2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
俺の最大の日本語力で理解した範囲だとヘビの毒を抜くためにアルコールの中に溺死させるんだ
この島の伝統らしい
でも、もしかしたら、他の人がちゃんとした答えを知ってると思う
オススメまとめ記事
引用元:Habu Sake I bought in Okinawa, Japan a few days ago. They have a snake in the bottle. Not cheap.
5:海外の反応を翻訳しました
マジでもう飲みたくない
メチャメチャ強い…
6:海外の反応を翻訳しました
君はウソを言ってないのを知ってるよ
俺も写真のボトルをお土産として持って帰って、レストランでワンショット飲んだんだ
冗談抜きで強いよ
7:海外の反応を翻訳しました
俺は自分自身に「もう飲まない」と言い聞かせてきた
4回目のブラックアウト以来、一口も飲んでない
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
よく考えるとすごいことだよね
ヘビをアルコールに溺死させるって
10:海外の反応を翻訳しました
君がこいつをボトルの外に出したらベヒは喜ぶだろうな
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
子どものとき何年もいた事がある
沖縄にいたときの思い出の方が楽しかった
13:海外の反応を翻訳しました
マジで最高の場所だったよ
3日間だけいて、その後は大阪に行ったよ
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
でも動物を殺して食べるのとヘビを溺死させて記念品を作るのとは大きな差がある
君が買うのをやめれば、もう彼らはこういうものを作らなくなる
16:海外の反応を翻訳しました
正直に言うけど、俺はそっち側の人間ではないんだ
君みたいにそんなことを思ったりもしない
この酒は俺が生まれる前から存在する伝統的なお酒なんだぞ
17:海外の反応を翻訳しました
でも、君はもしかしたら大丈夫だろうね
ハブ酒を飲んで死んだ人の話を聞いたことがあったからさ
18:海外の反応を翻訳しました
俺は楽しく酔っ払うだけだと思うから大丈夫だw
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
牛や豚をミンチにするのは良くて蛇を酒にするのは駄目という
奴らの基準が良く分からん。一匹偽善者が紛れ込んでるな
遊びだと思ってんだろ、滋養強壮の薬だって教えんとわからんだろ、
これは飲んだことないから知らんけど、スズメバチ焼酎は効くやっぱり出たよ。かわいそう、そこから出してやれなど無責任なバカが。
これからも日本の平和のために蛇を狩り続けてくれ
母曰く、曾祖父ちゃん手作りのハブ酒を開けたらハブが生きてた思い出があるそうな。
愛護カルト相手に冷静に対応しててワロタ
「正直に言うけど、俺はそっち側の人間ではないんだ」
この投稿者最高ww
ヘブとかベヒとか少しは読み返せよ管理人
まあ、安全な都市圏に住んでる人間の戯れ言だよなあ
沖縄はハブが人間の生息圏に住んでいるから安全上の理由で民間含めて日常的に駆除されている動物だし
ハブ酒に漬けられているもあくまで駆除されたハブでしょ確かかわいそうとか言ってる奴こそ噛まれたりしたら真っ先に蛇殺すだろうな
駆除の対象をおいしくいただいてるのに責められるのか
国連がまたいちゃもん付けるかもよ。ww
沖縄に限らず中国から東南アジアまで蛇酒は存在している。
それこそ『滋養強壮』の薬用酒として古くからある伝統酒だ。
より直接的に言うなら『精力剤』みたいに使われていた。美味しいとか残酷とかの以前に、薬酒だと思ってたけど違うの?
ブラックアウトするまで酔っぱらう用じゃないと思ってた。ハブの毒がハブ酒にする事によって飲めるようになるメカニズムは現在も解明されていない。
ただ、伝統的に飲んでいて大丈夫だという経験則でしかない。※15
ジンも薬酒が元だしおいしく飲んでもいいじゃないどっちかっていうと有効活用
「へブ」だの「ベヒ」だのが居るんだな。沖縄怖ぇーな・・・
ハブを絶滅させても誰も怒らないと思うけど
※17
おいしく飲んでもいいけどブラックアウトはダメだろwハブ ア ナイスデ~
沖縄県民でも殆どの人が呑んだ事がないらしい。
飲んべえが多いイメージだけど下戸が結構いてビックリした。
昔の沖縄のイメージと全然違う。
でも離島の人はメチャクチャ強い。顔色さえ変わらない人が多い。でもさー生きたまま酒の中に溺れさせるって酷くない?
