引用元:Facebook – Japan Today
2:海外の反応を翻訳しました
俺が住んでる国でもこういうサービスはないかな
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
本当に?東京と京都と広島に行ったことがあるんだけど、片手に傘を持って運転してる人を結構見たよ
去年の8月なんだけど、警察も特に気にしてなかった気がする
8:海外の反応を翻訳しました
そうだね、確か去年くらいから厳しくなったと思う
警察も取り締まりが厳しくなってる
9:海外の反応を翻訳しました
違反だけど未だにたくさんの人が片手に傘を持って運転してる人がいるよね
10:海外の反応を翻訳しました
そこまで強制的に禁止されてないみたいだね
11:海外の反応を翻訳しました
店で作ったラーメンを外に持ち出すのか?
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
本当に日本人っぽい仕事だと思った
道は狭いから運転技術やバランス感覚などのスキルが必要だね
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
昨日は7ドルくらいのラーメンを食ったけどまるでカップヌードルと変わらないと思った
19:海外の反応を翻訳しました
もしかしたら下町エリアだったらずっと続いていくかもしれないが
20:海外の反応を翻訳しました
日本すげーな!感心するわ!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
うるせークソガイジン東京バナナ送るぞこの野郎
むしろベトナムとか東南アジアでのスーパーカブに5人乗りとかの方が凄い
チャリで出前って言うと必ず浦安鉄筋家族の仁ママを思い出す
今でも勤め先のオフィス街にはチャリの出前持ちの兄ちゃんはたくさんいるわ
一通がたくさんあるところだから、チャリのほうが早い
ピーク時じゃなければオムライスが5分とかで来る俺も高校のときにやってたけど12杯くらいが限界だった
ホコリなんちゃら言う奴いるが、蓋とラップしてるの見えないんかね
そんな難しいもんじゃないんだが
近場の出前だからチャリな訳で、寂れた地方より都心の下町での方が続く文化だと思うけどな
昔からこれの修行風景が気になってる。
実にシュールだと思うんだ。いつもの
難易度:アジア人
これが無いんだな。昭和30年代くらいの蕎麦屋には出前専門の職人とかいたからな。多分いちばん上のモノクロ写真の人とか。交通事情の悪化とカブ&出前機の普及で廃れたけど。
海外のラーメンなんて店で出されても麺がのびててヌルクニャで、スープも美味しくなくて、でも高いんだよ。
飲食店でもないのに何故か岡持がある我が家
※12
ホントに謎すぎるだろw
どっから岡持ちを持ってきたんだよw昔のソバ屋とかはかなり給料が良かったというお話だけどものすごいスキルが必要だったんやね・・・
自転車乗りながら人間の伸長より高い出前とか自転車で運んでるんだから本当にすごいよね
私ならおぼんにコップ一つでも無理だわwww※14
一般人に出来ないことをするから職人と言うんだよラーメンじゃなくて蕎麦だろう
自転車で信号無視や傘差し運転等は2回注意されると金払って講習受けないと駄目になったぞ
無視すると罰金獲られる 中学生まではセーフだったかな?カツ丼かカツカレー頼む。
ラップない時代ってどうしてたんだろうか。18:海外の反応を翻訳しました
あのラーメンの中にホコリや汚れが入ったらどうするの?
昨日は7ドルくらいのラーメンを食ったけどまるでカップヌードルと変わらないと思った君の今いるところは日本じゃない。韓国だ。
昔から思ってる事だけど、一つのブレーキレバーで前輪と後輪にブレーキ掛かるのが何でないんだ?規制か?
※18
岡持ちしらねーのか。ナイトスクープのうどん屋はマジで2分で届けてたな。
米20
単純にコストの問題。需要もあまりない。
片手が不自由な人は自転車に乗らない方がいいし
両手が使えるなら微調整の利く今の方式がベスト。
メンテや交換も簡単。長年の定番には理由がある。スーパーカブは片手運転するためにウィンカーも右側にあるんだよな?
左手でそば持っていける。※18
岡持ちという数食まとめて入れて持つ手提げ容器があるし、
それ以前に一杯ずつ専用の木製の蓋もある。
自分は齢行っているから 蓋からラップに移行した頃、
初めてラップがけの出前ラーメン見て「うわ、不味そう」と思った記憶があるよ。こういうのは道交法が出来る前からある風習なので法的拘束力が無効になるケース。
おでんやラーメンの屋台は公共の道路にものを置くのに反してるが、法律ができる前からある形態なので登録すれば可能になる。