引用元:Daily Mail Online – Indian chef dips his BARE HANDS in searing 200C cooking oil
引用元: CCTVNews – Indian chef dips hands in searing oil to take out fried…
1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
高温の油によって彼の手が無菌であると保証されているからね。
オススメまとめ記事
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
※注釈
ケータリングとはパーティー会場などに出張し、そこで料理をつくって提供すること。食卓の設営や配膳なども行うことが多い。
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
このまぬけが作ってるものを食べるってことは床に落ちたものを食べるのと変わらんぞ。
13:海外の反応を翻訳しました
他の文化をリスペクトしようぜ。
14:海外の反応を翻訳しました
沸騰した油がほぼ全ての菌を殺すと思うよ。まぬけってのは当たってるかな。
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
インド人であることが誇らしいな。
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
日本でも揚げ鶏屋でこういう人居たよね
慣れたら大丈夫って事なんだろう一回やってみようぜ多分できるよ
俺はいやだけど串揚げ屋のオヤジさんが言ってたけど、最初は油で火傷するけど、段々しなくなるらしいよ。
俺も試しにやってみたことある
火傷はしなかったけど、思ったより熱いからお勧めしないたぶん皮膚当たりの細胞は大量に死んでて筋肉と骨だけが使える状態だと思う
↓
海外旅行経験者だけど発展途上国の露天飯は絶対食べたらいけないよ
インドネシア、台湾でえらい目にあったわ深海火山に高温の水に生きる微生物いるよね
あれと似てる仕組み?熱ショックタンパク質とかよく分からないけどええまじでか・・・
皮はどんな感じなんだろ、パリパリになってるのかな?跳ねた油は熱いけど
自ら指先だけ突っ込んで直ぐに出す
これは熱くないんですよ
でも
100度のお湯でこんなことをやるとやけどしますあんなん俺でも出来る
1000度の油の中全裸で1時間入れるわ
自慢すんなよ
知らないだけでもっとレベルの違う人はいる
そう俺のようにな日本のてんぷら職人とかもこの程度余裕だろ指入れて温度はかる人もいるかな
人体の神秘だとは思う油の質とか外で調理してる時点で
手や高温がどうのってレベルじゃない位
衛生面はたしかに気になる。天ぷら商売にしてる店でも油に指突っ込んで温度の塩梅確認してるよ。
手を水で濡らしてからであれば、一瞬なら高温の油に触れても火傷せずに済む。
乾いた状態だと手を引き抜いた後も高温の油が手に残るので火傷になるよ。目視を通した感覚より、皮膚を通した温度感覚の方が精密なんだよ。なにより手っ取り早い
ライスを炒めればチャーハンだが…
>安心してください。彼は左手を使っていませんよ。
インド人は左手でケツ拭くっていうけど、そっちの方が心配だわ。
ぜってーちゃんと拭けてないと思う。確かインドってうんこした後手でケツ拭くよな?
高温殺菌されてるからって食べれるか?寿司食えないの?
水と比べて油は圧倒的に熱伝導悪いし比熱も小さい。だから別に平気。
仕事で高温のシリコーンオイルを扱ってたけど、揚げ物作るくらいの温度ならなんとかなる確かにフライヤーの油にうわ指入っちゃったってなっても意外とヤケドしてないもんな
沸騰湯だと確実にしてるのに・・・昔TVで科学的に解説してたけどな
水蒸気の膜がなんちゃらかんちゃらとかライデンフロスト現象な
神保町のとんかつ駿河の先代が良く素手で掴んでたケンタッキーのバイトさんでも普通にやってることなんだけど?
汚い
神経が死んでて熱いの感じなくなってんじゃね?
400°の溶けた鉛でも出来ます。
400°の溶けた鉛でも出来る
https://www.youtube.com/watch?v=kD7ZZZLqfcI