引用元:What an American really thinks of the UK
引用元:“Everything is older, smaller, shorter': US tourist’s hilarious observations about England sweep Facebook… revealing what Americans REALLY think about Brits ”
引用元:I was in England again a few weeks ago, mostly in small towns, but here’s some of what I learned:
1:海外の反応を翻訳しました
※アメリカ人旅行者のスコット・ウォーターズさんがイギリスについての感慨をFacebookに投稿したところ爆発的に拡散。
2015年10月2日現在、いいね6万超、シェア4万超に至りました。
ウォーターズさんの投稿した記事には「アメリカ人旅行者がイギリスについて学んだこと」が下の画像の部分も含め100個近くリストアップされており、非常に読みごたえのあるものになっています。
基本的にイギリスのことを好意的に評価する内容で、全体にウィットが効いている印象です。
I was in England again a few weeks ago, mostly in small towns, but here’s some of what I learned: – Facebook
https://www.facebook.com/iScottFL/posts/10207706696650031
2:海外の反応を翻訳しました
・ラジオがいまだに熱い。BBCはほんとうにいい番組。
・逆に新聞はちょっとひどい。
・アメリカとイギリスの物価は同じ程度だが、イギリスのほうがお金の価値が低いように感じる。実際に支払うのは価格に50%上乗せした額になるからだ。
・ビールは本物のパイントグラスになみなみと注がれて出てくる。ブルワリーが近い店ほどうまいビールが飲める。
・バターと卵は冷蔵されていない。
・ビールはぬるくない。それぞれのビールに適した温度に冷えたのが提供される。
・アルコール入りの炭酸飲料がかなりうまい。
・炭酸飲料を飲みすぎると「痛みを伴う」。
・どこでも通じる挨拶は、コーンウォール出身者でないかぎり「チアーズ!」。コーンウォール出身者の場合「チェアーズ!」と訛る。
・通貨は覚えやすい。1,2,5,10,50ペンス、1,2,5,10ポンド。クオーター単位(25)は存在しない。
・イギリスの通貨を見ていると、アメリカの通貨がゲームのモノポリーで使うオモチャの通貨みたいに見えてくる。
・車のバンパーにはステッカーが貼られていない。
・ドアノブや建物、道具類はアメリカのものよりも古い。
※DailyMailOnlineが抽出した、ウォーターズさんのリストの一部より
3:海外の反応を翻訳しました(アメリカ)
・全員が歯が悪い
・女のほとんどは醜い
・ラスベガスに遊びにくると信じられないぐらい飲む
・イギリスの料理はゾッとする
・ムスリムにイギリスを乗っ取らせようとしてる
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
アメリカ人のほとんどがバカだってのはほんとなんだな。
6:海外の反応を翻訳しました
しいて違いをいえば、アメリカでは飲食店やなんかでのサービスがイギリスよりもいいってことかな。それはアメリカ人が高いサービスを期待してるからだし、サービスを提供するスタッフの側は、イギリスの場合よりも多くをチップに頼ってるからだと思う。
もう一つ違いを言えば、アメリカ人のほうがずっと愛国的で、軍隊や退役軍人に対して協力的。俺はアメリカ人のこういうところが好き。
俺は毎年、何週間かアメリカに行くのが大好きだし、故郷のイギリスも大好き。
7:海外の反応を翻訳しました
・アメリカ人は、イギリス人の中でつまはじきにされた人、犯罪者、囚人、異常者たちでできてる
・英語の発音がぜんぶ間違ってる
・土地のもともとの権利者たちを皆殺しにした
・無知かつ傲慢
・人を肌がどれぐらい黒いかで差別する
・ムスリムについて異常なほど疑り深いくせに、メソジスト教会やモルモン教を作った歴史がある
8:海外の反応を翻訳しました
お前クソ野郎だな
9:海外の反応を翻訳しました
あなたもね
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
フットボールだよ、アメ公。ヨーロッパ人はサッカーじゃなくフットボールって呼ぶんだよ。わかっとけよ。
13:海外の反応を翻訳しました
イギリス人はそれをフットボールって呼ぶんだよ、ヤンキーさん。
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました(ボスニア・ヘルツェゴビナ)
・サッカーにほとんど命かけてる
・お酒
・すてきなアクセント
・ハンサムな男性たちと優雅な女性たち
