引用元:I recently got back from my first trip to Japan. It was awesome! Here are some highlights and my favorite photos from the trip.
1:海外の反応を翻訳しました
もう最高すぎ!!!
自分の旅写真をアップするね!
三鷹の森ジブリ美術館
渋谷のスクランブル交差点
浅草の雷門
浅草寺の外ゲート
屋根の細かいデザイン①
屋根の細かいデザイン②
2:海外の反応を翻訳しました
どのくらい滞在してたのかな?
3:海外の反応を翻訳しました
2週間滞在してたよ
ラッキーだったのか2週間ずっと天気に恵まれてたから気兼ねなく思いきって行動できた
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
東京スカイツリーとスーパードライホール
スーパードライホールに空が反射
東京スカイツリーに向かう途中、撮影スポットを発見
東京スカイツリーからの眺め
東京スカイツリー
高尾山でハイキング
高尾山でハイキングしてる時に見つけたもの
高尾山の神社にいた天狗
高尾山の神社の細かい部分
高尾山にいたお地蔵さん
高尾山にいた別の天狗
6:海外の反応を翻訳しました
京都の金閣寺
静かで落ち着いた雰囲気の中にいる鶴
紅葉の季節が近づいてきてる
友達と一緒に嵐山に向かうバス停で待ってた時、友達のズボンにカマキリが登ってきた
嵐山の渡月橋
嵐山
タンクに入った水はすべて山から流れ出る水を使用してるのに感心した
いい姿のコケを発見
今回の旅写真の中で一番のお気に入り
嵐山で撮った俺と2人の舞妓さん
嵐山の竹林
大阪城
7:海外の反応を翻訳しました
大阪城の細かい部分
大阪城
大阪城の夜の姿
ホテルの部屋から見た大阪
奈良公園の鹿
鹿が当たり前に過ごしてる街
奈良公園の鹿はここから出入りしてるのか
東大寺は世界で一番大きい木造建築!
東大寺の中
奈良公園でくつろいでいる鹿たち
まるで浮いてるように見える厳島の鳥居
厳島にいたフルセット侍
8:海外の反応を翻訳しました
厳島の神社
日本酒が入った樽
日本のただの道でも本当に写真写りが良いこと
伏見稲荷大社
すごい蜘蛛
伏見稲荷大社
清水寺から眺める景色
清水寺の近くにある塔
広島の原爆ドーム
京都の稲荷駅の付近
お台場にいたガンダム
新宿にいたゴジラ
9:海外の反応を翻訳しました
俺も一年後に日本に行くぜ。楽しみですごくテンション上がったけど、この写真のせいでウズウズしてきたわ
10:海外の反応を翻訳しました
はははwwwww
じゃあきっと気に入ると思うよ!
11:海外の反応を翻訳しました
俺がまだ小さい子どもだった頃から日本に行きたくてずっと思ってきたけど、今40歳なんだ
やっと行くチャンスを得ることが出来たから嬉しくて仕方ない!
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
ジブリ博物館は最高だったぞい!
14:海外の反応を翻訳しました
ちなみに館内の写真は撮れたかい?
15:海外の反応を翻訳しました
館内は撮影禁止なんだよねぇ〜、だから外からの写真とたくさん撮った
16:海外の反応を翻訳しました
ちなみに答えられる範囲でいいけどどこから日本に行ったのかな?
それとこの旅で使った金額はどのくらいだった?
17:海外の反応を翻訳しました
何もかもが特別な場所だったよ、本当に好きだわ
とりあえずアメリカの東海岸から日本に向かったのさ
まぁ、友達と落ち合うために余分に飛行機に乗ってるけどね
航空券、ホテル、新幹線の費用は合計2,300ドル(約27.6万円)かかった
食べ物や、娯楽、おみやげにはお金をかけなかった
18:海外の反応を翻訳しました
懐かしい気持ちにさせてくれてありがとう!
19:海外の反応を翻訳しました
美しそうな街だなぁ
日本語の知識がなくても2週間満足いく旅になると思う?
