クジラ死骸上でガッツポーズ 写真コン最優秀作品に批判
北海道立オホーツク流氷科学センター(北海道紋別市)が主催した写真コンテストで、クジラの死骸の上に男性が立ち、ガッツポーズをしている姿を撮影した作品が最優秀賞に選ばれた。
これに対し、「生命に対する侮辱だ」などと批判が相次ぎ、同センターは受賞の取り消しも含め対応を検討している。
問題となっているのは9日に発表された第25回「オホーツクの四季」写真コンテストで最優秀賞を受けた作品「征服」。
北見市の男性が撮影し、審査結果はセンターのホームページで発表されたほか、北海道新聞にも掲載。同センターによると、「生命を侮辱している」などの批判や、審査員の判断を疑問視する声などが電話で寄せられたという。
また、ツイッター上でも「自然と命を冒涜(ぼうとく)しているようにしか見えない」「なんか嫌な感じ」「すばらしき『オホーツクの四季』に呆(あき)れました」などの批判が相次いだ。
コンテストには北海道を中心に、全国の62人から計118点の応募があり、道写真協会の女性会員が審査。女性は「選評」の中で、「海岸に流れてきた?クジラに乗ってヤッタゼ!と言った得意のポーズの青年!滅多に見られない作品作りに成功されたと言ってよいでしょう」とした。
女性は朝日新聞の取材に「クジラは生きていると思った。その上に乗っかるなんて勇気があると思ったし、感動したので選んだ。それが冒瀆と言われると何と言っていいかわからない」と話している。
朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASJ3H5SJ4J3HIIPE01G.html
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
その後に俺が並ぶわ
それには行列が出来るだろう
3:海外の反応を翻訳しました
こういう何も分からない人には天災が必要
オススメまとめ記事
引用元:Japan photo competition cancelled after picture of man standing on top of beached whale wins
引用元:Facebook – Metro
4:海外の反応を翻訳しました
なんて無礼な人なんだ
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
恥を知れ!
7:海外の反応を翻訳しました
歯科医がライオンを殺して写真を撮った事件のように
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
1回溺れればいいのに
10:海外の反応を翻訳しました
自然に対してリスペクトする気持ちを表現するのは元々無理なんだよ
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
(そして非難轟々浴びることになり…)
「ごめん、私たちは大きな間違いに気付いて、今はこの写真に対して不安いっぱいに思ってるんだよ。私もできた人間でしょ?」
13:海外の反応を翻訳しました
生きててもダメだろ、バカヤロウ…
14:海外の反応を翻訳しました
そうそう、根本的にそこだよね
どうして生きてるクジラの上に立つことが「勇気」なのかも分からないしね
15:海外の反応を翻訳しました
浜辺にいるクジラの上に乗ってはいけない理由
1:クジラが生きてたら、あなたはその肋骨と内臓を押しつぶしてることになる
2:浜辺にいるクジラはほとんど死んでるし、その時は腐敗の進行が活発的である
3:クジラ(もしくは死んでるクジラ)のニオイは服に永遠につく
4:死んだクジラは時々、体内の圧力によって爆発することがある
もしも浜辺で横たわってるクジラの上に乗って爆発したら、バクテリアがたくさん含まれてる汚物を浴びることになる
5:クジラには毒素が大量に含まれてる、という事はそばに入れは自身も大量に吸うことになる
6:人間がかかるような病気、寄生虫を広める可能性があるから、もしも浜辺にいる時は既に病気か死を招く
16:海外の反応を翻訳しました
「クジラに触ってはいけない」という事を今日初めて知った
17:海外の反応を翻訳しました
そういう情報はここには必要ないと思うんだよ
ただ「クジラの上に立つべきじゃない」って話なんだよ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
>>10
日本で叩かれたから話題になってるのに
それにしても鯨様の扱いは凄いな一方白豚は生きてるイルカの赤ちゃんを海から無慈悲に引き上げ殺した
生命に対するリスペクトがまったく感じないな人種論にハッテンするのも他人種故容易にそういう枠に意識が向くのは止むを得ないとは諦める
例えば原発事故なりフォルクスワーゲンの不正なり
でも今回コメント見る限り日本の一般市民の批判があると海外の知る事が出来ているのに
