中国でケシが調味料の料理店35店摘発 麺、焼き魚や唐揚げ
中国の国家食品薬品管理当局は23日までに、アヘンの原料となるケシの成分を麺、シチュー、焼き魚や鶏の唐揚げなどに使って供していたとして料理店計35店を摘発し、うち5店を訴追したと報告した。
調査で、ケシの使用でモルヒネやコディンなどの成分が検出されたという。
ケシを添加物として用いることは2013年から禁止されている。
同局は地方当局に対し監視態勢を強めることを求めた。
ケシの粉末を料理に使うことは中国内で珍しいことではない。
ただ、調味料として使われた料理が中毒性に実際につながるのかどうかは不明となっている。
Yahoo! Japan
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160123-35076689-cnn-int
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
俺もしかしたら食ってるかもしれないじゃないか!!
オススメまとめ記事
引用元:Chinese restaurants shut down after seasoning food with opium to ‘hook’ customers
3:海外の反応を翻訳しました
量が足りないし、余計に金がかかって大変だろ
店側にとって何も得がないよな
4:海外の反応を翻訳しました
俺も全く同じ事を考えてた
でも中国では1kgのケシを購入するのに60ドルくらいだからそこまで高くはない
5:海外の反応を翻訳しました
例えケシの量を増やしたとしてもリピーターは増えないから効果がないと思う
高齢者の場合、頭がオカシクなってコケて腰の骨を折って病院送りになる
そして3週間も経てば本当に中毒者になってまともな生活が送れなくなる
そういうオチさ
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
むしろ逆効果だよな
中毒になってお金がスッカラカンになって、食った店の場所も忘れて、生きる事も難しくなる
8:海外の反応を翻訳しました
※ グルタミン酸ナトリウム:「味の素」に入ってるような成分です
9:海外の反応を翻訳しました
それは中毒になると言うよりも、味を高める物だよね
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
それだったら是非食べに行ってみたい
12:海外の反応を翻訳しました
素晴らしいアイディアだなwwwww
俺も是非行ってみたいなぁ〜wwwww
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
君はマクドナルド中毒なのかい?
試しに食べるのをやめてみて、自分が中毒じゃないかどうか確かめてみたら?
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
依存性もかなり高くて毎日食ってたら危険だ
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
日本にはブラックカレーが有る!
中国ってケシの実禁止なの?
普通にケシの実食べてるからちょっとカルチャーショック
七味唐辛子おいしいのに四川料理なんて昔からシャブが入ってるって有名だったじゃん。
食材が乏しい時代に何でも食うために簡単に手に入るシャブと唐辛子をジャンジャン入れて、食えなそうにない物でも味覚を麻痺させて食えるようにしてた。
だから四川料理なんかは中毒性があるんだよね。※1
日本人ならブラックカレーだよな!(ただしオッサン限定)中華一番でこんな話あったよな
ほんまもんの中華料理食いたいなら日本の中華街の裏路地にあるような個人経営の中華料理店か台湾で中華料理食ったほうがいいぞ
本場中国は偽の中華料理(材料的に)とかこんな感じの危ない料理の店がある
台湾人は人種の特性なのか日本人みたいに比較的追及するタイプの人間が多い
結構飯がうまい店も多いぞ
中国人はダメだ金持つと怠けたり態度がひどくなったり危険だったり不衛生なものだしてくる人間が多すぎる
口に入れるものなんて作らせたらあかんコーラ煮でいいじゃん。
あんパンの上のアレはセーフなん?
ドーピングコンソメスープに時代が追いついたか
中国の外食にマトモなモノを期待する方が悪いんだよ。
値段さえ安ければLSDだって入れて中毒にするのが当たり前だろ。
それが中国の常識。ちょっと食ってみたいw
※2
それは麻の実。大麻の種ね。
でもあんぱんの上に乗ってるのはけしの種だけどね。
西洋でもポピーシード(ケシの実)って普通に使ってるけどね。
阿片ってケシの花の花弁からとる樹液だからケシの花や種食べても問題ないような気がするけど、花はやばいのかな?本来なら料理やお菓子の材料や味付けに使うのは普通の事
それが本物、本場の味だよ中国のものなんの疑いもなく食うバカ外人。品質について何を今更だろ?
↑にも書いてるが、ケシの実は七味唐辛子にも入ってる一般的な薬味だぞ
特別な方法を用いると麻薬になるので制限は多いけど、日本じゃ普通に流通してるしみんな食ってるケシの実なんてお前らも普通に食ってるのに、バカ外人とか言ってる場合じゃねぇぞバカ日本人
七味唐辛子に入ってる小さい実がケシの実だぞ普通に七味に入ってるよな?丸いやつだったっけ?
