引用元:I was part of a suicide victim search party in Aokigahara suicide forest last weekend, ama!
1:海外の反応を翻訳しました
青木ヶ原(あおきがはら)は、山梨県富士河口湖町・鳴沢村にまたがって広がる原野で、富士山の北西に位置する。
青木ヶ原樹海(あおきがはらじゅかい)・富士の樹海とも呼ばれ、山頂から眺めると木々が風になびく様子が海原でうねる波のように見えることから「樹海」と名付けられたという説もある。
樹海の歴史は約1200年とまだ浅く、若い森である。
富士箱根伊豆国立公園に属し、富士山原始林及び青木ヶ原樹海という名称で、国の天然記念物に指定されている。
このほか国立公園の特別保護地域および特別地区に指定されている。
そのため、林道から外れての入林は自然公園法・文化財保護法違反となり禁止されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/青木ヶ原
2:海外の反応を翻訳しました
1.捜索隊に参加した理由は?
2.見たうちでいちばん怖かったものは?
3.見たうちでいちばん悲しかったものは?
3:海外の反応を翻訳しました
行方不明になって家族がずっと行方を探してるような人がたくさんいるってことを知ってたから、そういう苦しみを終わりにさせてあげたかったんだ。
1ヶ月ぐらい前に八王子にいたとき、橋から飛び降りて自殺しようとする人を目撃して、それが忘れられなかった。
樹海は別に怖くなかったけど、でも、ちょっと悲しかった。ロープの跡が無数にあった。人が分け入っていって、消えていった跡がね。これほどたくさんの人が自殺を考えてここに来たんだと思うと、すごく悲しかった。
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
こちらこそ。青木ヶ原樹海のことはこのRedditで知ったんだ。樹海に直接触れる機会が自分に来るとは思ってなかったから、シェアできて嬉しいよ。
6:海外の反応を翻訳しました
人骨は見た?
ロープの跡は遊歩道から見てどれくらいのところにあったの?
荒らすつもりはないんだ。ちょっと好奇心が強すぎるだけ。
7:海外の反応を翻訳しました
変わったところだったけど、気に入ったよ。遊歩道を除けば地面はでこぼこしてる。昔の溶岩で覆われてて、点々と穴があいてたりする。
骨は1つ見つけたけど、何の骨かは誰も特定できなかった。ロープの跡は、道があったところの印だとわかったものもあったけど、どこへともなく消えていく(※)ようなものもたくさんあった。
ロープの跡は遊歩道からは見えない。だいたいは森を少し入っていったところからちらほら見かけるようになって、それからは歩く方向を導くかのように連なって見つかるようになる。
こういったものは俺たちが行った範囲のほとんどに広がってた。最初に見つかる場所はまちまちだった。森に分け入ったところに1つ見つかったかと思えば、ほかのところでは遊歩道のすぐ近くに見つかる。
ネット上で読んだり動画を見たりして抱いてた印象とは全く違ったところだったよ。
※どこへともなく消えていく:
そこから先にロープの跡が見られなくなる(樹海から消える)という意味と、そのロープを結んだ人がこの世でない場所に消えていく(首を吊って自殺する)というダブルミーニングだと思われます。
8:海外の反応を翻訳しました
遺体は探し出したいと思ってた?
9:海外の反応を翻訳しました
探し出したいような、探しだしたくないような気持ちだったよ・・・青木ヶ原樹海では年に100人の人の遺体が見つかるそうで、俺たちが見つける確率もすごく高かった。
気になったのは、いくつかの場所で、人が寝泊まりして暮らしてるような様子があったこと。服や食料、水がいっぱいに入ったカバンが、遊歩道からそれほど遠くない場所にいくつか見つかった。メンバーの間では、「家出人や逃亡者、ホームレスの人があのへんで暮らしてるんだろう」と考えてる。
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
漁られたかはわからないけど、空の財布1つと、空の名刺入れみたいなものをいくつか見つけたよ。
ライターをいくつか使って燃やされた場所も見つけた。ズボン1枚と、雨にさらされたニンテンドー3DS LLと、ドラクエ7も一緒にあって、すごく変な光景だった。
遺書を残す人もいるとは聞いてたけど、真っ白なノートが数冊見つかったただけで、遺書は見つからなかった。
12:海外の反応を翻訳しました
ところで、なんでみんながそこに死ににいくの?カルトっぽい映画かなにかの影響?