・生活費が高い
・ムスリムなどのマイノリティに対して優しい国
・ミルクティー(*´ω`)
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました(イギリス)
アメリカ人は5万カロリーのバーガーをダイエットコークと一緒に食うようなやつら。
アメリカ人は自分たちの話してる言葉が英語だということを忘れてて、発音が間違ってるのはむしろイギリス人のほうだとまで言うんだ。
21:海外の反応を翻訳しました
ごめん、君たちが「アルミニウム」とか「バジル」をちゃんと発音できるようになるまで、アメリカ人は君たちの発音をからかい続けると思うよ。
22:海外の反応を翻訳しました
23:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
アメリカの入植に関してひどいとは思うけどさ
侵略とか植民地とか民族浄化についてイギリスが善人面しちゃだめだと思うのアメリカとイギリスどっちかを選べって言われたらアメリカになるかな
イギリスも悪くないんだけど迷走してる国家のイメージが強い
結局頼りになるのはアメリカみたいなこんなに好意的なリストの話題だったのにw
英国の殆どはゴルフ場、産業革命なんて何処でやったのさ。
そして人々は、未だに大航海時代の夢の中に生きている。イギリスだろうがアメリカだろうが、どこの国でも所詮底辺な連中はこんなもん、とw
いつも同じ内容で煽ってるようだから中国人混じってそうだ。
アメリカの女子はイギリス大好きな子が多いのに
イギリス人の英語の先生が「アメリカ人の英語は最悪だ」って言ってたのを思い出した。
ディスカバリーチャンネルとか見てると
アメリカ人の英語はあんまりよく聞き取れないけど
イギリス人の英語は割とよく聞き取れるガスモンキーの2人なんてホント何言ってんだか分からないw
スーさんの英語の方が分かりやすいwwアメリカ人が本家のイギリス英語馬鹿にするのってどういう心境なんだろうな
日本で言うと関東が関西弁だか京言葉だかに文句垂れてるような感じなのかな
なんか違う気もするけどアメリカの街を想像すると色々思い浮かぶけど
イギリスは革ジャンヤンキーがうろついてるだけ※10
中国の漢字をバカにする感じじゃない?※12
なるほどしっくりきた
まあ漢字を馬鹿にする人はあんまりいないだろうけど東京、大阪のような感じなのかね、アメリカ、イギリスのよく分からんライバル心は。
全然違うともう議論にもならないけど
基本的なところが似てるからこそ
ちょっとの違いが許せないみたいな感じか…?あれか?
日本「手紙がトイレットペーパーを意味するとか中国って頭おかしいわ」
みたいな感じ?でも英米と違って言語的に全く違うからな
文語としては同じ文字使うからちょっと似てるってだけで京都vs東京が近いかな
京都(イギリス)=伝統、見栄っ張り、嫌味
東京(アメリカ)=No.1、合理的、情が薄いどっちも大好きな国
いいよな、この会話の乗りw日本に例えてどうすんの
米9
それたぶんお宅が勉強した時の講師と教科書がイギリス系だったんだよ
アメリカでもどこの地域の方言話してる先生かで相当違ってくるし
例えばスペイン語講座も講師がスペイン人じゃなく南米系だったりすると
かなり違うしでしょまあどちらもくそったれだけど実際接してみるとイギリス人のほうがマシに思える
紳士の国とか言っちゃってるが紳士だった時代があるのか
どっちもカッコいいよ
日本女子にモテる国トップ2海外の掲示板で日本と某国の罵り合いは傍から見てると面白いって書かれる事があるけど、確かに自分達とは関係の無い国同士が罵り合うのは傍から見てると面白いなw
どっちも飯が不味いんだから仲良くしろ
確かに、イギリスの人って歯並びはあんまり気にしないのね
デビットボウイとか八重歯あったり、フレディマーキュリーも出っ歯だったし、アメリカって治療費がお安いのかしら?イギリス英語は日本で言うカタカナ英語により近いから日本人には聞き取りやすいし発音も楽とかイギリス人談
イギリスのあの陰鬱で古い町並みは魅力的だなと思う
人間性は細かく知らないからアメVSイギで比べてもわからん日本と韓国が言い合いを始めた時のシンプソンズの画像を貼る奴はいないのか?
レイシストどもめ!英米はほぼDNAが同じだけど、日本と特アは遺伝子が違う。
でも英米の関係と日韓・日中を同じ様に見られるのが大変に不愉快。あまり英・米の発音の違いを詳しく知っている訳ではないけど、
米のほう略して発音することが多い気がする。
そのせいか、映画などではイギリス人のほうが聞きやすく感じる。
まあ、イギリスの植民地やったし、新天地目指して渡米したイギリス人のほとんどが負け組と国外追放者だった歴史があるから英が米を見下す思考になってしまうんだろうね。実際、人種差別と食はどっちも酷いけど、文化やマナー、知性教養は英のほうが良いしね。アメリカンインディアンの歴史もアレだよ。確かにね。
で、効率の良い奴隷売買ビジネス作って荒稼ぎしたブリカスが言っていいことじゃないでしょ?バカですか?
