引用元:Yummy Raw Chicken in Japan!
2:海外の反応を翻訳しました
鳥の刺身は醤油と一緒に食べるのが好き!
3:海外の反応を翻訳しました
君は「美味しい」言い過ぎだよw
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
でも私はノーサンキューだわ
あの食感がちょっと苦手で
6:海外の反応を翻訳しました
そうだよな、特にサルモネラ菌には注意しなきゃね
7:海外の反応を翻訳しました
君の言いたいことは理解出来るけど、衛生管理バッチリだったらサルモネラ菌の心配はしなくて良いと思うけど
8:海外の反応を翻訳しました
それはクレイジーすぎる
9:海外の反応を翻訳しました
今度食べてみるよ
でもちょっと危険な気がして正直怖いわ
だから一口だけでいいわ
10:海外の反応を翻訳しました
いくら新鮮でもサルモネラ菌の危険性は変わらないと思うんだけどなぁ
店だから信頼出来るかもしれないけど、みんなはマネしちゃだめだからな!
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
ゴードン・ジェームス・ラムゼイ OBEはスコットランド出身のシェフである。
ヨーロッパでも大変人気のあるシェフで、ロンドンにある3つのレストランで、合計7つのミシュランの星を持つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゴードン・ラムゼイ
13:海外の反応を翻訳しました
完全にフレッシュだったら大丈夫だよ
14:海外の反応を翻訳しました
めちゃめちゃフレッシュな上、肉をさばく人が良くないと食べるのは危険なんだ
だからこの店は大丈夫なんだよ
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
将来的に食べる機会があれば食べるかもしれないけど
でもちゃんと焼いて食べた方が美味いに決まってる!
18:海外の反応を翻訳しました
生の鳥は焼いて食べなきゃ危なすぎる!
19:海外の反応を翻訳しました
気持ちが悪くなったよ
俺だったらオススメしない
日本には数えきれないくらい美味い飯がたくさんあるし、日本に行く人は絶対食い尽くして欲しいと思うけど、この鳥の刺身だけは飛ばしていいからなw
20:海外の反応を翻訳しました
私は食べたけど全然気持ち悪くならなかったわよw
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
いや、さすがに鳥の刺身は遠慮するわ
刺身だってほんの半世紀前までは野蛮だとかクレイジーとかいわれてたし、そのうち受け入れられたりすんのかね
俺も生で鶏肉を食べたいとは思わない。
いいとこタタキくらいだな。鳥わさは日本酒のいいつまみだけど、刺身では食べないなあ。
ヘイガーイズのおっさん、元気になったみたいだな
鳥の生食で食中毒がそこそこ発生してるのに規制はいっさいされない不思議
鶏の生肉がそこまで流行らないからだろうなw
実際美味くて流行ったレバ刺しは規制されちゃった表面を炙った「たたき」や「湯洗い」にしたものまで、刺身とするのは反対だな。
美味しいよねー
生魚はあんま好きじゃないけど鳥の刺身は大好き
海外の反応見るとやっぱり生食文化は日本でしか進んでないんだね美味しかったよ。
歯ごたえと甘みがあるんだよ。
私が食べた時も「これは新鮮じゃないと食べれないんだよ」って言われた。
心臓とキャンタマ初めて食べた。
あと馬刺しも美味しいよね。あっさりしててしょうがともみじおろしでいただいたわ。生の鶏肉は、新鮮でも危険!
カンピロバクターで検索してくれ。規制はいっさいされない・・実際はしてます。保険所にいって、生のトリニクを客に食べさせて良いかどうか訊いてごらんよ。一般生菌検査の結果を求められ、即却下だよ。ただし、酢酸等、酸を使っって殺菌することは可能だが、酸っぱくなりすぎて一般的にほとんど売り物にならない。
いくら新鮮でもサルモネラ菌の危険性は変わらないと思うんだけどなぁ・・鮮度も程度には関係があるが、処理工程に衛生管理のほうが重要だ。鮮度が悪いと繁殖がすすむから程度がひどくなるだけで。衛生管理がしっかりしていれば、サルモレラの汚染からは防げるから鮮度が悪くてもサルモネラ菌にやられることはない。それと、鶏のサシミなんかより適当に熱を加えたほうが美味しい。あたりまえ。ただ、食感を楽しみたいって場合は別だが。友達が頼めば食うけど、進んでは注文しない。もちろん焼いてある方が何倍も旨い。
前にカンピロバクターで死にかけた、疲れていたら食べない方がいいよ
ポン酢と薬味つけてすげー美味かったけど怖くて二度と食えない美味しかったよ。
歯ごたえと甘みがあるんだよ・・加熱しても歯ごたえと甘みはあります。だいたい、火を通しすぎるんから、それらが失われるんだよ。白く真っ白になっても、まだ加熱するんだから。うっすらピンクぐらいでやめときゃいのに。100度にしなくても、バイキンは死にますよ。俺はカラスを食べてみたい 東京で繁殖してるカラスを駆除するなら食べようと運動していた石原が美味しそうに食ってたのを思い出す。
地元鹿児島ではスーパーでも売ってる定番だが食中毒はあまり発生しない。
これは地元民は耐性が有るからとする説もあるので、他所の人は気が進まないならあまり食べない方が良いかも。無理して食わんでも
これも表面ぐらい炙ってあるように見えるが。
鶏レバーの刺し身ってのを食ったな昔。美味かったが大丈夫なのかは知らんw全然安全じゃねーよ
よく食中毒出てる
ヘンに流行ってどこでも扱うようになったし
こんなの広めないでくれ魚はともかく鳥は焼いた方が美味い
欧米人は牛肉を、
レアやミディアムレアなんて
半生で食うクセに。まあ、何でも生が良いという
風潮には無条件で賛同は出来ないがな。九州じゃ当たり前のように食ってるよな
なぜか無視されているが食中毒言うなら生卵だって同じだわw
卵だって菌はいるけど繁殖させないようにしてるから食えるってだけ
体調悪いときや体が弱い老人・子供は食わない方がいい
それと、どっちが美味いとかわざわざアピールしたがるのは論外だろ小学生かよ
俺は魚の刺身もタタキも塩焼きもから揚げも干物も全部美味いと思うわwww
あるのはちょっとした好みと、そのとき何を食いたいかって気分俺も鳥の刺身は食べたいとは思わない
絶対に安心と思って食べるのはおすすめしない。
牡蠣と同じでもしかしたら中たるかも、くらいは思っといた方がいい。家から50m位の近所の夫婦で遣ってる個人店の居酒屋が鳥刺し出してるけど
其処で食ったけど普通だったな味が少し濃厚で歯ごたえが良いかんじ
心臓が美味かった血が滴るくらいのレアは食えるのに刺身が無理という不思議
実家じゃ時々食べてたけど、まあリスキーだよな
たいしておいしくもないし生で食べれるように作ってるんだから食べられるだろ
こんなもん一部の物好きが食うもんだと思ってたが
最近は一般化してきたのかな?