13:海外の反応を翻訳しました
俺が聞いた中でいちばん変わった話は、発見される遺体の多くの財布が金でいっぱいだってことなんだ。ちょっと理解できないな。もし俺が死ににいくとしたら、財布を空にしてから死ぬ気がする。
みんなが青木ヶ原樹海で死のうとする理由として聞いたのは、なんかの小説がここを死ぬのに理想的な場所として描いたからだって話。青木ヶ原樹海は、特に富士山を背景に臨み、西湖も近くにあって、すごく平和な場所だよ。
「青木ヶ原樹海は自殺の名所」という噂により、他の深い森より自殺者が多く、その遺体が遊歩道からそう遠くない所で見つかることも少なくない。
ちなみに、「青木ヶ原樹海は自殺の名所」というのは、テレビドラマ化もされた松本清張の『波の塔』などで取り上げたために有名になったという説がある。
しかし、近隣自治体などの対策により、近年自殺者数は大きく減少している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/青木ヶ原#自殺の名所である
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
いちばん大きいのはこのあたりの雰囲気じゃないかな。綺麗で平和で、逃げこむのにちょうどいい。
日本では自殺者の家族って責められるんだよ。「仕事の邪魔をした」って言ってね。とくに電車への飛び込み自殺の遺族は、重い罰金と社会的制裁を負わされるんだ。あと、ほかのレスで書いたけど、ここを理想の死に場所として描いた小説もあったんだ。
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
いい経験だったし、また参加したいと思う。森は最初に抱いてた印象よりも暗くなくて、いい感じで陽の光が差し込んでて、10月のさわやかな空気で満ちてた。俺の故郷アメリカの森にいるみたいな気分だったよ。
でも電波障害もあったよ。メンバーの何人かは道に迷った。俺は方向感覚が強いから大丈夫だったけど。樹海で道に迷う人が多いのもうなずけるけど、ロープが張られた道をたどれば、正しい道に戻るのはそう難しくもないよ。
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
自衛隊と地元の警察によるパトロールについてどこかで読んだことがあったから、彼らに会いにいこうとしたんだ。だけど俺の地元の航空自衛隊のメンバーは、このパトロール隊との連絡方法を知らなかった。だから仕事場で同じような心意気のある人たちと相談して、10人のグループを作ってまずは試しに行ってみたんだ。
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
基本的には地元の警察に連絡する。そうすると警察の人が遺体を引き取りにくる。日本には遺体と一晩一緒に過ごすっていう慣習があるから、誰かがその役をやる。
俺たちの仕事は、警察の人を呼んで遺体の場所を教えるところまで。俺は遺体発見場所を囲ってわかりやすくするためにテープを持っていったよ。
22:海外の反応を翻訳しました
23:海外の反応を翻訳しました
俺はこういう話を信じるたちじゃないけど、地元の人たちは心底信じてる。俺たちは人が首吊ったあたりに拠点をつくったんだけど、神主さんがおはらいをするまでは動かなかったよ。
24:海外の反応を翻訳しました
25:海外の反応を翻訳しました
見たとしてもそんなに影響ないと思う。遺体はだいぶ見てきたほうなんじゃないかな…
小学校のときにほかの子が喉にパンをつまらせて窒息したのを近くで目撃したし、1ヶ月ぐらい前には八王子で橋から人が飛び降りて死ぬのを目撃した。
俺の場合、ちょっと麻痺してるかも。
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
1げと!