ジャマイカで奴隷売買の歴史を謝罪汁!賠償汁!って言われたばっかりでしょ?そう言えばアメリカの情報は山ほど垂れ流されてるけど
イギリスの情報は少ないね。どんな泥試合だったのか、記事からわからん。
イギリスは一言でいうと、海賊だった国。アメリカは陸の賊。同じように外から奴隷連れてきたし。
正直どっちもどっちだな
英語はイギリスの方が綺麗だね
映画や海外ドラマなどでアメリカ英語の方が聞き慣れてるけど
あと、イギリス人の皮肉も好き
アメリカ人は人によるが全体的に社交的なのは良い所かな※土地のもともとの権利者たちを皆殺しにした
ハワイもそうだもんなあwこれが泥試合? こんなの悪口の部類に入らないよ
アメリカVSメキシコやアメリカVS日本だともっと酷く言われる
日本VS中国のスレなんて褒めるコメントが一切ないしやっぱ英米は似た者同士で最後は仲直りするから羨ましいよ
じゃれあってるだけでしょ。
どっちも白人至上主義&キリスト教圏だし。関西
・日本の上場大企業の創業者の8割が関西系
・ノーベル賞出身者のほとんどが関西か中部
・2千年以上前からの歴史、伝統がある
・発明が生まれる場所(カラオケ、自動ドア、回転寿司、自動改札、電光掲示板、ips細胞、写メール、ファミコン)
・重要文化財が日本一多い
・人情、文化、特色がある関東
・ノーベル賞出身者がゼロ
・歴史が浅い
・重要文化財が少ない
・人口が多いことを誇っているが内容が無い(中国と同じ)
・人情、文化、特色が無いいつも思うけど日本人のネットでの口の悪さは異常
賊やら白人至上主義やらなんて絶対白人の前では言えないくせにw
これで泥仕合といえるのが羨ましいわ※40
翻訳だからそう感じるだけじゃね?
ネットじゃどこもFワードが飛び交ってるよこれ五毛が米英の民間分断工作してるだけでしょうね。
イギリスを誉めてるのに最初のコメントからいきなりケンカ売ってる。
日本のまとめブログでも最初に嫌がらせコメつけるのは特定なアレな奴ら。※39とかモロにアレな奴ら。
中流階級が多い方が良いな
微笑ましいじゃれ合い^^
他人の喧嘩だいすき!!
どんな国でも長所と短所があるし、それも時代や文化、人の都合等によって変わる。自分に合うかどうかじゃねえの。
イギリスは最近美味そうな食事が増えたしアクセントはイギリスが本家だからイギリスが正しいんだろうな。アメリカはなんといっても自然が凄いわ。雄大。人が陽気なのも良いね。あと本場のホットドッグ食いたい。ロンドン行ったとき、新宿歩いてるみたいな気持ちになった瞬間があった。
ロンドンは東京に似てる部分がある。
あとイギリス人はどこか日本人に似ている。ウエットで大人しい部分。
でも日本人の様なおたく的感覚や面白みを掘り下げる部分はないと感じた。
イギリスで越えられないカッコ良さだと思うのは音楽。メロディライン。
ギターとかマジでカッコイイ。粋。アルミニウムはアメリカの方が変な発音だったような?
昔「ロビン・フッド 伝説のタイツ男」という映画(主演・ケアリー・エルウィス)という映画を見たら「このロビンは本物の英語を話す」的な台詞があったなあ。
その少し前にケビン・コスナー主演のロビン・フットが公開されてたから、それを踏まえてのジョーク/皮肉のようだけど。>イギリス人のユーモアが大好き!
これは同意だな。アメリカンジョークよりも、モンティ・パイソン流の毒の効いたジョークのほうが面白い。イギリスは階級社会がいまだに続いているし、それによって人の種類も全然違う
顔だちを見るだけでなんとなく属している層がわかるし
アメリカも貧富の差がはけしいけど金持ちは成金っぽいのが多いよねイギリス英語=日本語
アメリカ英語=自称標準語イギリス英語 日本語
アメリカ英語 自称標準語実際海外の罵詈雑言はエグいです。
侮蔑というか、禁句みたいな単語が多いんで。津軽弁が世界の標準と信じている青森県人のようなものか
歴史的に観ると行った悪事はアメリカロシア中国よりも頭二つ分英国が抜けてる
イギリス=京都
アメリカ=大阪英米の関係は日本国内で例えるなら正に京都と大阪の関係性とそっくりって
昔から言われてるのに日本の都市なんかがイギリスとアメリカの関係にそっくりって
日本人どんだけ傲慢なんだよ。全然性質は違うものだろ
てかやっぱなかわるいんだな
因みに俺はイギリスの歴史が好きで文化が好きで人が好きだ
アメリカは一部のいい奴以外大嫌い。大抵糞野郎だからなアメリカは
イギリスと違って教育が行き届いてないのがアメリカ>57
確かにこのスレ京都vs大阪の対立構図に似ている…結論
イギリス=世界の京都
過去の栄光に生きてる人たち
京都は室町時代末期から衰退しているが、イギリスは100年足らずなのでまだ救い様ある