小さい頃山育ちだったから、マムシ酒作ってる爺さんに見せてもらったことあるけど
やっぱり可哀想だなって思ったよ
サクッと殺してからにした方が良いのにと思った
同じ殺すなら苦しくないほうが良いのに、爺さんは「こっちの方が良い酒になる」って言ってた
偽善だろうがなんだろうが、同じ殺すなら苦しくないほうが良いでもさー生きたまま酒の中に溺れさせるって酷くない?
小さい頃山育ちだったから、マムシ酒作ってる爺さんに見せてもらったことあるけど
やっぱり可哀想だなって思ったよ
サクッと締めてからにした方が良いのにと思った
同じ命なら苦しくないほうが良いのに、爺さんは「こっちの方が良い酒になる」って言ってた
偽善だろうがなんだろうが、同じなら苦しくないほうが良い
頃すなと言ってる訳ではないこういう動物関連の記事って絶対一人は動物虐待みたいなこと言うよな
趣味で狩猟やっているのような国の人間が
どこの蛇が可哀想だとか????ぶっちゃけどんな味なのかな
今年の夏、沖縄行く予定だから飲んでみようかな
薬っぽいのかな、苦いのかなネットでは男のことを3Kと呼ばれている。
3Kというのは「汚い・臭い・気持ち悪い」のKの頭文字である。今では野郎が視界に入るだけで
気持ち悪くなる、隣に野郎がいるだけで吐き気がするという意見をネットではよく見る。
実際私も隣に野郎がいると吐き気がして気持ち悪くなるから常にマスク5枚つけている。
松屋、吉野家、すき家と呼ばれる牛丼屋のU字テーブルで野郎が視界に入るだけで吐き気がするから
行かない人も多い。こうした野郎が近くにいない、ないし視界に入らないようにすることを
「分ゴミ」と呼ばれているが飲食店においてこの分ゴミについて今でも
改善していない。隣との感覚が狭い、これは非常に劣悪な環境である。女性が隣なら
いいが隣が野郎だとそこはまさに地獄、地獄の底である。通路も狭く、もしも野郎と
肩がぶつかろうものならトイレに行って即効消毒しないと気がすまない。
男の大多数が「男=気持ち悪いだけの汚物」と思っていて、なおかつ女性のほとんどが
そう思っているのになぜ飲食店は隣との感覚を5メートル離したり、隣との間に
分厚い鉄の板を作って隣に座ってる野郎が視界に入らないような環境を作らないのか。
ほんとうに腹が立つ。vgfvxvxcヴ6tるgylkhjlhjハブ毒は飲んでも大丈夫。消化器経由では死なない。
ハブ本体が入ってる本物のハブ酒って
がぶ飲みできるような値段じゃないよね
減ってきたら継ぎ足しながら大事にする感じ変な言い方だがそのまま捨てるよりは良いんじゃ無いか?
スズメバチの巣と同じく、噛まれたら大変なことになるから
見つけたら駆除するのは当たり前だろうし
また蛇類は食べる時には相手を丸呑みするよ、相手の苦痛は考えない
当たり前だけどどこの国でも蛇やサソリ等の毒がある生物を漬ける酒の場合は生きたまま酒に放り込む。
これには殺す時に咬まれたり刺されたりするリスクを減らすという意味もあるんだよ。どこの国でも蛇やサソリなどの毒を持つ生物を漬ける酒の場合は生きたまま酒に放り込む。
これは捕獲時に酒の入った容器に直接入れたり、捕獲に使った容器に直接酒を流し込むことで咬まれたり刺されたりするリスクを減らすという意味もあるんだよ。トンスルを知った後は大したインパクトはない。
これなんか科学的な意味あるの?
