小学校の時は校庭でドッジボールをした経験がある人は少なくないでしょう。日本だけでなく世界中に愛されてるスポーツであります。しかし、本物の試合を見たことがある人は少ないかもしれません。今回はドッジボールアジアカップ U-12 日本代表 対 香港代表の映像の反応を取り上げました。
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:第1回(2013年)ドッジボールアジアカップ U-12 男子・日本代表対香港代表/DODGE BALL ASIAN CUP JAPAN VS HONGKONG
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
日本人はサッカー試合でもこういう風に応援してるんだよね
聞いてるのも見てるのも楽しいよ
7:海外の反応を翻訳しました
彼らはなんて言って応援してるのかな?
8:海外の反応を翻訳しました
「Nippon kyatchi!」
Nippon→日本
kyatchi→キャッチ
彼らは自分の国のチームにキャッチしてと応援してるんだよ
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
U-12 だから彼らは12歳以下って事なんだよ
11:海外の反応を翻訳しました
こういうドッジボールをしたことがあるんだけど、競技名は「スクウエア」って呼んでたよ
日本のドッジボールのようにアメリカのドッジボールはチームワークのかけらもないよ
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
その理由はね…そういうゲームだからなんだよ
15:海外の反応を翻訳しました
子供の時やってたよ
でも名前は「ドッジボール」ではなくて「ネーションボールだった」
16:海外の反応を翻訳しました
うちの学校では「Jail(投獄)」って呼んでたよ
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
日本つぇぇぇぇ
子供のころ遊んだドッジボールじゃないwwほぇ〜ドッヂボールって色んな呼び名があるんやな
圧倒的じゃないかわが軍は
なかあて!なかあて!
今、なかあてが熱いと思いますが強いっつーかエグいと呼びたくなる鋭さだな
そして4番のエース感が凄い小さい子でもめちゃくちゃ肩強いですね。
そして礼儀正しい。フェイントとか含めて全部殺しにかかってて吹く
というか俺らがやってたドッジボールとちがう・・・・この守勢のとき、横並びになって反転を繰り返すの面白いよね
味方があたったのをキャッチして無効にできるからかな
かなり小さい子もいてすごいね
自分は苦手だったわ、冬とかゴムボールが指先にあたると超痛いの14番の回答ナイス
こういう記事見てていつも思うけど、自分基準で物事判断してなんでなんで言ってる奴が多いのに誰も当たり前の突っ込み入れなくてイライラしてたからスッキリしたトリビアでSPが偉い人をドッジボールから守れるかやってたの思い出した
小学生はかなり強かった記憶がある完全に組織化されとるな
練度が違い過ぎる日本強すぎワロタw
避けるのだけ上手くて取るのが下手でな
最後俺一人残って上級生を含めた敵に数分間狙われ続けるんだぜ…
俺も辛いが見てるだけの味方も辛いという
それでも当たってやらんかったけどな!なんか相手と身長差が結構あるね
向いてた方とは違う方向へ鋭く投げてるのを見て
私の知っているドッジボールじゃないと思いました。小学生のときに大会に出たわ。
ガチでやってるところと試合したが一瞬で終わった。
内野と外野のパスの連携が半端じゃないから、気が付いたら内野外野どっちかに寄ってしまってやられるんだよね。
キャッチするにはかなり腰を落とさないといけないけどずっとその姿勢で動くのはシャトルランよりきつい。日本はボール取ってから投げるまでが異常に速いw
日本の子の礼儀正しさはさすがだな。相手チーム(香港?)との違いがすごいな
日本のガキこええw
U12とか言ってるけどこんなもん中学生以上でやったら怪我人出るだろでも、実際に国際スポーツになったら、恵まれた身体の黒人にボコボコにされるだろうな
内野でボール投げた直後の子は狙っちゃいけないってのが本当のルールなのかな?
小学校でやってたときは、投球後は必ず狙われるからすばやく逃げてたよ。ちょw俺の知ってるドッジボールじゃねえwww
日本キャッチ!じゃなくて一本キャッチ!だな
大変おしい!!投獄に草
徹底的に組織化されてる、避ける動きから声援からお辞儀まで
香港の方が体が大きいのに練度と技術でボコボコにしてるな
あと、球が早すぎる
あんなんぜってー取れないわ4番7番より外野の子の方の能力が高いよな
1人で全部まとめて処理してるもんな日本側が小さい子でも剛速球で吹いたw
実力だけじゃなく、試合に臨む姿勢にも差があるな
礼は全員タイミングぴったり、座った時も両膝ついて待ってるし、
最後は両手でちゃんと握手してる
直接競技には結びつかないところだけど、細かいところまで
指導されているのがはっきりとわかるdng65.com/blog-entry-2736.html
こっちのが先
ニュースでもないのに同じとかw
パクんなよ視線と違うところに投げるのが凄い
他所でとっくに見たよパクリネタ
すげえフォーメーションだなw
日本キャッチだと思ってた日本語修行しなおしてくる・・・
確かに座ってるとき、相手チームはお尻を床につけてぺたんとしてるけど、日本チームは膝つきだね日本は敵の投げたボールをキャッチするのが凄く上手いわ、そこが勝因だと思う
小さい子がいてかわいいなと思ってたら、強かった・・・
日本の餓鬼には慈悲が無い
俺のと違う
下投げで上手く当てていたら、ボーリングっぽい投げ方と当時の野球選手の名前からボーリックって呼ばれてたわ。
プレイのレベルがちょっと違うようでかわいそうだ
相手側のパス回しは体育の授業のソフトでやるフワッとしたキャッチボールって感じ
日本側のは野球部の奴らがやる全力投球みたいな速い球を投げ合うキャッチボール
ヒュッ!スパーンッ!ヒュッ!スパーンッ!って感じのやつ体の小さい女の子が何度か狙われてるのに難なくキャッチして豪速球投げててわろたw
小さい子も女の子もキャッチしまくってるっていうね。凄いわ。
おいおい、体格ですんごい負けてるじゃん…
と思ったら圧倒的強さでワロタw俺の知ってるワーワードッヂボールじゃないな
11:26辺りの連携で孤立させて狩る所とか恐ろしいなw香港チームは攻撃選手が2人だけしかいないのか?
