司が2コ上にいたんだけど、絵に描いたような優等生だった。
容姿端麗、成績優秀、バレー部エースでキャプテン。冷静沈着な印象で、後輩の面倒見もよく、生徒会長。
しかし、不思議なことに女子からの人気はいまいちだった模様。
YKKの御曹司だと聞いた時、妙に納得した記憶がある。YKKがネタになるなんて奇跡だなw
地元に会社あるから、なんか嬉しいなシティーハンターは、「***開いてます」って仕事依頼してたのか?
YKKは上場していないんだよ。だからあまり話題にならない。
この会社は創業者の基金で「吉田育英会」という奨学金を運営している。
おれはそこから金を借りて大学を出た。
奨学金を返し終えて数年後に自宅を建てるとき、建築会社に頼んで窓とドアはすべてYKKapにしてもらった。
せめてものお礼。
ありがとう吉田さん。1970年代のデッドストックN-3B手に入れたらSCOVILLのジッパーだったな
とにかくガリガリで金属粉吹く
昔はこういうものだったんだなって逆に感動したわマジでYKK以外のダメさ加減が半端ないんだよな
ここのとんかつ弁当美味いよな
日本が鎖国すると、世界中の社会の窓が・・・、
みっとも無い世界になるな。トロント空港のYYZは
RUSHファンならおなじみだ昔はもっとシェア率高かったと思うけど、
落ちたかな売上の45%、数では25%
要は独占に近い日本国内で超ぼったくってるそりゃ、サッシやファスナー専用の生産機械からその生産機械を作るのに汎用のマザーマシンが使えなければ、それも自社で作ってしまう会社だからな。
偽物出回ってるからYKKって書いてあっても安心できないんだよねぇ
※10
違うんじゃない?(誤解してない?)道路にあるギザギザは 道路の伸び縮を吸収するためで、その部分に排水溝がある。
排水溝の下に水密ファスナーを使ったゴム製の排水溝があり、水を横に流している。
その排水溝の掃除の際、ファスナーをあける。
と。ジッパーだったり文房具だったり日常生活品も日本製がトップなんだな。
もっと頑張れよ世界!極端な話、中古ブランド衣料引取りの際に
YKK以外だとボロ布扱いで値段が付かない
あぁ、ハード・ホビーオフは別な あそこはガラクタ屋が売りだから。ジーパンもボタンだし、スーツのパンツは見てないけど
ダンヒルのコートはりりって書いてあったわ※20
ブランド品に使用されてるものでブランドロゴが入ってたりしてYKK表示のないジッパーも既にあるよ
ただ下手に無印よりかはYKK表示がある方が印象よかったりもするからね確かに昔はもっとシェア高かった気がするけど、特許が切れてるとあるしそういう影響もあるのかな
ぼったくってるとかいうコメントもあるけど、極めて高品質なものを手頃な価格で提供してると思うけど・・・本コメ>10
第2次世界大戦中の制服はボタンだったんです。
癌国の***の証言で『毎日兵隊のファスナーを下げるのが苦痛だった。ファスナーにはYKK と書いて有った』ってのは、嘘ですからね。品質高いものをそれなりの値段で売ったらぼったくりとか…
シェアの高さはどう説明するんだよw日本って製品の輸出は大きいけど、素材や部品の優位性があっての製品だものな
ほかの国だと人や設備を丸々買い取ったとして、安価安定に鋼材やらをニーズに合わせて手にできないものなダイ・アントワードはコボコップ2014に出演していた夫婦
日本が誇れる数少ない企業ですね。
家電は中韓に負け、車もイマイチ。
自慢できるものがドンドン少なくなっていますからね。この冬3シーズン目に入ったコートのファスナーを上げようとしたら根元からポキっと折れた
確かめたらYKKじゃなかった
納得した>XYZ
「もう後がない」だと思ってた・・・おしゃれジッパーはほんとすぐこわれるよな・・・
YKKもデザインタイプがあればおもしろいのにと思うYKKでも噛むことはあるけど動くほうに引ききっちゃってから戻すとまた復活する
個人的にはサッシとか窓の方がYKK見かける率高かった
YKKは、サッシ屋だと思ってた。
>>34
みんなスルーしていてちょっと可哀想だからツッコンであげる。
「それはKYKやろっ」川崎市の図書館には全国にも珍しい社史専門の部屋がある。日本全国一万五千社以上の社史を保管している。私は赴任中に250社ほどの社史を読んだ。YKKもその中にあり、創業者のユニークな心温まる話になごんだよ。「名創業者ありて、然るのちYKK有り」です。ハイ
おすすめしまーすいいものを!!