やたら高いしハブ酒飲んだ覚えがあるが、臭かった記憶しかないw
素人が作るとたまに仮死状態で生きてて
蓋開けたら生き返ってなんて話を聞くけどめっちゃ怖いわ東北民だからマムシ酒文化だけど、胃弱にてき面に交換あるんだよ、毒は薬になるから、ただ、強いから3回くらい漬け直さないとダメだけど、蛇酒は嗜好品じゃなく薬なんだよ
蛇酒は嗜好品じゃなく薬なんだよ
↑
なるほど、通りで臭いわけだ
味わうというよりか、健康のために、飲む感じなのかマムシ酒を勧められたことがあったけど生臭くて飲めなかった。
これはどうなんだろう。※24※32
海外のスレ主や更にそれの又聞きのコメント勢はともかく、ちょっと調べただけでも画像のでかいタンクのおきなわワールドのハブ酒は血抜きして内臓と臭線という器官を取り除いていますって出るじゃん
薬効を考えなくてもお土産品としてのインパクトもあるし、駆除したハブを無駄にしないいい風習だとおもうわ棄てる時は、瓶を資源ゴミ、ハブを取り出して生ゴミに分別せなアカンのかな?俺はムリ。
飲んだ後の余った死体はどうするの?
梅酒みたいに食べるの?ハブ酒は可哀相でオイルサーディンは可哀相じゃないのかな?
漬ける物が違うだけで大して変わらないと思うけどw
個人的には飲みたいとは思わないけど、生き物でこういうの世界中にいくらだってあるのに。。。とりあえず可哀相とか言ってる奴は目の前にハブやコブラがいても攻撃するなよ?
ハブ酒で死んだなんて、生まれてこのかた聞いたことないんだけど
ハブ酒にしなくてもハブは駆除しなくちゃならんから、無駄にしなくていいじゃないか。
動物愛護の連中はハブの駆除が可哀想とか言い出すのかね?猛毒で生活圏にも生息すんだぜ。害獣化したマングースが沢山居るけど、無責任な発言するバカはハブに噛まれればいいのにwww
血清を「常備」してる所は極度に少ないぞ~w可哀想とか言うつもりはないが、わざわざ酒の中に突っ込むことでどういうメリットが有るの?
見た目のインパクトだけならただのゲテモノ趣味ってだけじゃんまあ個人的にこれはいいんだけど、
そうなら犬焼酎もいいってことになるような気も
あれは酒じゃないらしいけどね
気になるのは蛇にいるとかいう寄生虫なんだけど
マンソン裂頭条虫とか焼酎にすれば卵とかも死滅するの?ハブを酒をつけるのは、毒を中和させるとか聞いたことある。確かではないけど。その中和された毒も体にいいとかなんとか、適当なコメントですまぬwww
日本は毒キノコも毒抜きするし
ふぐも食べるし
毒蛇は酒にするし
スズメバチも食っちゃうからな
ワイルドだなマジレスすると、単純に酒が旨くなるから。俺は呑めないけど。
ハブの毒を抜くためとかじゃなくて、ハブの旨みが酒に移るんだよ。マングースは大失敗だったね。マングースはハブを食べはするけど他に安全に取れるものがあったら、何もわざわざとってまで食わないという話・・聞けば当然だよなwwww
マムシ酒での話。
ヘビは最後に焼いて食うと聞いたがハブ酒もそうなんだろか?ハブ酒、以前飲んだら美味かった。
が・・・何時宴会が終わったかは覚えて居ない。何で病院に居たのかも覚えていない。自発呼吸が一時無くなったのも覚えていない。ハブの毒ってすごいなあ(棒
これ嘘か本当か知らんが刑務所の罰ゲームで飲めとやったらうめぇぞこれってのがどっかのコピペだかであった記憶
もっともこの手のは実際中国から伝わったものだと思うけどね向こうは何でもかんでも酒に漬けて妙薬として出回ってるこの手の誤解を受けそうなものは、説明文が必要なんだろうね
その見学施設?には書いてあったんだろうけど
訪日客も多いし、色々な場面、場所に最低でも英文の説明が有った方が親切だしトラブル回避にもなるかな一応ハブ酒は漢方というか健康食品としての側面もあるんじゃねぇか?
実際本当に効能があるかは知らんけど