肝試しに行ったことあるけど、夜はマジで無理。異様に怖くて奥まで入れなかった。
虚言癖の害人さん?
なんで都市伝説信じてるんだ
日本では鉄道の飛び込み自殺で賠償金が請求された事例は1つもないぞ
嘘つかないでね最初の方にある警告板みたいなやつの内容
毒親毒家族に悩まされている人にしてみりゃ
これ以上ないほど背中押しまくってるよね
まぁ家族からも嫌われるような奴は生きる価値もないから
さっさと自○しろってことなんだろうけど一度行ってみたいんだよな。良いハイキングコースがあるって聞いたから。
山沿いに住んでいるけど、私の所とは雰囲気が大分違うみたい(こっちは日本海の豪雪地帯だし)。あんな樹海はほっとかないで、道路を張り巡らしたほうがいいと思う。
俺も夜に森入ったけど、ここが樹海かと思うとテンションフルになってね、ずっと大爆笑して走りながら彷徨っていたな(笑)
何か見つけたら、余計にテンションフルで闘争しそうだ(笑)帰らずの森とか言われてたが今はGPSがあるからなあ、溶岩の変性で方位磁針が狂うとかの問題もなんのその。
地元の人間にしてみりゃええ迷惑だよな。東尋坊とかも。
いつもと サイトのサイズが違うんだけどw
わいもここで二回ほどお世話になったけどうららかで死ぬには丁度いいのかもだで
この主、人の死にかなり近い存在なんだな。
普通、身内以外で直面することはそうそうない。しかし、だからこそ得られる死生観は貴重だと思う。うーん、最近海外が富士の樹海のホラー映画を作ったみたいだから
映画のステマの為にスレを立てたようにも思えるけど・・・そもそも富士の樹海の自殺ってもう何年も聞かないし、それだけで信憑性に欠けるんだけど。
こういう名所を訪れるより、事故物件まとめサイトを見て普段通る道や近所に飛び降りや事件を見つけた時の方が身近で怖い・・・。
ずいぶん昔に野宿しに行ったけど禁止だったのかな?
夜中カサコソ音が煩くて寝付けなかった。
沢蟹が沢山いる所をテン場にしちゃったせい。
見た目水場が在る様には見えないんだけどね。動物に食い荒らされていいもんじゃないと聞いたことがある
キモ試しに一人で行ったけど、後ろから肩を叩かれたので振り向くと
誰も居なかった。同時に足が動かなくなって立ったまま金縛りに。
足元からニョキニョキと髪の長い女性が上に上がってきて、ニコリと笑いながら目と目が合った。やはり尻尾から落ちてくる?
※9
安らかに成仏してくれこんだけ人間居て死体にお目に掛かることがないことのが異常だよ。
※14
精神病院に通院してください怖くて不気味なイメージが刷り込まれているから、昼間に運転して通る時でも、なんか嫌な感じだった。
夜の樹海なんて無理。遺体と一晩ってのは通夜の事を言ってるのかな?
