パリといえば何を思い浮かべますか?エッフェル塔、セーヌ河、美術館、オペラ座など訪れるところがたくさんありますが、「お菓子屋さん」も忘れてはいけません。そう、パリはスイーツの都で有名です。今回の投稿者はそんな芸術的な菓子を作ってる場面をアップしてます。
2:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:French cake decorating
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
今から買いに行ってくる!
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
俺も学校通ってたから色んな事を思ったよ
「今やれって言われても出来るし」とか「趣味でいいかな」とか
(ちな、現在無職)
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
えっ?腐るほどあるよw
もしまたパリに来る機会があったら調べて行ってみな
9:海外の反応を翻訳しました
デザートがデザートにデコレーションするの?
面白いね!
10:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
ごめん、俺は間違った見方をしてしまったみたいだ
君は逆に吐きたい気分だったんじゃないかと…
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
そこが一番ビックリしたわ!
15:海外の反応を翻訳しました
でも実際ずっと見ていられる内容だっただろう?w
俺はそうだった
16:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
君が好きになった。もっと評価されるべきだと思ってる
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
やっぱフランス人の発想はすげえよ
それより世界三大料理をフレンチ中華イタリアンって言って友達の前で恥をかいたこと思い出した俺は好みじゃないな
色合いがきついしいろいろ飾り過ぎで逆にダサく見えるこういう鮮やかで華やかなスイーツってフランスっぽいな
すごい発想と技術だわいやあ見事だな。立体的なデコレーションとか、ほんと発想が面白い。
和菓子の静かな雰囲気もいいけど、こういう華美なのも見ていて楽しいな。技術とデザインが日本と違って好き
日本も製菓に海外へ勉強に行ってるから上手い方だとは思う17のgif好きw
見てて楽しい
うん、ガラス張りの厨房あったらいいね、うんフランスは小学生の頃から学校で美意識を身に付けための教育やってるからな。オルセー美術館でも先生に引率された子供達が静かに説明を聞いてたのを見て関心した覚えがある。
期待してみたけどいたってふつーのちょっといいパティシエ技術だった。
日本でもこのレベルはよくあるな。ピスタチオとフランボアーズって天然でも色凄いおね
近所の洋菓子店でもピンクと黄緑のカラフルなマカロン売ってたから色スゲーなと思ってお店の人に何味か聞いたらピスタチオとフランボアーズで着色は一切してまてん言ってたお日本でもこのレベルはよくあるな。
→シャワートイレなんてソウルの百貨店にもあるよ。↑輸入って知ってっか?
日本人SUGEEEE!もいいけど
外人SUGEEEEE!もいいね
もっと海外のスゴ技見たいスウィーツにスウィーツをかデコレーション
かわいいけど、嫌いな触感に会った時がやなんだよなあ。ドロッとしすぎたグミとか、得体のしれないジャムのなかにザラメのようなジャリッとした食感とか、甘いうえに甘い・フレーバーで胸やけとか、歯が溶けそうなヌガー入りとか…
単品ならまだ行けるんだけどてんこ盛りだと買う気にはならない、パーティー用だ。やっぱ本場って凄い
パティシエ志望はやっぱ留学してどんどんこういうテク盗んでくべきこの程度か・・・?
たぶん日本の一流パティシエなら、和菓子や日本料理のデザインや意匠をも取り入れたものを作っている。縁日の飴細工も西洋からの輸入だったのだろうが、今では独自のものになっている。それと同じこと。
このパティシエはマカロンとチョコのトッピングが好きなんだな。
こういう本体の味にマッチしない、食べづらいケーキって
見た目だけで味は大したことない場合が多い。純粋に感心してから引いて考えると中国文化と一緒で形骸化してるって気付いた。
コーティングやなんやら手間掛かるもの無駄に材料が流れるもの
全部改善されてコンビニスイーツやデパ地下の量産ケーキに技使われてるじゃん。
そう考えると欧州の文化は結構出涸らしなんだな。美味しそうではないが美しいな
見るだけなら世界最強すごく「フランス」って感じの芸術観がした見惚れる!
でもわびさびがわからない人には日本の美意識がわからないみたいに、
フランスの美意識がわからない人にはコンビニの量産されたカップケーキとの違いがわからないかもなwやっぱ本気で洋菓子を極めようと思ったら、フランス留学は必須か。
誰一人として「何で手袋しないの?」と言わない不思議w
マカロン使いすぎだろw
絞り袋の金口一つとっても
職人の試行錯誤の歴史だろうからな技の多さというか、色んなアプローチがあるんだなぁと驚いた 凄いね 最初に考えた人は本当に凄いと思う
見たけど普通だった。
国際的なコンテストでも日本の方が結果をだしてるし強いのはアメリカ諸手を挙げて賛美してるのはこういうの見たこと無いだけだろw
和色のほうが好みだな。
金があって材料費気にしなくていいならやってみたい&出来そうなのもちらほら
「すごいもの」と「めちゃくちゃすごいもの」の間で貴賤をつけて一方を貶めようだなんて滑稽な話さ。
これよりすごいものは他にもあるだろうが、これも十分すごい。
それでいいじゃないか。見てて面白いけどちょっとダサい
自分がシンプル好きの自覚はある日本の技術もフランスに勝とも劣らないよ。
しのぎを削ってると言っても良いレベル。
ただ、向こうには伝統があるからね。
日本の洋菓子の歴史はここ数十年のもの。(カステラとかあるけど)
第1世代がフランスに自力で留学して切り開いた。
(オーヴォンビュータンの河田シェフとかね)
だから、和の伝統を持って対抗してるって感じだよね。単純に技術が素晴らしい。
見た目の綺麗さはすごいけど、味のバランスはどうなんだろうね?
和菓子とかでも凝った見てくれのものが多いけど、見た目がシンプルなお菓子の方が美味しかったりする。色々立体的な飾りがついてると食いにくいんだよな
料理のセンスはすっげぇ良いんだけど、兵器開発のセンスは……(あんまり関係ない話でごめん
ソースというかクリームをたら~りと垂らした後、
どうやって台紙に移し替えてるのかな~私なら絶対指紋をつけちゃうw前にCSで辻調の先生が延々各国料理や専門菓子を調理する番組見てたから、これくらいなら日本のその辺の町のパティシエも出来てるなぁと思ったけど、本場じゃない国でレベルが追いついてるって日本人に情熱があって飲み込みが早いってことだよなぁ
一言で言うと華麗! フランスはやはりモード的スタイリッシュさが信条だよね。
基本大人向けのお菓子なんだと思う。
まあそこがフランスと日本の社会の違いかな。これらのテクニックやディティールはとっくに日本にもあるけど
ここまでスタイリッシュだと日本では一般受けしない。
やはり日本の場合、子供受け的要素(大人でもw)が潜在的にあるんだろうな。でも細かいとを言うと、左右非対称や余白を生かした装飾は
もともとフランスを中心とした伝統的な西洋の装飾文化には無く、日本の装飾文化の影響を受けてるのさ。嫉妬コメントが恥ずかしい
楽しめるものは楽しまないとって言いながら、洗い物ガガガと思っている自分がアホで楽しい
17は素敵だわ。同時に擬人化って恐ろしいね