20:海外の反応を翻訳しました
ありがとう!日本は素晴らしい街だったよ!
電車のシステムも理解すればとても便利だし、携帯にgoogle mapが入ってたらもっと便利な旅が出来るよ
日本人はとてもフレンドリーだし彼らはちょこっとだけど英語が通じるからそれも助かる
21:海外の反応を翻訳しました
最後に日本に行った時はずっと悪天候だったからマジで国に帰りたくなかったよ
不完全燃焼だった…
22:海外の反応を翻訳しました
よしっ!じゃあ一緒に日本に引っ越そうぜ!
23:海外の反応を翻訳しました
またまわりたいよ!恋しいなぁ
24:海外の反応を翻訳しました
俺は帰国早々すでに恋しくなってるよ…
また日本に戻りたい!
25:海外の反応を翻訳しました
素晴らしい旅を過ごしたんだなと伝わったよ
どんなカメラを使ったんだい?
26:海外の反応を翻訳しました
ありがとう!
「Nikon D5100」に18–200mmのレンズを付けたカメラとiPhone4Sだよ
28:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
やっぱ旅行物は強いな。
渋い俳優が自転車に乗ってこころの風景を巡る旅だけでも面白いというのに。欧米系は欧州や地中海、アフリカ、北米カリブに南米と
周りはそこそこ行っていて、なじみのある風景だから
日本は文化的に興味が引かれて、画的に映えるし
最上級のサービスで途上国みたいな不安は特にないし
って言うんで、ブームとしても割に説得力のあるブームな感じ。
一回来たら、飯もうまいしまた来ようって思う人多いしね。どれもこれもいい写真だね
俺も生まれてからずっと日本に住んでいるけどな、俺の住んでいる日本には何もないぞ。
ド田舎はつらいよ。写真のような日本に行きたい。写真がうまい
この人の写真の視点、多少マニアック(良い意味)というか、他の旅行者が掲載する日本の写真とはどこか違うな。
お前らが周った都道府県だけが日本じゃないし
お前らが行ったことない都道府県も日本なんすよフランスやイタリア、ドイツに行っても民家や道が絵になるなあと思うんだよね
それと一緒であちらの人から見ると、日本も絵になるように見えるのかもと思う
普段から見てる景色は慣れてしまうし観光で来る分にはいいかもな
人間が住むには過酷な場所だけど構図がしっかりしてていいね
この人写真撮るのめちゃくちゃうまいね
普通にPRの写真といわれても納得するレベルiPhone4sだと・・・いや、いいスマホだよね、手のひらにピッタリサイズ
引っ越して来なくていいから!
写真の撮り方がうまい。
うらやましい…。いい写真だねえ
池にいるのは鶴じゃなくてアオサギな
しかし写真が上手な人だな、こまめに歩いているのか、面白いポイントを見つけるし
小鹿が単独で横断歩道を歩いてたり、あの竹林に誰もいなかったり
頑張って粘ってるのか運がいいのか写真が綺麗でたまらんわぁ
写真うまいねぇ
割とありきたりの被写体だけど見せたいものをすごく上手く見せてる楽しんだようで何より
写真上手いなあ※3
幸せの青い鳥の話を君は知ってるかい?行ってる場所はポピュラーだけど風景とかにこだわりを感じる
しかしあの舞妓は偽物だと思うぞw
本物は嵐山のあんなとこウロついてないし、お座敷までの道すがら忙しそうに移動してるし写真なんか撮ってくれない外国旅行に行くと何でもない物まで特別に見えて楽しいよね。
道場端の石ころでも。
非日常によって視点が変わるって、とても貴重な体験だよプロのカメラマンな気が汁w
写真撮るの上手すぎい
なんでだろうなぜかあんまり日本に見えなかった
なんか無機質な出来立てのアジアの国みたい
城とかキレイにしてるせいかな※20
うん、偽物だね>舞妓さん
本物なら簪はその季節に合ったもののはずだけど、
一人が桜で一人が紅葉って、まったく逆の季節なんてありえない。※8
これほど恵まれた国で過酷とかどんだけ甘えてるんだ・・石積みの普通の何でも無い塀を褒められたのが嬉しい。
金をかければ幾らでも綺麗に見栄え良く出来るけど、あーゆう普通の風景の所のほうが日本人の性質がよく出てると思うw写真撮るのうまいなぁ
見慣れてるはずなのになんか感慨深くみえるわ災害対策完備の上で電線埋めれたら
街中も見栄えするようになるんだがなぁ撮る人のセンスの問題だな。
撮影者の心情が伝わってくるからか
日本人が見てもワクワクする写真になってる撮るポイントが普通の観光写真とはちょっと違ってるのがまた良いのかもしらん
伏見稲荷のお稲荷さんのアップとか意外と斬新
撮影ポイントとしては鳥居の行列なんだけど其処はスルーなのもイイw!
