2:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Mount Fuji
4:海外の反応を翻訳しました
すごい…まるで台風の目のようだ
5:海外の反応を翻訳しました
その写真の富士山は最高だ!
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
山梨県富士吉田市新倉のこのポイントからだよ!
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
俺の新しい壁紙として利用させて頂きます!
11:海外の反応を翻訳しました
たぶん Reddit のどこかで拾ったんだけど、ずっと昔の事だから覚えてない
12:海外の反応を翻訳しました
でももう二度と登らないと決めたんだ
5合目で十分だ
13:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
この写真からじゃ想像つかない
17:海外の反応を翻訳しました
ここにある山がただの丘に見える
やれやれだ
18:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
そんな景色が毎日見えるなら、毎日スッキリ起きられそうだな!
21:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
/^o^\フッジッサーン
ふじたん
洪庵手前がベストだと思うけどね。
ふじさーん
>「日本人にアメリカの山のほうがデカイって言っちゃだめだよ」って教えられたよ
誰も富士山が世界一デカいなんて思ってないだろ。
他の人が何と言おうと地元から見る富士山が一番好きだ
ちなみに富士市民だけど、宝永山のせいでシルエットが左右非対称なのが特徴富士も筑波もデカさで愛されてるわけじゃないんだよなあ
すごいぞすごいぞ
台湾が日本だった頃は日本一じゃなかったので泣いた人もいたそうな
富士山は高さを誇ってはいない
美しさだ富士山大好きです。
仕返しするために富士登山しておしっこして来たアル。
その後遭難して救助してもらったアルよ日本で山の高さを気にしてるのは日本一低い山を売りにしてた天保山と本当の日本一低い山はこっちとか登録したどこぞの市の人間ぐらいだろ
富士吉田からと忍野村からが好き
世界一大きいとは思ってなかったけど
世界的にみてかなり小さい山なんだなと知ったときは驚いたでも、言っても大丈夫ですよ
なんとなくいつもE5を予約してしまうよ
阿蘇山が噴火してカルデラになってなければ日本一高い山は阿蘇山だったんだぜ
富士はある場所がスゴいんだよね
>世界的にみてかなり小さい山なんだなと知ったときは驚いた
幼児の頃ならギリあり得る
小学生くらいになったら馬鹿でも知ってるとは思うけどフジ様はテニプリ
>>コロラド州に住んでるんだけど、日本語の先生が「日本人にアメリカの山のほうがデカイって言っちゃだめだよ」って教えられたよ
その日本語の先生に富士山の歌教えてあげて下さい。
日本人が日本一と思ってる意味がデカさの事を言ってるのではないと分かるはず。奈良から富士山が見えたときは感動
19は裾野市だな
WW2の時、アメリカは富士山をペンキで真っ赤にしようとしたらしいな
後から聞いて笑ったわwま~世界的には高くはないとはいえ、かりにも3千m超級なわけで、簡単に登れるもんでもないよね。 体力と技術がそれなりについてから登るからこそ楽しめる余裕もあるものです。 それまでは、このように遠目に見て均整の取れた美しさを楽しむのが一番ですね^^
> 日本語の先生が「日本人にアメリカの山のほうがデカイって言っちゃだめだよ」って教えられたよ
そんなんでムキになるヤツいねーだろ?
山梨県人に「裏富士だよね?」って言うとムキになるお (´・ω・`)
次に富士山が噴火するとしたら富士吉田の近くらしい
行くんならお早めにふ~じは~に~っぽん~い~ちの~や~ま~♪
富士山 3776m
エベレスト 8848m
これに気づいた日本人は井の中の蛙大海を知らずを悟る。※29
富士山の最大の特徴は海抜0mの場所からいきなりその高さがみえること。
そして回りに連山のない単独峰であること。
これは世界でもあんまり例がない。
ちなみに戦前は日本一の高さの山は台湾の新高山だった。w
トラトラトラ
※17
噴火で爆発してなきゃ乗鞍岳でも4000m超えてるで。※29
>ふ~じは~に~っぽん~い~ちの~や~ま~♪自分で答え言うてるやんwww
「国内で」一番高く形も美しいって意味での日本一だろうに
なぜか突然にエベレストwお前さんには日本語は難しかったかな
>>山梨県人に「裏富士だよね?」って言うとムキになるお
東京や関東の住人からすると富士山の正面は山梨県という認識だから、ムキにならないでくれ。山梨県側は河口湖山中湖富士急ハイランドとなじみあるけど、静岡県側はよく分からん。静岡県は山梨県の向こう側にある富士山のさらに向こう側、または箱根の向こう側にある県という感じ。
>>日本語の先生が「日本人にアメリカの山のほうがデカイって言っちゃだめだよ」って教えられたよ
別に誰も怒らないだろ。デカさ自慢かよって、心の中で失笑するかも知れないだけで。
個人的には開聞岳のほうが好き
三つ峠からのライブカメラがなくなったのがホント残念…
単独峰高さならキリマンジャロだなこれも火山だ
富士山型の山ならクリュチェフスカヤとかだな
山自体の形状高さ等はありふれている
だから富士山は自然の一つと考えるより日本文化として重要※29
>エベレスト 8848m
オリンポス山 27000m
これに気づいた地球人は井の中の蛙大海を知らずを悟る。高さが欲しければ海の水を減らしてみてはどうだろう
※36
火星の火山だっけ?
まぁ火星に海は無いしね。タモリ倶楽部でネパール人が富士山低すぎって感想してたな
8000m級の山に住んでる地域の人からすれば当然なんだろうけど。山梨、裏富士って書かれた浮世絵見て愕然としてた。ww
セント・ヘレンズはアメリカの富士山と呼ばれるくらい美しかったけど
80年代の噴火で見るも無残な姿になっちまったな。
富士山もいつかはそうなるから今のうちに目に焼き付けておくんやで。>>12
そんな時期に登るからだwやっぱ地元民にとっては地元からみる富士山のアングルがベスト富士なんだな
ちょっと角度が違うだけで、拒否ってしまうナントカ富士って郷土富士が日本各地にあるけれど、キレイな三角錐型って意外と少ないし、形がキレイでも飯野山や開聞岳とか、高さがそうでもない。
鳥海山とか阿頼度山、マヨン山、ウラウン山、エグモント山とかはけっこう高くて美しいけれど、それでも2000メートル級。
3776メートルもあってあれだけ均整が取れてるのは、希有なんだよなぁ。
ただ、ポポカテペトル山は5000メートル級で円錐形だけどね。※29
だからさ日本人は「富士は【日本一】高い山」て言ってるだろ?
世界一とか言ってないのよ。
だって世界には更に高い山があるって言うのを既に知ってたんだよ
だから井の中の蛙じゃないだろ?