2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:why are udon noodles so disgusting?
5:海外の反応を翻訳しました
1回か2回は良いうどんを食ったけど、それでも俺には響かなかった
6:海外の反応を翻訳しました
とても歯ごたえがあってどの料理にも対応出来ないからだよ
すき焼き食った後の鍋にうどんと卵を入れれば美味いぞ!
7:海外の反応を翻訳しました
分かるよ、あれは本当に美味いよな
8:海外の反応を翻訳しました
逆に歯ごたえがあったらダメだと思う
うどんはなめらかな食感が一番だよ
初めてうどんを食う人は特にそれに関して抵抗感はなかったよ
9:海外の反応を翻訳しました
あれの方が気持ちが悪いじゃないか
10:海外の反応を翻訳しました
何言ってるんだ!?トッポギ美味いじゃん!
君が熱くて食えないだけだろ?
11:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
仕方ない
14:海外の反応を翻訳しました
冷たいうどんはちょっと受け付けないんだよなぁ
俺は名前が思い出せないんだけど、元カノが安いからって夏にいつも食ってたんだよなぁ
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
それはうどんを美味しく食う人間と君は違う人間だからそう感じるだけだよ
17:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
スープの作り方が難しいんだよなぁ
でも味噌で作ったら美味しかった
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
ソーメンのこといってね?
これ、ナントカフォビア持ってる人の意見だと思う
煮過ぎのとろけたうどんは気持ち悪い
カレーうどんなら大丈夫だったりしてw
でも店によってコシや太さが違うから、食感があわない事も確かにあるな名古屋の味噌煮込みうどんを食わせてやりてーな、
うどんが柔らかいとか言ってる奴に・・・。袈裟まで憎いとか、料理方法に難があるとかの、状況や背景を抜けば
血糖が上がりやすいからとかの体質の問題もあるのかもね
その気持ち悪さを感じなくなったら糖尿病を疑うべきだな日本、もしくは日本のチェーン店で食べたかどうかにもよるよね。
海外だと汁が醤油そのままで出すところもあるようだし。麺がパスタの文化だとあのヌルっとした食感がダメなのも理解できるな
うどんといっても色々あるから口に合うやつもあるだろ
俺は大好きトッポギはオレも微妙だな
でも慣れれば旨いかもしれない、小さい頃に拉麺が嫌いと言ってた知人も今じゃ普通に食ってるし。
味音痴は1、2回食っただけで全てをわかった気になりすぎなんだよな>1回か2回は良いうどんを食ったけど、それでも俺には響かなかった
何を持って良いうどんて決めつけたんだろw
エスパーすると煮過ぎてグダグダになってると思う
アメリカの嘘日本料理店で出てきた奴は本当に酷かったソフト麺みたいなうどんかな
一口にうどんと言っても、麺の種類が多種多様だからねェ
歯応えにしろ滑らかさにしろ、嗜好に合わせて選べるだろうに、知らないんだろうなラーメンみたいに脂も課長も入ってないからな
見た目がキモイってのもわからんではない
見ようによっちゃ白いワームだからな香川県民だがちょっと屋上に行こうか
スレ主もキモいし
トッポギとか言ってやり返してる奴もキモい
両方とも日本人じゃないことを願う見た目はあるかもな
ご飯だって蛆虫に見えて気持ち悪いって人もいるんだし讃岐のツルッとしたうどんより、味がしみこむ昔ながらの地元のうどん屋のが好き
べつに個人がどう思おうが自由だし、批判するつもりもないが、せめてうどんの何が気持ち悪いのかくらいは言ってもらいたいものだ。見た目なのか、食感なのか、それとも、それ以外なのか
※20
味が楽しみたいならしっぽくうどんもあるんやでうどんでも差があるからなー
やっすいのだとセブンの冷凍うどんが美味しいうどんの麺が気持ち悪い…か
味はともかく見た目がキモイとか考えたことなかったわw
この人パスタは大丈夫なんだろうか
一瞬虫か?って形のパスタあるよね俺、冷たい素麺は好きだけど、温めたやつ(にゅうめん?)は苦手。
讃岐うどんは好きだけど、細めでツルツルの氷見うどんとかは苦手。
どちらも味じゃなくて食感。
いずれにしても人それぞれだよね。種類豊富な食材ならではだよ。うどんも色々あるから、試してみてほしい。
稲庭うどん好き。讃岐も好きだし、伊勢うどんも好き。
稲庭も大好き。
どれも美味しいよ香川は、水資源に乏しく稲作に適さないから麦作ってると習ったが、何故ワザワザあんなに水使う調理方法なん?
