日本人姉弟のアイコとシン。今日は千葉県市川市にある子ども向けアスレチック「ありのみコース」にやってきました。アトラクションを満喫する2人の様子に、「楽しそう、子ども時代に帰りたい」「うちの国にはこんなのない」と羨ましがる声が続出しています。
1:海外の反応を翻訳しました
子どもと楽しむ公園・アスレチック
http://8park.jp/arinomi.html
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
(´;ω;`)
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
今日はありのみコースにやってきました!
スタート地点。ネバーギブアップって書いてあります。
丸太を渡ったり…
網の間を進んだり…
けっこうキツいんじゃね…?
いいアングル。パパ、グッジョブ!
うわー!
落ちるよ落ちるよ、寒いよ!
シャー!いわゆる「ターザン」。これはとりあえず楽しいよねえ。
ブランコみたいなのとか
わりと普通の馬の乗り物なんかもあるようです。
パパ「どうだった?」 デデデデデン…1,2,3,4いいねいただきました!
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
子どもニンジャのブートキャンプだな!
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
ほんそれ!
10:海外の反応を翻訳しました
大人もな!
11:海外の反応を翻訳しました
そうだよね。動物だって遊ぶんだから大人も遊ぶべきだと思う。
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
ジョージアとフロリダで似たような公園に行ったことあるよ。場所によるんじゃないかな。
20:海外の反応を翻訳しました
そうなんだ、想像したこともなかった!
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
23:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
英語で外人にヘコヘコしてる奴観るとなささけないオモテナシ文化だなぁと思うわ。
グローバル推奨化で日本の公園は絶滅だろうな。
>アメリカではこういうのは無理だろうな。子どもが一人でも落下事故を起こしたら、親が訴えを起こして、それでその公園は終わりになっちゃう
安心してください。日本にもそういうモンスターはいますよ。
>>2のコメントが切なくて同感
>フィールドアスレチック
体力づくりを目的に、山野や森林など自然の中で行う野外スポーツ。歩いたり、走ったりしながら、コース途中にある丸太やロープなどの遊具を利用する。1960年代後半から1970年代前半にかけてスイスやドイツで生まれ、以後、各国に普及した。
◇商標名。和製語。フィールド(field)+アスレチック(athletic)。>実業家の井坂弘毅(いさかこうき)(1933― )により1970年(昭和45)に企画立案され、野外での健康づくりシステムとして確立された。フィールドアスレチックという名称は、フィールド(野外)とアスレチック(体育)の合成語で、和製英語だが、英語圏でも浸透している。日本で生まれた野外活動であるが、アメリカ、韓国、中国などでも行われている。
確かにこれはニンジャブートキャンプだw
小さいころ似たような所連れてってもらって遊んだなぁ 懐かしい あの頃の体力に戻りたい…うちの近くにもあるだけど・・・
少し子供の声が・・・うるさいかな。
近くに住んでみればわかるよ;;アスレチック楽しかった思い出があるなぁ。
・・・なんだろう、なんかこうイラッとくる動画だなー^^
でもほとんどの日本人は部屋でないし
公園よりパソコンほしくね?何がアメリカではだよ、グレートキャニオンなんて柵なしの断崖絶壁だし、トラッキングコースなんて自己責任の世界で実際事故が起きても個人の不注意でかたずけられるのに。
逆に日本は安全安全こだわりすぎててつまらないってのが諸外国からの意見なんだけどね。
グローバル化で公園がなくなるとか、グローバル化の前に身近な公園どんどんなくなってるぞ、逆にこういうフィールドアスレチックはどんどん増えている、グローバル化を嫌がる既得権益者とどうなるかわからないけどとりあえず保守的な時代錯誤者がよくイメージダウンを狙ってグローバル化よくないって言うよね。
子供は遊ぶ事の方が塾よりもいろいろ学べるのにな。
アメリカの皆さんは、大人になったら軍隊に入って『大人版フィールドアスレチック』を満喫しましょう。
コメント欄で「英語でヘコヘコ」とか「情けないオモテナシ」とか「イラッと来る動画」とかしか書けないような奴を見ると、
やっぱり幼少時にこうやって友達や家族に囲まれて元気に外で遊びまわるのは大切なことだなと感じました。
人間としての出来が違ってくるね。千葉県はフィールドアスレチック多いみたいだね。
うちの近所にもあるけど ありのみよりハードコースのせいか
しょっちゅう池ポチャしているよ。冬は大変そう。あハーフっぽくないね。女の子がいとこに似てて懐かしい気持ちになった。娯楽のない田舎だから私のいとこも外で活発的に遊んでる。
今はたちだが、私も子供の頃アスレチックでよく遊んでたよ。関西ですが。