高尾山のお地蔵さんも正面からの写真じゃなくて横から観てるのが面白い
さりげなく詫び寂びの風味が入ってるんだよね~~個人的に好きなタイプの写真鶴じゃなくてアオサギじゃね。
野生の鶴は見たことない。
道民なら見てるのかな。屋根の装飾マニアわらった
あのスカイツリーから撮った、
雲の合間から街を照らす放射光の写真は良いね!!
何か神秘的だー。
日本は「神の国」だ!!日本建築の装飾とかに興味があるのかな
写真を撮る視点が面白いお手本のようなゴールデンルートだね
他の地方にも行ってほしいな何気に写真が上手い
日本人がフレンドリーだったら俺はニートになってない
白人の日本旅行は東京→大阪・京都→広島というパターンが圧倒的に多いな。
写真上手いねえ。
外人旅行者のリピーターがこれから順調に増えるようなら、
今は都市部に住んでいるけど、数年後には郷里の田舎に帰って古民家買って外人向けに民泊しようかな…。題名?の細かい部分になんかツボってしまったよ
>食べ物や、娯楽、おみやげにはお金をかけなかった
日本に来て食べ物にお金を使わないなんて!
次いらした時は是非食べ物も満喫してほしいなありがちな旅行記かと思ったけど
写真今まで見た中で一番上手いかも
てゆーかプロだろこれwそのまま絵葉書になりそうな写真ばかりだね
日本を楽しんでくれて、自分の国に帰ってからも
懐かしんでくれて、なんだか私も嬉しいよ旅行で来てもいいけどとにかく大声出すな騒ぐな勝手に写真撮るな
あと、引っ越してこなくていい※20
嵐電の嵐山の駅の近くにに染色工房があって、
そこが時々本物の舞妓さんを呼んでいるよ。
写真は右の人のかんざしが季節外れだから偽物だと思うけど
変身舞妓さんにしては化粧ノリがいいね。この人は屋根の細かい装飾に興味があるみたいだけど気持ちは分かる。
御所の屋根の上の菊の装飾はとってもラブリー。細かい装飾大好き。日本の電柱を悪く言う人もいるけど、いつどんな強い天災が来るかわからない国で、もし埋めた電柱に何かあればライフラインの復旧が余計に時間かかるじゃないの。都会では、というか多分どこでもそんなにのんびり復旧待ってられないよ。
俺様は単純に、電柱と電線を美しいと思う
風流を感じる
人気のない山の中にそびえたっている鉄塔とか、たまらん
文明が崩壊した後、旧文明を知らない新たな人類がそれを見たとき一体どんなことを考えるんやろなあ、と想像すると興奮するわが国ながら
お金がなくてキツキツで旅行するには絶対楽しめない国だと思う
どこでもそうか?w安もんカメラだな
俺は観光行くときD810と70-200mm VR2は必須の組み合わせだわ
重いけどな>51
カメラの値段より、目のつけどころや、構図のセンスによって
写真は違ってくるとおもうよ。あの舞妓は襟とカンザシから
ニセモノだとわかる屋根に興味のあるひとだった。。
なんで強制的にリセットされてるんだ? 評価欄www
写真は腕じゃなくてアングル(センス)だとあらためて感じさせるね