日本在住のカナダ人、シャーラ(Sharla in Japan )。日本や日本食が好きでもついつい恋しくなってしまう、母国カナダの食べ物を動画で紹介しています。さまざまな国出身の人からの「懐かしい母国の味」が集まりました。
1:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
ヌテラ愛してる。ヌテラ命!!
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
引用元:日本生活のなかで恋しくなるカナダの食べ物
5:海外の反応を翻訳しました
ハーイ、シャーラだよ。日本で生活してると恋しくなるカナダの食べ物を紹介します。
1.朝ごはん向けのシリアル
カナダにはものすごくたくさんの種類のシリアルがあって、こんなふうに棚がまるごとシリアルだったりします。
私がいちばん好きなのはこれ!チョコとピーナツバターの味
2.パイ
カナダ人はパイをたくさん食べます。これは、パンプキンパイのクリームが缶に入ったもの。スパイスなんかも一緒に入ってて、パンプキンパイを食べてる気分が味わえるから最高!
3.ピーナツバター
カナダには安くでいろんなピーナツバターがあるんだけど、日本で手に入るのはSkippyのこのタイプぐらい。ちょっとの量しか入ってなくて高いうえに、砂糖とか入っててナチュラルじゃない。私はピーナツとちょっとの塩でできてるようなナチュラルなのが好き。
これはピーナツバターとチョコレートのスプレッド。これ食べるの初めてなんだけど…何コレ超おいしい!!!
3.クラフトディナー(マカロニチーズ)
私はアニーのクラフトディナーがナチュラルで好きなんだ。こういうウサギさんのロゴのやつ
4.フェイクミートを使った食品
豆腐を使ったチキンナゲットや、豆腐でできた七面鳥ハム風のものなど。日本にはおいしい豆腐が多いんだけど、カナダにはベジタリアンが多いから、ベジタリアン向けの豆腐食品が多いんだ。
日本にあるベジタリアン向けレストランや、グルテンフリーレストランなんかの情報をほかの動画でも流してるからよろしくね。見てくれてありがとう!外国にいて恋しくなる、あなたの国の食べ物をコメントしてね。またね!
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
千葉県にあるけど住んでるとこから数時間かかるから会員になってないんだよね。次に引っ越すときはコストコの近くを考えてみる。ありがとう!
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
スゲェな、そんなこと普通にできるとこに住んでたなんてうらやましいよ。
10:海外の反応を翻訳しました
アイルランドで口にできる新鮮なものなんてギネスビールぐらいだもんな…
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
欧米に移住した韓国人がインスタントラーメンを渇望するようなもんかな。
13:海外の反応を翻訳しました
そのとおり!こないだ友達とその姉妹がNYに来たんだけど、彼らの荷物がちょっと遅れたら「あああああ!あのバッグにはラーメンとツナが入ってたのに!」ってパニックになってた。俺は「コリアンタウンのスーパーにでも行けばあるだろ?」って感じだったよ^^;
14:海外の反応を翻訳しました
マカロニチーズは楽天かAmazonで安くで買えるよ。
コストコは東京近辺にもいくつかある。幕張、川崎、多摩、座間。
15:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
大きなレストランチェーン店ではアレルギーを起こす可能性のある材料をメニューに書いてるけど、ときどき日本語でしか書いてないことがある。いちいち訊いて確認しなきゃいけないかもね。
23:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
長期の海外出張多い友人は醤油さえあればなんとかなるとか言ってたな
長期で海外にいるとか、そういう時に食べたいものこそが本当の母国の味なのかもね
輸入品が高いのは仕方がないだろ。カナダで味噌買ったら日本の数倍はするだろうからお互い様。
あと特定のものが日本では種類が少ないってのは「日本人が食べない」からだろう、それも仕方がないね。売れないの並べておく訳にはいかないから。
プレーンのピーナッツバターは私も探しているけど、なかなか売ってない。色々使えて便利なんだけどな。>>21:海外の反応を翻訳しました