毎回外野に渡してるから遅いな
それでいて小さい女の子を狙ってる。まんまと取られてるけどwでも誤解して欲しくないのは「こいつら最高峰のガチ勢」ってこと。
ほとんどの小学生はここまでエグいプレイしないよなwww最後に狙われたちっちゃい女の子手負傷したのかなかなり痛そう
ガチ勢怖いわぁ日本の外野手が凄いな。たった一人で全てのボールを捌き、狩る。運度量とカバー力ハンパねえ(怖
遊びでこういう事やっちゃうから日本は嫌われるんだよなー
ドッジ弾平世代には辛いです…
こんなことになってるのか、すごいな…フォーメーションがしっかりしていて、
縦にだけ動き横の子の邪魔にならない様に
かつ、はじいてもフォロー出来る様にしている。
挨拶も綺麗で気持ち良い。子供の頃から道理を知ったこの子らは強い。
バレーボールでドッジしてんのかな?
小学生の頃は恐怖の遊びだったよ・・・
昼休みに誘われないように逃げてたよボールを受けた時に骨折してたんだけど、言うのが恥ずかしくてそのまま我慢してプレーを続けて地獄の痛みを味わったのを思い出したわ
※49
題名も読めない人間かな?4番の子と外の子は、野球やらせても凄いと思う。
4番の子は球が速いしホームが安定してるから投手で。外の子はカバーリング能力、キャッチング能力、送球のスピード・精度と全部凄いからショートで。応援うぜーしガキの頃からマジになりすぎ
中の4番と外の3番の子の連携が特にやばいなこれw
応援してる大人の声が、なんかもう必死すぎて・・・
2:29で4番が顔向いてる方向とまるで違うトコ投げてしっかり当ててる場面で吹いたw
ガキの頃ドッジボールで「よける」のだけが神業的に上手くて常に最後まで残るのが常だった当時のオレでもよけ切れるかかどうか・・・黒人は重心高いから弱い正座もできない国が日本に勝てるわけがない
めっちゃ組織化されててワロタ
俺の知ってるドッジボールと違う・・・w小学生のときはいかに近距離でキャッチできるかに命かけてたわ
顔面キャッチは公式ルールにあるのかな?
え? ゴレイヌ? 知らない子ですね。全員が並行して動く事で相手の投球コースを限定させて
挟み撃ちになりにくくしてるんだな。
組織的過ぎてビビったわこれ、避けたら隣の奴に迷惑だから、全部受けないといけないんだよな。でも、自分が取るのは正面から来るボールだけだから、そこに全神経を集中すればいい。受ける時は後ろにいた方が有利だけど、一人で後ろに行っても意味がないから、全員でジワジワ下がる。攻撃は投げる方向に目線を合わせずに全てフェイントで下半身を狙う。
うーん、組織的だ。
専用の戦術が発展した結果がこれか・・・。
動画のタイトルが『ドッジボールアジアカップ U12 男子』
ってなってるけど日本だけ女子が混じってるのってなんで?
この年齢なら男女の腕力差はほとんどないから
才能のある選手を男女両方から選べるほうが有利なんじゃない?相手のファインプレーを称えているな。
子供達がこんなにがんばってる姿…
涙出てきたこんなPKみたいになってんのか
上手くなると逃げ回らないんだなドッヂ大好きだー。
高校のスポーツ大会(体育祭はなかった)でもドッヂで出たけど、
クラスにソフト部が3人いてハンパなかった(本気で投げると
ケガ人が出るレベル)のを思い出した。
ワタシは肩弱いからキャッチ専門だったけど、あの学年はすっげぇ
楽しかったな~。香港の子達、本来の力が序盤出てない感じだったな。スゲー緊張してるじゃん。途中から本来の力発揮し始めてたけど。
日本代表ではありますが正式な日本代表ではありません。
公募で出場になってます。実際このチームはこの年の県大会ベスト8です。
ただ、古豪ではあります。この年の日本1のチームは、夏は愛知のチーム、春は三重のチームです。
大人の代表は、協議され決めていますが小学生は曖昧になっています。
小学生の日本意外のアジアのレベルは県大会以下、または同レベルです。
どこのチームの話でしょう?
こちらで取り上げられたチームとは違うように思われますが。