ゆるキャラは地域おこし、名産品の紹介などのような地域全般の情報PR、企業・団体のコーポレートアイデンティティなどに使用するマスコットキャラクターのことである。今回は外国人が静岡県浜松で開催された「ゆるキャラグランプリ」に遊びに行って色々解説してます。
1:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:Japanese Mascots Gone Wild! WAO✦RYU!TV ONLYinJAPAN #42
2:海外の反応を翻訳しました
日本にいるマスコットはめちゃめちゃ可愛くてどこにでもいるんだ
地方公共団体や銀行、ショッピングモール、観光地、それと刑務所にだっているんだ
日本にいるこういうマスコットのことを「ゆるキャラ」って言うんだけど、これは「ゆるキャラグランプリ」っていう年に1度、最も人気があったゆるキャラを決定するための大会なんだ
そもそもゆるキャラであるルールがあるんだ
1.地元や故郷の愛を表現しなければいけない
2.動きがユニークで不安定(微妙)であること
3.そしてゆるくて(のんびり)愛くるしいこと
北海道の旭川には刑務所のゆるキャラがいるんだ
観光客はこれらのグッズを買う事ができる、けど服役囚は買えるかどうか分からない
今回は静岡県の浜松市で行われてる「ゆるキャラグランプリ」では全国のゆるキャラが一斉に集まってくるんだ
全部紹介するのはちょっとキツイからできる限り紹介するよ
東京「うまべぇ」
長野「こまかっぱ」
静岡「やいちゃん」
静岡「今川さん」
静岡「おしまちゃん」
大分「だいふくん」
鹿児島「そお星人」
岡山「でんちゅうくん」
ここでは選ばれた8体のゆるキャラが相撲をするんだ
鳥取県米子市にはヨネギーズがいるんだ
ネギタ、ネギコ、そしてネギポの3人家族なんだ!
ヨネギーズの漫画もあるんだ。ゆるキャラにはバックグラウンドストーリーが必要なんだ
そして日本の有名人を見たよ!それは2011年のゆるキャラグランプリの優勝者「くまモン」!その存在が大きくなり続けて熊本だけではなく、日本自体のシンボルのようになった
ゆるキャラグランプリが始まったのは2010年で169体がエントリーされてたんだけど、2015年にはなんと1,727体まで増えた
「もうゆるキャラは飽和状態じゃないの?」って?
みんなは新しいゆるキャラが大好きだから問題ない
日本のゆるキャラ文化は完全に独自のもので、オンリーワンジャパンなんだ!
3:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
私は静岡に住んでるんだけど、大学に向かう途中、今川さんとあったことがある
このフェスのことを知ってたら間違いなく行ってたのになぁ
ゆるキャラも最高だしね
ふなっしーが一番好き
6:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
くまモンは最も有名なセレブだもんね
10:海外の反応を翻訳しました
そこが不思議
11:海外の反応を翻訳しました
ふなっしーは非公式ゆるキャラだから呼ばれないんだよ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
それは最高の思い出だね!
今年は熊本に行って実際に会って取材したい
14:海外の反応を翻訳しました
あのゆるキャラは可愛すぎる
15:海外の反応を翻訳しました
くまモンは本当に最高だよ
彼と会うだけで元気が出るよね
俺もくまモンが大好きだ
17:海外の反応を翻訳しました
バブルくんっていうのはジョンソン株式会社が作ったキャラなんだよ
オフィスが神奈川にあるみたいだ
18:海外の反応を翻訳しました
俺はYoutubeを見て満足することしか出来ないんだ
20:海外の反応を翻訳しました
たぶん今回の開催地が静岡だったから来づらかったんじゃないかな?
それに子どもたちも泣いちゃうしw
21:海外の反応を翻訳しました
俺もあの中に入って楽しみたい!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
今川さんとおしまちゃんって、「静岡」でくくっていいの?
地域レベルのゆるキャラなんだろうけど。皇后陛下「くまモンさんはお一人でやってらっしゃるの?」
初っ端から地元のマスコットのはにぽんが映ってた
海外で紹介されて、少し気分がいいメロン熊は怖くない複数のバージョンがいる
しかし夕張はがっかり過ぎる今川って初期の光栄のせいで
イメージ悪かったよなロンドン五輪の時に使った、あの奇妙なキャラ
(ウェンロックとマンデヴィル)をロンドン市のゆるキャラに是非くまモンは使用料無料の勝利だな
中の人など居ない!
と言って置く。中の人のギャラはゆるキャラだけにほとんどがゆるギャラだと思う
メロン熊は近くで見ると結構怖いよw
子供が近寄ろうとしないもんww>1.地元や故郷の愛を表現しなければいけない
>2.動きがユニークで不安定(微妙)であること
>3.そしてゆるくて(のんびり)愛くるしいことやばい、俺の肛門ってゆるキャラかもしれない・・・
なお海外でのくまモンは悪魔崇拝者のもよう
クマーのペドベアー化といい、熊に恨みでもあるのかふなっしーが非公式って妙に詳しいのがいるな
やななが引退してしまったのは惜しいな。
ネギの奴中見せたらだめだろw
わかってても夢を壊しちゃいけません。確かグランプリの家康って、幼い頃に今川さんとこで人質にされてたな
>3.そしてゆるくて(のんびり)愛くるしいこと
ゆるキャラの語源は「みうらじゅん」氏で
「自治体の役人なんかがテキトーに考えたユルいデザインのキャラ」という意味
だからプロのデザイナーが考えた「ガチキャラ」は入っていなかった
…でも流行り過ぎて自治体も本気になっちゃってガチキャラだらけになったから
今は定義自体が変わってしまってるんだろうけどね生くまモン見てからカワイイすぎて悶える
ゆるきゃらの中の人のお給料は大変だから
今後どうなるかなぁ・・・たまーにネタ元を間違われるゆるキャラもいるので注意が必要。
特にひこにゃんは井伊直政だと誤解される事が多いが、息子である井伊直孝がモデルなので気を付けよう。「やなな」を知ってる外国の人は、相当の強者w
>>17
そうだよね。
みうらじゅんが「ゆるキャラ」って言い始めた時の定義(?)だと、
今で言う「かわいい」っていう感覚のものじゃなくて、「微妙な」とか「残念な」感じのものだったのにね。金が絡むからズレてくるんだろうか?
ゆるキャラって公務員なんだよな?
うどん脳がいない
みうらじゅん・・・・と思ってたら商標登録されてたwwww
(誰でも使える様にと言う善意で、だが)中の人などいない、んだが中の人が人気者と勘違いしてツィッターで炎上したりとかの歴史もあるんだよなぁ
ほんとみうらじゅんはヒットメーカーだわ
マイブームとかね目が昭和すぎて可愛いの少ない。
あざといの増えすぎふなっしーは個人の創作した「ゆるキャラ風」であって、ゆるキャラではない
自分もメロン熊一押しだなあ。
あれは中の人込みで素晴らしいものを生んだと思う。※2
家族の事や所帯持ちか否かをお尋ねになったのだろう札幌テレビ塔のテレビ父さんが大好きです。
ふなし愛してるよー!