五右衛門風呂みたいな釜で湯がいて、蛇口から流しっぱなしの水で締める。その水そのまま流して、以前は赤潮発生。最近は見ないが、しばらく雨降らないと早明浦ダムが干上がって、水量制限が始まり、『今日からは蛇口ひねってもこれだけしか出ません』って流しっぱなしのシーンを流すニュース。で他県の高知や徳島にお前らの水、分けろって。なのに、四国ではイチバン上だと思ってない?
対岸の倉敷からも水道引いてなかったか?岡山県は降水量体して変わらんぞ。
というわけで、俺は学生時代過ごした博多のうどん派。あのコシのなさが好き。
ギョウ虫に似たウドンもウジ虫に似たコメもウマイ
うまいから
>ちなみに自分は赤いきつねが大好きです。
インスタント麺と本物を同列で語っちゃダメでしょ。
美味しいけど。。。稲庭が一番好きだわ。
くたくたに煮込みまくった鍋焼きうどん美味い
こしがあるうどんを麺つゆで啜るのも美味い
サラダうどん美味い、焼きうどんも美味い結果、うどんは美味い
管理人さんへ
うどんは手軽でもなければ米の代用食でもありません
基本、うどんは手間のかかるハレ食(ご馳走)ですよミミズに見えてしまう外国人も中には居るんだろうな
コシがありすぎてゴム食ってるみたいな錯覚にでも陥ったのかな
啜れないだろうから噛む回数が自然と多くなりそうだし触感が嫌い。味のしみた鍋焼きならなんとかいける
気持ち悪いにしても、どう気持ち悪いのか書かないあたりが
ただのいちゃもんつけに見える。パスタだって麺なのに…
単に太くなっただけなのに…太い麺の見た目が脳か大腸にでも見えるのかな
色々な産地のうどんを食べてきたが讃岐うどんがベストと思うオレ埼玉県人※28
高知は早明浦ダムに頼らなくても他から水を確保出来る
徳島は川の水を塩害対策で海に流すけど必要以上に海に流しすぎ
あと香川県は節水対策進んでて20年前の渇水では夜間断水だの実施してたけど、ここ何年かの渇水は20年前より酷かったのに断水は実施しなかった讃岐も良いけど稲庭の方が好きだな。乾麺特有のあの味が好き。でも伊勢うどんも好きです。
苦手って人もそりゃいるだろうけど、見た目なのか味なのか味ならどういう所が気持ち悪いのか言えよな。
白くてうにゅうにゅした見た目が気持ち悪いとか、手延べうどんが衛生的(気分的に)に気持ち悪いって言われたら
同調は出来ないけどそういう人いるよなって納得できるけど。トッポキは要は餅の煮込みだから、世界的に見れば小麦の塊のうどんよりどうしても無理って人多そうな気がするね。
わかる人間だけ食べればいいんじゃないの
ロシアでうどんが異常にウケてるのは少々不思議だが
でも何年かするとヘルシーな食べ物にカテゴライズされるんだろ?
香川って何処?
わからなくはないね。さっぱりしすぎてるのかもしれない。そこがいいんだけど。
※43
ありそうww だいたい日本料理はいつも最初は低評価だからなあ。きしめんも忘れないであげてください
食べなくて結構
ピザでも食ってろデブ小麦粉と水なのにな。
すき焼きや松尾とかのタレつきジンギスカンのうどんは旨いよなぁ
丸亀製麺は麺は流石の旨さだが、汁が不味い…濃すぎて飽きる
うどんと一口に言うけど、地方によって全然違うからね。
香川のしか食って無い奴がウマイのマズイの言う資格はない。思い上がりと言うモノだ。不味いとは書いてないだろうに
まぁ見慣れない人間からしたら虫とか想像してもおかしくないわな
食の見た目がどうとかって結局見慣れてるかどうかなんだよ
日本のネットも気軽に他国の食事を嘲笑するけど
価値観の違いってのをちゃんと尊重できる人間になってほしい…3.レイシス・トさん 2016年03月08日 22:56
煮過ぎのとろけたうどんは気持ち悪いうどんでなくても気持ち悪いだろ
スープが難しい?