流行り出すといい加減な店も出てくるから要注意だわカンピロバクターで検索!
韓国の農家が生の鶏肉をバクバク食ってるのを以前テレビで見たよ。
最近の何でも生で食べる風潮は嫌だね。ユッケの影響かね。あのさ・・
衛生管理の行き届いてない厨房・弁当屋とかで食中毒を出すってね
何も生肉に当たったとかではないからな?
不潔だと生肉で無くても火を通してもキケンなんだよ?わかる?
何かに当たって病的に危惧する奴等はどんだけ汚い世界に住んでるんだww?百匹目の猿現象みたいに一定数の人が食べ始めたら刺身の時みたいにうまいうまいって言いながら食べそう
・・・百匹目の猿現象は嘘っぱちらしいなこのおっさんがナマモノを食べるのを初めて見た。
魚が嫌いだっただけ?たたきでも鳥刺しと同じ包丁使ってるなら危険度は変わらないからな
たたきも、さしみも危険度的には大差ないけどなー。
ちなみに、鳥刺しや、たたきは、鹿児島県などの郷土料理でもあるが、鹿児島県の人はあたらない模様。
でも、九州でも福岡、長崎、熊本、大分の人が食べるとあたる。魚でも肉でも刺身は好きじゃないな
うま味が他の調理法にくらべていまいち弱い>そうなんだ、鳥の刺身って美味しいんだね
>今度食べてみるよ
>でもちょっと危険な気がして正直怖いわ
>だから一口だけでいいわ自分の国じゃやるなよw
◆日米英仏豪 各国の食中毒の年間被害状況
アメリカ 患者数:7600万人 / 死亡者数:5000人
フランス 患者数:75万人 / 死亡者数:400人
イギリス 患者数:172万人 / 死亡者数:687人
オーストラリア 患者数:540万人 / 死亡者数:120人
日本 患者数:2万4302人 / 死亡者数:4人食品関連産業国際標準システム・食品トレーサビリティ協議会
フリシス情報No39(2009年12月)鶏料理の専門店じゃないとあかんな。
それも刺身は沢山食べるもんじゃないし鳥の刺し身はどちらかと言うと珍味の部類
美味しいけど量食べるような料理じゃないね
普通に火を通す料理法が確立されてるし刺身じゃないじゃん。
これは湯通し。隣が炙り。熱が通っている大学の研究室の同窓会で九州の友人のとこに集まったときに店で鳥刺し食べたけど、本州人8人中3人が深夜に下痢ピーorゲロゲロになってたな
地元の2人は健康そのもの
鳥刺しは食ったことない人は当たるの覚悟で食べたほうがいいかも
普段からいろんなものを生で食いまくってる俺は当たらなかったけどね焼き鳥屋で半生のレバー食べたら、1週間下痢に悩まされた
後半は腸の粘膜なのか、透明などろどろしたのがケツから出て俺死ぬんだと思った。焼き鳥屋で半生のレバーを勧められて食べたら1週間トイレと友達になり、
後半は腸粘膜なのか透明のどろっとしたのが大量にでた。
このとき俺死ぬんだと思ったよ。まぁ日本人の俺でも初めて食った時はビビったよ
でも一口くってうめぇ!ってなって調子のってたら次の日おなかいたかったよ
っていうか日本酒がすすみすぎて二日酔いの方がヒドかったけどカンピロバクターによる食中毒がたとえ治っても
後遺症のギランバレー症候群にかかったら一生を棒に振る事になる
その恐ろしさを知らないのか?日本の保健所では飲食店が鳥刺しを客に提供することを明確に禁じている。
絶対に食べるな!!焼き鳥やチキン系の料理は好きだし良く食べるが
生の鳥なんて一度も食ったことないなぁ・・・生で食べられる店は少ないよ。
専門の店で食べるんだよ。
日本の店だからってどこでも生で食べられるわけじゃない。食べないでくれ
マグロの漁獲量が減ったのは日本の責任みたいに言うんだから
海外の焼き鳥屋で食中毒出たらどうせ日本のせいにするだろうし叩きはスーパーで売ってるだろw
鶏のたたきは、そんなに美味くない。梅紫蘇かわさび醤油で食うのが普通だが、味が合ってない。脂が溶けないのが、一番の難点。