ジッパーにXYZとあったら遠慮無くモッコリしてください。
※47
北米で日本車のシェアは4割超えてるし
世界中で日本車の品質は最高と評価されてるのに
イマイチと言われてもなあ。半分ぐらいしかシェアがないんだ。随分と落ちたなあ。
俺のスタジャンのファスナーはYPPだった。なんか胡散臭くて調べてみたらこうだった。↓
「YPPとは、韓国のファスナーメーカーであるJUNGWOO ZIPPER 社が商標登録したものである。YKKに意図的に類似させているとしてYKK株式会社に提訴され、米国連邦地方裁判所により商標権侵害として認定された。JUNGWOO ZIPPER 社はUNI ZIPPER 社と社名を変更し、YPPをKPPと変更して商標登録した。」
思った通りの結果にワロタ。
>ミルスペックには見る目が無い
MIL規格ってアメリカ軍の規格ということでたいそうに宣伝に使われたりしてるけど
実際の品質に合わせるとガバガバか最低限のモノも結構あったりする。なお中国製パチモノサイクルジャージやレーパンに使われてるYKKは偽物なので、引っかかりやすく壊れやすい
キックボクシングの提供でお馴染みYKK吉田工業株式会社
私のジーンズのジッパーはEDWINと書いてあった。本体の裏側にYKKとあった。
カバンのジッパーは本体の取っ手とのジョイント部分に小さくYKKとあった。
YKKの刻印の位置も様々なんだなー。多分、コストの割に高品質なのがシェアの理由だと思う。
YKKは、10年でも壊れない印象。外国のは、だいたい3年で壊れるこれ壊れると丸ごと使えなくなるし簡単に修理できないから
買う時は一応メーカーを確認しているYKKは日本をいまだにアルミサッシを使い続ける住宅後進国にした主犯の1人
日本のメーカーだったのか
20年以上前に聞いたのはたしか98%とかそのくらい
シティーハンターのXYZ→後がない、ってかっこいいと思ってたのに
社会の窓ってorzこういうの日本製品強いね。
YKKとリリとラッカーニくらいしかしらん。
YKKは小さいジッパーしかしらんけどリリとラッカーニは結構デカイジップがあってスムーズで好きだわ。
ただダブルファスナーのものは下からの噛みあわせ悪いのが多いわ。
やっぱYKKいいで気に入った服のファスナーがTALONだとがっかりする
最近では韓国のメーカーが世界で人気ですよ
ybsやDULONはクオリティが高いですykkが窓事業に逃げたのも韓国ファスナーのクオリティに危機感を抱いたからと言われています。
参考までに世界三大ファスナーメーカーです。
韓国のスリースター
スイスのriri
イタリアのラッカーニ中国製の安い服に付いてる無名ファスナーはほんと壊れるからな
噛みこみは甘いし上がらなくなることもしばしば
YKKならそうそう壊れないんだが、やっぱり高いんだろうな※79 ※80
呼ばれてないのにチョチョチョチョーンwww※79 ※80
臭いのでお帰りください日本のwikipediaで線ファスナーを調べましたところ、画像が韓国のスリースターになっていました。これはykkが韓国のスリースターをライバル、または兄の企業と認めている証拠ではないでしょうか?
※13
タロンは買収されてるけど、企業としてはまだあるよ
シェアは小さくなってしまったが、業態を広げたことで日本以外ではまだまだ知られている日本では90年代初頭までジッパーも輸入規制してたので、90年代のビンテージジーンズブームで知られるようになった感じかな
インポート物の古着屋ではそれ以前から知られてたけど世界全体でファスナーメーカーは1000社以上あり、その90%以上は中国企業。
中国企業は品質が低すぎて中国内の安物衣料と中国人の海外工場でしか使われない。
韓国企業は完全に中国メーカーと同じ扱い、中国に工場を作った韓国企業が主な販売先。
しかし中国人の人件費上昇につれて中国内の韓国企業は消え去るのが確定している。世界で通用するのは、日本のYKK スイスのriri イタリアのLAMPO アメリカのIDEALとTARONあたりだな。
そして日本のYKKが圧倒的に強い。タロンよりも韓国のデュロンファスナーが最高ですよ!