ヒガシマルうどんスープ買っとけばいい^^疲れたときにさっとできて、しかも美味しいのがいい
ぶっちゃけて言っちゃえよ
回虫そっくりだって随分昔にTVで藤田まこと氏が言ってたんだけど
うどんは噛まないで飲むのがいいらしい。うどんはコシっていうけど全国的にはご当地のうどんはほとんどコシの事を気にしていないうどんの方が主流だったりするんだけどね
あぁ、まだまだ全然まるっきり判って無いな・・・
うどんは飲み物です!翻訳元見て見ろ
気持ち悪いなんて一言も言ってねーから昔レストランや食堂で食ったうどんは柔らかくて箸ですぐに切れるようなものであまり美味いとは思わなかったけど、讃岐うどんくらいコシがあると美味いと感じるな。
同様に蕎麦もボソボソしたものしか食った事なくて好きじゃなかったけど、東京で深大寺蕎麦食ったらまったくの別物で驚いた。トッポギって出来損ないのパスタみたいで不味かったが・・・。
付き合いで何度か複数の朝鮮料理屋で食べたが、朝鮮料理はレベルが低いと思う。何で気持ち悪いって、虫に似てるからだよ
俺、5歳位の頃は、米も麺もとにかく細長い食べ物は全部虫に見えて食べれなかった
うどんは雨の日に膨れ上がったミミズに似てなくもないしね
今では大好物だけどね田舎のセレモニーホールで、出てきたうどんは今までで一番不味かった。
そんな、うどんは最初で最後だと思う。もちっとしたうどんが一番おいしい。
太くてウネウネ、食感もムニムニ。幼虫みたいな白色。
客観的に考えれば、気持ち悪いと感じる人がいるのも頷ける。俺もうどん苦手・・・
食感が駄目
噛んだ時のむちゅってした歯ごたえがどうにも苦手で・・・
コシあるのも柔らかいのもどっちも駄目
そうめんは好きなんだけどねー・・・乾麺のうどんはコシがなくてあんまり好きじゃないわ
うどんは生麺に限る異文化の食品に拒否反応が出るのはよくあること
その点トッポってすげぇよなw
※72
ロッテかな?基本、異文化の食は、「美味けりゃ語り、まずけりゃ黙する」のみ。
異邦人には、「批判することで良くする」ことなど出来はしないのだから。自国料理で一軒の店の味だけでその料理を評価する相手をどう思うのか聞いてくれ。
味の好みは人それぞれだから仕方ないよ
マジかよ愛媛県最悪だな
ほかのうどんはどうか知らないけど
伊勢うどんは間違いなくファストフードだなあらかじめ一時間ほどゆでておいて注文があればそのつど
暖めるだけだから2~3分もあればすぐに出せる風邪引いて寝込んだときに母が作ってくれるうどんは
くたくたになるまで煮てあっておなかにとてもやさしかった
しこしこなのも好きだけど。まぁ本当は蕎麦派なんですけどね。
これ多分気持ち悪いが結論なってたら
日本のあの辺りが黙ってなかったろうな
胸をなでおろすばかりだうどんみたいな薄味が外国人にうける方が不思議
美味い饂飩は至高の味だけど…
言っちゃ悪いが、名店だろうが何だろうが殆ど出合えないのが現実麺のコシ、喉ゴシ、香りの3点を活かした麺を出す店が皆無…どれかをウリにする店で他の要素を偶然に適合する事がある程度
300円の饂飩でも3000円の饂飩でも殆ど変わらないのよねぇ
ほぼ半世紀を生きていて美味いと言える饂飩を食ったのは1回だけだったよ…饂飩ってのは蕎麦なんか雑魚なくらい奥が深いのよねぇ日本に旅行に来て丸亀とかはなまるみたいなゴミ食ったらご愁傷さまだけどな
そりゃスレ主が「キムチばっか食ってるから」じゃないか?