そういう論調に話が向くってのはただのレイシズムだよね乗る馬鹿と、「征服」と名付け撮る馬鹿と、四季と言うテーマで最優秀賞あげる馬鹿
こ
んな馬鹿なことあるかねガイジンはどんだけ”くじら”好きなんだよ
ホモばっかり正直この写真撮るのもこれに賞与えるのも意味分からん
クジラがアザラシだろうがクリオネの山だろうがこの写真見た時と同じぐらい嫌な気分になると思う
命に対する敬意が感じられないこうやって海外にも話題を持ち出して
日本人が馬鹿にされることを目的としてるんじゃねーの日本のマイナー記事は海外に拡散されやすいから、今後もたくさん出てくるよ。
酒井法子の発言も早速海外へ!また地震と津波によってバカニップには天罰が下りそうだな
自分で仕留めたクジラならまだしもな。
乗る奴も撮る奴もそれを評価する奴もろくでもない。
しかしそれを見て日本人だから自然をリスペクトできないとか
いうのも鯨イルカ狂信者らしい決めつけだな。北海道は日本下げの為なら何でもやるよ。
こんなもん海外の人が同じ事やってても叩き倒すわ
鯨だろうと何だろうと死体の上に乗って嬉しがって写真撮る行為が意味分からん
まじで氏んでこんなもん海外の人が同じ事やってても叩き倒すわ
鯨だろうと何だろうと死体の上に乗って嬉しがって写真撮る行為が意味分からん>「クジラは生きていると思った。その上に乗っかるなんて勇気があると思った」
生きててもダメだろ、バカヤロウ…昔は小船で追いかけて背中に飛び移り、モリを打ち込んでましたよっと
海外で日本叩きに利用されるだけ、って
2ちゃんでさんざん叩かれてたね。
それよりもこれが最優秀賞に選ばれるほどの写真とは思えない。
審査員の頭の中はどうなってるんだろう?イルカや白鳥見て思いついちゃったんだろうね
これに勇気を感じて感動って・・・
暴走族みてかっけえみたいなのと発想が同レベルだろ
幼稚すぎる批判されるために わざと最優秀賞にしたんだろうな
左翼の最近よくある手口ちなみに
>俺がこの男の上に乗って同じポーズで撮りたいわ
彼の行為が悪なら こいつも クジラの上の男と同類だし
それ以上にゲスだよね海外の治安が粗暴で愚かな姿は こういう思考でだろうな
別に鯨の死体に上ろうが上るまいが環境に影響なかろう。
毒素やバクテリアなんぞ稀過ぎる。
真似しようとは思わんが。
他の候補の写真が、奇麗は奇麗だがお行儀良過ぎたので、これが撰ばれたのも分かる。>とはいえ、彼は日本人
>自然に対してリスペクトする気持ちを表現するのは元々無理なんだよ
日本国内で絶滅した大型動物は明治以降のオオカミとカワウソくらい。
イギリスだとオオカミ、イノシシ、ビーバー、クマ、トナカイ
西欧の他の連中やアメリカもたいして変わらん。
狩猟大好きが一周して偽善に励んでいるだけの連中に言われたくない。これが死んだ牛だったらなんも言わないだろ
鯨は神なのか?>>16
牛が相手でも言うだろ、日本人なら
馬鹿な外国人どもならわからんけど
あいつら自然に対するリスペクトが皆無だからクジラうんぬんという前にこれは本当に最優秀賞に選ばれるほどセンスがある作品なの?
外人、特に西洋人の言う「絶対~許されない」は、
もはや定形文、ひな形に成ってるな。
許せの教えのクリスチャンが多い癖にな。
ま、一部のコメでワシらが釣られとるんやけど、
ワシらの様なギルが突いてくれん事には管理人も甲斐ないしな。食べ物に乗っかるな。日本ではマナー違反だ
この記事に関してはこのコメント欄のほうが頭悪いのが集まってるな
見た目があまり愉快な写真じゃないが「生命を侮辱するな」と書いてるその足下の細菌や微生物を踏み殺してると言う自覚をまず持とうか
ハントしたライオンや鹿を飾る行為や、同じく死体に足をかけガットポーズしている写真とどこが違うのかもまず言って貰いたいものだこの男もバカだが、生命を侮辱するなはもっとバカ
偽善者この写真は当然不快に思ったんだけど、Twitterで「釣った魚をぶら下げて写真撮るのとは何が違うんだろう」というコメントを見てちょっと悩んだ
>正直この写真撮るのもこれに賞与えるのも意味分からん
え?簡単だよ。
「日本人のふりをした他民族が牛耳るサヨク新聞主催のコンテストで
サヨク審査員が日本を貶めるための写真を選んだ」どうだ?わかりやすいだろ?
釣った魚は食えるし、自分の努力の結果だけど、打ち上げられた死体は食えないし、全然征服でもないから、違いはあると思う。
ちなみに個人的にはキャッチアンドリリースってのは大嫌い。
クジラが死ぬより人間が死ぬほうがダメージ少ない人達だからね
偽善者集団が正義面して自尊心を満たす集い
不快には思ったがこういう時だけ普段は小馬鹿にしてる動物愛護団体と同じような事言いながら凸して大炎上させてる連中もどうかと思う
日本には3発目が必要だ。
日本に三発目を!
これ絶対にワザとやってるだろ?
ただでさえ捕鯨の件で日本は批判を受けてるのに
普通こんな写真撮らないし選ばないよな
写真家と審査員グルだろ?センスが無い で済む話に何イキってるんだこの馬鹿共は?