発見した遺体に誰か付きそうってことはないと思うが最近は少なくなったよ
道も整備されたし、住んでる写真家さえいる
高島平も一時はひどかったが、今はゼロ>19
うちの叔父が警官で、昔遺体と一緒に安置室みたいなところで一晩過ごしたって言ってたよ。常になのか、昔だったからなのかはわからないけど。金を使いきってから死のうなんて考える人間が自殺するわけないだろう
目の前で級友が窒息死ってよくトラウマにならんかったな…
嫌なイメージがあって残念だわ
素晴らしいトラッキングコースもあって最高の場所なんだけどなあ
小動物や植物が好きな人はぜひ行ってみてロープは迷わないように樹海に入る人が必ず設置するもの。
単に回収しない奴が多いだけ、自殺する奴が迷う迷わないの心配すると思うか?>>29
だよなあ。
帰ってくるために使うのがここで言うロープやのにな。
その点で、この投稿者の内容が怪しいんだが。3
路線によって経営してる会社が違うんだから
請求出す会社もあるだろうし
すべての会社が出さないかもしれない
それこそ遺族に損害請求しない説が都市伝説かもしれない
会社がただで自殺できますよなんて明言するはずないんだからw>3
電車の飛び込みは賠償金を要求されるよ
知らない人が多いけど、これは当たり前。
何故知らない人が多いのか、なぜ都市伝説と化してしまったのか、なぜあなたのように嘘だという人がいるのか
それはひとえにマスコミのせいです
飛び込み自殺があって、遺族に遅延に対する賠償金が要求されるのは当たり前の話だし、ずっとそうだった
なのにマスコミやテレビはそれを報告したことは一度もないTVで聞いたことがない=事例が一度もないと思ったのでしょう
だけどマスゴミなんて信用してはいけません
彼らは権力者の手先なのだからそんなことを報道すれば(遺族になんてひどいことをするんだ)と非難されるのが目に見えているから報道しなかったんだよ。ただ昔は(昔といっても戦後からの話だが…)自殺は今ほど多くなかったから、そういうことも当事者しか知らずにごまかせていた
でも現在のようにこれだけ自殺が頻繁になってくるとさすがに隠せなくなった
知っている人が(請求されるぞ)と言うようになり、それが都市伝説と化した実際に鉄道会社にインタビューする人も増えてきた(TVのインタビューではない)
それで鉄道会社も過去の非道をごまかすために、近年ではもし請求するとしても少額にとどめているようです。その分乗客に賠償をしてくれませんがね(例えば料金を只にするとか)
JRなんかは遅れても平気で待たせて、何もしてくれないからね
でもその分遺族への請求は少額になるはずだから…まあとにかく知らないのは仕方ないし、間違いは誰にでもあるけど、虚言症というのは言いすぎでしょう
少なくとも、本人は本当だと思って言っているのだから…>3
電車の飛び込みは賠償金を要求されるよ
知らない人が多いけど、これは当たり前。
何故知らない人が多いのか、なぜ都市伝説と化してしまったのか、なぜあなたのように嘘だという人がいるのか
それはひとえにマスコミのせいです
飛び込み自殺があって、遺族に遅延に対する賠償金が要求されるのは当たり前の話だし、ずっとそうだった
なのにマスコミやテレビはそれを報告したことは一度もないTVで聞いたことがない=事例が一度もないと思ったのでしょう
だけどマスゴミなんて信用してはいけません
彼らは権力者の手先なのだからそんなことを報道すれば(遺族になんてひどいことをするんだ)と非難されるのが目に見えているから報道しなかったんだよ。ただ昔は(昔といっても戦後からの話だが…)自殺は今ほど多くなかったから、そういうことも当事者しか知らずにごまかせていた
でも現在のようにこれだけ自殺が頻繁になってくるとさすがに隠せなくなった
知っている人が(請求されるぞ)と言うようになり、それが都市伝説と化した実際に鉄道会社にインタビューする人も増えてきた(TVのインタビューではない)
それで鉄道会社も過去の非道をごまかすために、近年ではもし請求するとしても少額にとどめているようです。死んでる人間より生きてる人間の方が怖いよ。
>>3
この外人は虚言癖とお通夜のことなど色々勘違いしているようだが
自殺で電車止めたら損害賠償請求されるのは本当だぞ
振替輸送費等かなりの損害が発生するからな本人が死亡すれば遺族に請求がいくのと
後遺症ものの大怪我したのに死にきれなかったって人も意外といるから
そういったリハビリ施設行くと損害賠償請求&怪我で目も当てられない状況になった人達もいる3
無知ってこわいなww
今日“The Sea of Trees”観てきたんだけど、アメリカの森に似てるわとかライターを使った後とかテントとかロープとか、ニヤニヤしてしまうwステマかな。それはそうと日本人にはまあいい感じの映画なんじゃないかなカンヌではクソクソ評判悪かったらしいが。