以前はテレビCMやってたからYKK吉田工業って有名だった
YKKもいずれ中国最大手のDashun zipperにやられるでしょうね・・・
日本は過去の栄光にすがりすぎです。※89
韓国企業ファスナーメーカーなんて韓国以外では本当に中国メーカーと同じ扱いだよ。
あなたはネットでくだらない工作をするよりも自分の仕事の心配でもしてたほうがいいぞ。昔はもっと超絶なシェアだったような記憶が。
やっぱ中国が食い込んできてんのかなぁ。ジッパーに限らず韓国製品って基本的に中国製品と同じ扱いだぞ
実際品質も酷いしね
韓国の工場に日本の下町の工場のような技術はない
サムスンは頑張ってると思うよw
日本に頼りっぱなしだけどファスナーって言ったら、ウチの業界ではネジとかボルトとかリベットのことなんだよなあ。
世界の名だたるハイブランドが2000年以降、韓国製のファスナーを採用していることは内緒な
※52
お前が知らんだけ。中韓いまだに精巧な螺子作れなくて輸入してるし。
しかも日本が誇ってるんじゃなくてその会社が凄いって言ってるだけ。
わるぐちかいてないでとなりの巣にお帰り。海外製のバイク用ジャケットなんて「これはYKKファスナーを使ってます」と態々書いてあったりするからな。すっ転んだ時、YKKのファスナーなら脱げないけど、それ以外だと脱げてしまってむき身でアスファルトと格闘する羽目になる。
シェアを落としてるのは中華製の安物が出回ってる為。
安物ファストファッションでYKKを使う事は今殆ど無い。ユニクロも今は全部中華製の変なやつ。アウトドアや実用品系の洋服ならほぼYKK一択だろう。
登山用品のジャケットでYKK使って無かったら偽物と思っていいレベルだ。
中華製のYKKのパチモノ(ロゴごとパチってる)ものもかなり出回ってるので注意が必要ではある。USのA2デッキジャケット30年近く着てるけど、
ジッパーは購入時から不満があったスコビルから、
10年目くらいに我慢が出来なくなってYKKに付け直した。「吉田チャック」だろ、吉田チャック!
終戦前後、三日市の町工場だった時には、そう呼ばれていたそうだ立派になった・・・
正直気にしたことも無いな
デザイン系のジッパーはniniで実用系がYKKが多い気もする
ジッパーが壊れるまで着倒さないので分からなかったYKKでも、つけ方が悪いと裏地や縫いしろの布地を噛むんだよな
YKKの服で縫製悪いのはあまり無いけど、時々あるんだよテョンくん、在外投票行った?
今日までだよ>>14
昔95%って聞いてたから、いつの間に半分に減ったんだと逆にショックだった。
なるほど、95%は国内シェアの話だったのかファスナーの製造方法が謎すぎる
あの細かい金具を全て完全に向きを揃えて台布に固定するのは
どうやってんだろ?しかもYKKでない残りの5割のうち、80%はすぐぶっ壊れる。
だから信頼の韓国製にしておけと・・・
こういう韓国の謎推しってネット世論上で二国間を敵対させたいってことでいいのか?
ほとんど炎上商法だよなあ※105 「信頼の韓国製」・・・そこ、笑うところでいいんだよね?
ケンチャナヨ民族が造るものを信頼って(笑)防弾能力の無い防弾チョッキやロシアンルーレットができる手りゅう弾しか作れない国を信頼(笑)
ブラックボックス勝手に開けてアメさんに怒られた国を信頼(笑)
現物ちゃんと作れてないのにカタログスペックだけで「世界最強」と言い張る国を信頼(笑)10:海外の反応を翻訳しました
第二次世界大戦中にジッパーが足りなくなったことはないのかな?YKKは戦前細々と初めて、戦後大きくなった会社だから戦中は出回っていません。
やっすい旅行かばん(YKKファスナーではない)を買って、中身パンパン状態で無理やり閉めた。両側のレール(?)が離れた状態で角度も食い違っていたから、所々しっかり噛みあってなかった。そこからほころびていって結局全開になっちゃった。
次からは閉める時に慎重に滑らせたら支障はなくなったんだけど、そんなこと気にしないでどんな状態から滑らせてもガッチリ閉まるのがYKK。
>>30
YKKの御曹司だと聞いた瞬間、女子からの人気は豹変するはず。YKKのジッパーって油でも塗ってんのかってぐらいスーっと閉まるよね、あれ気持ちがいいんだ、にしても世界シェアの半分ってピンと来ないけど、服は何着か持ってるのを考えると誰でも一着はYKKの製品が使われてるって凄いよな。
IDEALのジッパーが使うたびにいつの間にかムシが無くなっていくよ・・・
YPP!懐かしいwww
子供のころ買った安い服のファスナーにYPPとあってYKKじゃないとショックを受けた
ネットで調べたら韓国の会社でシェアも低く悲しい気持ちになった
欧州のブランドもファスナーはYKKが多いみたいだね
YKKのロゴはもう入れさせないみたいだけど
あとYKKは最近、カフェもオープンしたらしい