タイトルが「馬鹿と煙は高い所に登る」とかならまだワカルんだけどね~
登った瞬間に腐敗ガスで破裂して腐れ汁でドロドロになれば良かったのに。クジラ教は有害無益
北海道の事だから、日本下げのためにわざと最優秀にしたとみて間違いないだろう
人間様の尊厳と、たかがクジラの尊厳と、どちらが大事なんだ?
最近、人間であるという自覚のない人間が多すぎる。死後は人外畜生道に落ちることになるであろうな。ただ、動物の死体の上に立ってる事が気持ち悪いだけ。
クジラがどうこうじゃない。偶然見つけたクジラの死骸という珍しいもの、それの上に乗って何か雄大なものを征服した気分になったこと
すごく良い作品とは思わないけど、少しは作品性がある写真だと思うよ
他の写真がよっぽどダメだめだったから選ばれたんだろう
日本にしろ外人にしろ他の写真を見てもいないのに選考にケチつけて炎上なんて理不尽だよとりあえず、審査員の面子が気になるなー
北海道の公共機関に反日団体が入り込んでるのは有名だから※35
こういう写真展なんかでは、良い作品がないと
該当者なしっていうのがよくあるんだけど。
なぜそうしなかったのかが不思議。
最優秀賞になるほどの作品とは思えない。>>22
釣った魚をぶら下げて写真撮る事と、死んでる魚を踏み潰して写真を撮る事の違い。>36
こんな写真が最優秀賞に選ばれたのは、俺も何かの意図を感じた鯨塚を祀る日本人の精神性とは真逆の野蛮で傲慢な行為だな
まるで欧米人か朝鮮人のようだ
こんな写真を選んだ事自体が不愉快だし、なにかの意図を感じるそれはそうとして新鮮な鯨肉は旨いぞ
北海道新聞が喜びそうなネタだなw
こんな地方の写真展で主催側から雇われた審査員がネットでちゃんと話題になるかもわからないのに意図もクソもねえだろ…病気か
鯨の生死は関係ないでしょ。呆れた。
死骸とかそういうこと無視しても写真として低レベルだと思うんだよなあ
>とはいえ、彼は日本人
>自然に対してリスペクトする気持ちを表現するのは元々無理なんだよ
差別主義者きたーーー!
とはいえ、「赤い大地」と呼ばれるほどの北海道、
いつものヤラセではないかという噂もあるね
審査員と受賞者の身元まだ?この海外の反応の為に賞やったんだろ
審査員はしねよ
あ、この乗ってる奴は外人だけどね写真コンテスト自体を止めたらどうでしょうか
でかい獲物の上でガッツポーズとかロマン溢れてるって感想しかない
白人がライフルで殺したカンガルーを足蹴にした画像には何も言われないのはなんでかね?
不思議やわぁ。
インディオ、インディアン、アボリジニーをハンティングしてた奴らにクジラごときで言われても堪えんなぁ。死体の上に立って征服!ってほんとに気持ち悪いし、それに賞あげた人間も気持ち悪いよ。
これを出して問題にならないか予測できないのもおかしいでしょ。北海道は日本有数の反日地域、この写真に賞を与えた「女性会委員」とやらが反日工作員だったってなんの不思議もない。「女性会員」の素性を洗えばこの写真に賞与えた本当の意味は直ぐに出てくると思うが、国内の反日勢力は侮れない、見つけたら即、潰すくらいしないと大変だwwwwwwwwww
クジラじゃなくても、自分で仕留めたわけでもないのに死んだ動物とこんな写真を撮るのは外道のやること。
以前叩かれてた、自分で狩った動物と写真を撮った外国の女の子とは意味が違う。北海道、クジラ、征服、朝日新聞…左翼の自作自演は明らか。
高尚な考えがある訳でもないけど鯨の死骸があってもまず乗る事はしない。
でも理解出来ないことではないんだよね。
乗っちゃうアホはいるだろっていうのは容易に想像できる。(自撮りで命落とす人が海外で話題になってたけどあっちの方が理解不能。)
四季をテーマにしたフォトコンに「征服」って題付けたのもバカっぽいな、で済む。むしろネタで応募したんじゃないかって思うくらい。全く理解出来なくて気持ち悪いのは主催者側の方。
選んだのも、その後に発表された選んだ理由も意味不明だ。この男はクジラに親でも殺されたんか?
そうでもない限り、亡骸を足蹴にするのはあかんやろ。ちなみにこの賞の大本というのが、北海道新聞ね。
どういう新聞かは興味があれば調べてくれ。
何故これを、どういった目的で最優秀に選んだかが判る。この写真が報道されてよかった。
でなければ生命に対する畏怖の念が喚起されずに
埋もれてしまっただろう。「クジラ死ね!」といったようなこの報道に
「北海新聞シネ!」と言ったらおこるだろうか?人間の持つ自己中心的な思考と残虐非道な姿を表現した素晴らしい一枚
人間を猿に置き換えてみると滑稽さがよくわかるな
普通のスナップ写真みたいでコンテスト作品に見えないし日本を貶める意図がないとこんなの選びようがないだろ