>>すごく日本に行きたいと思ってるんだけど、俺は重いナッツアレルギーがある。日本のレストランはナッツアレルギー対応の食事出してくれるかな?こういう奴は来ないでね
アメリカのFDAは大量の農薬で虫がつかないようにするよりも混入を認めたほうが健康的だとする農業団体のロビー活動によりピーナッツバターへの虫の混入を一定量まで公認していて、大瓶一瓶あたり50個までの甲虫の破片なら混入していても合法としている。
カナダの場合もアメリカの影響で同様の対応を取っている。
このような背景があるのでアメリカ産やカナダ産のピーナッツバターには甲虫混入の可能性が高いので日本に輸入して販売しようとする業者がいないというわけだ。虫の混入とか全く気にならないなあ
植物に虫が着くのは当たり前の事で避ければいいし、害なんて無い郷土の味お袋の料理を、懐かしく恋しく美味しいものだと思えるのは幸せなことだと思う
崩壊した糞メンヘラ夫婦、メシマズ母、飯の時間もれなく拷問アル中父、という家庭に育ったが
日本料理は美味しいと思える、幸せキャプテンクランチなんて70年代からアメリカにあったろ
カナダはなかったんか
てかヌテラも日本で売ってるだろ 値段はたぶん高いんだろうけどその甲虫ってゴキブリも含むんじゃ・・(||゜Д゜)
だったらNo!!自分が買ったヌテラとそっくりの外装でイタリア産のは、ナッツやチョコの風味が半端で大した事無かったぞ。コピー品だったからかな。
アメリカのマカロニチーズの瓶詰めも大したことない。旨味に欠けてて日本人には余りウケない味って感じ。コストコに行ってみたいと思って数ヶ月前連れてってもらったけど、何一つ食べたいと思うものがなかった。サイズがデカイだけだし、ビジュアルも食欲そそらない。
どうしてあんなくだらない店が流行るのか不思議。値段もたいして安くないし。
日本から撤退しちゃったフランスのスーパー、カルフールにもう一回来て欲しい。
タルトなど焼き菓子もパンもチーズも美味しく他より安くてよかったんだよなー。海外に行くときは醤油を持っていく
チーズ、バター、パイ(クリーム)とかやっぱカナダは寒いからカロリー高いものがよく食べられてるのかね
※8すごいわかる。大味。
俺はドイツでノイローゼに近い食傷になった。
まあ仕事で言ったから、迎え入れる姿勢がなかったのも悪かったけど。
思えばずっと文句ばっか言ってて嫌な外国人だったなぁ俺ビジネス親日のシャーラさん
すしビュッフェおいしくなさそうではあるけど楽しそうw
アメリカで過ごした時、めざしとか白菜の漬物が異様に食いたくなったな
海外でまったく日本食が恋しくならない俺はある意味勝ち組か
米さえ食いたくならない
だって、食べた事無いもんがこれでもかこれでもかと見つかるんだもん
味付けにしたって、こんなんもありだったのかって発見あるし
日本食を食べてる暇がないホームステイしてるときマカロニチーズ大っ嫌いだった(ホストファミリーに苦手と伝えたくらい)けど日本帰ってきたらたまに無性に食べたくなる不思議
※14
勝ち組だと思う。食に関して微妙な国しか行った事ないからだけどノイローゼになったし未だにトラウマだわアメリカで納豆と刺身が食べたくて仕方なかったな。
アジア系の店に行けば手に入るんだけど、日本のスーパーで買えるレベルのものは難しかった。
隣国人が経営してたから衛生管理が心配だった。逆に、日本に帰ってきてから食べたくなるアメリカの物も沢山ある。
元々偏食の酷い奴は他国行ってもきついんじゃないか
俺はたいして好き嫌いないんでで今まで行った国で困った事はないがパイのところにあるパンプキンタルトを見たら、
コストコで売ってたパンプキンタルトが食べたくなった
いつでも売ってるわけじゃないみたいだから
一度しか食べたことがないんだけど、ある時期になれば
売ってるのかなインタビューで日本にストーカー文化があると発言するシャーラ
ttp://www.japantimes.co.jp/life/2015/02/23/digital/sharla-japan/普段どうでも良いようなモノの方が恋しくなるんだろうな
お豆腐のナゲットとか高野豆腐使ったら作れないかな?
難しいものもあるけど頑張れば日本で手に入るもので作れそうなものもあるね
元から作り方知らないとかだと無理だけどパンプキンパイやマカロニチーズは作れそうな気もする
かぼちゃの種類とかチーズの種類とかで別物になっちゃうのかな故郷を懐かしがるのは当然。
一日も早く故郷に帰って懐かしい日本食を宣伝して欲しいものだ。一週間アメリカに旅行行ったけど緑茶と味噌汁のインスタントは持って行って正解だったよ
逆に醤油は使い道がなかった。あったかい味噌汁はホテルで飲めるし朝ごはんにもなるしよかったな