反日麻薬や無条件愛国酒の飲み過ぎで、理性や常識を失うように
カプサイシンの過剰摂取で「味蕾細胞が馬鹿になる」からね。仕方ないね。トッポギとか意味分からんものを普通の日本人家庭は喰わないって。
韓国産より日本の食い物の方が安全だし美味しい物は食べ尽くせないほどあるのに、なんで虫下し必須の不衛生な国の物を口にしないといけないのか。それでも喰う連中は先祖がそっち系で食べさせられてるとかだろう。
舛添要一も韓国ソウルで食べた物がお袋の味で懐かしいって本に書いてるくらいだしね。※83
韓国と聞けば「普通の日本人」なんて言葉持ち出して話題から外れても叩くネトウヨの特徴がでてるなwwwトッポギは嫌いじゃないけどそこまで好きでもない
ただトッポギと同じ食感のうどんを作れば旨いんじゃないかと思う食べ物には好き嫌いあっていいと思うよ。
幼少時からの生活習慣もすごく関わっているらしいし。ケチャップかけてチーズたっぷり乗せてオーブンで焼く。これが正統うどん。
とか言い出しそうだな
たぶん海外で日本人以外の経営者の店じゃないかな
基本小麦粉こねて茹でただけのものに好きも嫌いもあるものか
コシのあるなしは好み別れるねー。
ワイはない方が好き。
タモリと一緒。w食べ物って第一印象がすごく大事だからなー。最初にまずいの食べたら、もう食べる気にはならんよな
※62
“disgusting”は「気持ち悪い」でいいと思うけど。>トッポギとか言ってやり返してる奴もキモい
これは韓国人だなと思って言ってみたのでしょよ和風だしを美味いと感じる人以外は難しいだろうな。
そういやラモス瑠衣も、現役時代メンバーでしょっちゅう食べるうどんが大嫌いだったと言ってたな。うどんも太さの違いもあるし、ダシも地域によって変わってくるからね。
一か所だけで判断されてもねしったこっちゃない。そもそも、何をもって不味いと言ってるのか
それがわからん。何がどう気持ち悪いのか説明しなさい
うどんが回虫に似てるって?
回虫の方が見たことネーわ。※37
博多にこんねどうせ下手な奴が作った麺食ったんだろ
どうして偏見の言葉が最初に出て来るのかな?お前はどこの誰だ?
伊勢、博多、大阪はうどんが柔らかく
讃岐、武蔵野、名古屋はうどんが硬いちなみに、トッポギなどの朝鮮の餅はモチキビが原料なので薄黄色
真っ白い餅は日帝残滓だよ欧米には柔らかい麺はないのかね
特に冷たい麺はなさそうだなぁ外人は日本食食うなよ
鰻もマグロも鯨も日本人以外禁止しろよ初手、釜玉
ほんとチョーセンジンは地球から出て行くべきだと思うんだ
とりあえず、インスタントのどんべえ食べてみたら?
コシがない柔い麺も、コシのある麺も、インスタント麺も大好き
すがきやのきしめん(乾麺)インスタントうどん美味しいよ
でも・・伊勢うどんだけは苦手
この外国人が伊勢うどんしか食べたことないなら、責めれないわ※104
欧州であるイタリアには普通に冷製パスタあるけどね讃岐と田舎うどんが好きかな
まあうどん自体好きだから大抵のうどんは美味く感じるけど犬とか家畜とか飼ってるとあのビジュアルは寄生虫そっくりに見えるから言わんとしてることはわかる。
ざるうどんがダメなんだろうな。うどんは好きだよ。でもどっちも置いてある店に行くと蕎麦頼んじゃうんだよな。うどんを食うって強く思って専門店に行かないと食わないね。家でも乾麺そばだし。
讃岐は衝撃だったが昔の煮込み麺も好き。
ここ20年の、讃岐系での煮込みうどんは流行に乗りすぎ、簡単に短時間で作れるから?そんなの店で金とって出すとか冗談じゃないっつーの。
煮込んでよ!味しみさせてよ!って思う。カレーうどんはそれが顕著。