日本人なら殆どの奴が食ったことあると思うけどなんで日本の七味に入ってるケシの実は禁止されないのかな
※14
そっちは麻の実の方じゃない?きっと包丁人味平の話を真に受けちゃったんだな。
ケシの実といっても麻薬成分の有るやつと無いやつがあるからね。
日本で食べてるのは大丈夫なんだろ。記事にはケシの粉末を使っていたとか、モルヒネなどの成分が検出されたと書いてあるのに、日本でもケシの実を使うと書いている人はなんなの
日本では中毒性の成分がある種類のケシの栽培は禁じられてますよ※18
アホすぎww ケシの種子はアヘン法の対象外。
SBの七味にも普通に入ってるわww
もちろん炒って発芽しない処理されてるがwケシとかでまだよかったじゃん
食材にダンボールとか汚染物質とか普通にありえる国だしちょっとはググろうな。
けしの実は昔から調味料として使われている、そこらのスーパーで買えるぞ。
けしの何が問題かというと、未成果をごにょごにょして生成されるのがアヘンとなる。
だから、一般に売っている調味料はアヘン成分が抜けたけしの実を乾燥させたものだな。
問題の中国で使っていたものだが、意図したものかはわからんが、調味料にする段階で成分が入ってしまったんでないか?
かといって、中毒症状が出るほどなのかっていうとよくわからんってのが
大方の見方ってわけだ。熱処理されて発芽しなくなったケシの実は普通にお菓子の材料で売ってるが。
Amazonでも普通に売ってるぞ。これって結構前から言われてるよな
仕事で中国行った人が帰国してから
たいして美味いと感じていなかった中国料理を無性に食べたくなったりするらしい粉末からモルヒネの成分が検出されてるらしいから、日本の七味やあんぱんに使われてるケシの実とは別物でしょ
どんな種類のケシのどの部位を粉にしたのかは知らんけどそれでも、モルヒネ成分が検出されたって、問題になる程の量は食えないと思った
>ケシを添加物として用いることは2013年から禁止されている。
待って、3年前になってようやく禁止されたん?
それまで普通に使われてた・・・?欧米では料理にケシの実使わないのかな?
日本だと薬味に入ってたりアンパンの上にトッピングされてたり普通に使われてたけど。毛唐ってソムニフェルム種とヒナゲシも同じケシだから危険って思ってるアホなの?
だいたいなー、芥子坊主に傷つけて出てきた液体がアカンのや、種にアヘンの成分は殆どねーよ。ポピーシードの毒性でダメだったら、肉の臭い消しに使ってるナツメグも毒性あるんやで?てすと
※25
欧は知らんが米で売ってる七味はケシの実入れられないから入ってないよ
六味なのか別の何かが入ってるかはしらんけどさすがシナ
芥子の枯れたガラ(茎葉根)を使うスープを取る時に一緒に煮込む
麻薬火鍋の中毒性でリピーター続出したらしいけど
種は薬効成分はほとんど無いから問題無いよ麻の実ってすきなんだけど、中国では禁止なの?
アンパンのぽつぽつとか、七味のぷちぷちだよね。
おせちものし鶏が一番好き。>ケシを添加物として用いることは2013年から禁止されている。
こっちのほうに突っ込むのがほとんどいないのが不思議
Microsoft Security Essentials によってこの Web サイトのコンテンツがブロックされました
stuffespeciallythest.doctorsofalabama.com
ホスト元: u1sokuhou.ldblog.jp
前から言われてた事じゃん。ってかケシ(麻薬成分)でも
下水油や正体不明の公害毒を食うよりはマシなんじゃねーのぉ?中国人によると中華料理は世界一(笑)らしいが、
毒料理なんて金もらっても食いたくないし、
ましてや子供になんて食べさせられない。絶対に御免だね。記事内容よりも知ったかコメントに呆れるわ
(中国国旗のように)赤く咲くのはケシの花♪
食用のケシとアヘン用のケシをごっちゃにして考えてるのがチラホラと。
日本の七味やポピーシードは食用のケシを使ってるが、今回の中国のはアヘン採取用の品種だよ。
それとも普通に道端に咲いてるヒナゲシにもモルヒネが含まれてて危険だと考えてるのかねぇ。※12
>阿片ってケシの花の花弁からとる樹液だから
花弁って花びらのことだぞ
子房にキズをつけて出すんだよ2013年までは大丈夫だったのが怖い
七味に使われてるのは知らなかったけどこしあんのあんパンはけしの実で粒あんのあんパンはゴマだね、確か。
けしの実は毎日摂るような食材でもないし使われてる量も僅かだけど、日本人だって普通に食べてるんだよね。ケシと麻の違いがわからない日本人は世界の恥
熱通せばへーきへーき
不安要素といえば火を扱うのが中国人ってとこだけ