引用元:‘Like a swimming pool’: Chinese netizens marvel at cleanliness of Japanese flood waters
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
それを海に向かって言ってみろ。そしたら津波は今後起こらないかもしれないぞ。
4:海外の反応を翻訳しました
日本の自然は礼儀正しいけど怒らせると怖いぞ…と言い直しとくわ。
オススメまとめ記事
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
俺はそんな強いコメントは言えない。ブラジル在住だから。
9:海外の反応を翻訳しました
中国だけにそういうことを言うのは可哀想だから俺が住んでるトロントの写真も見せよう。数年前、トロントの地下鉄で浸水があった時に水の色は茶色だった。そして俺が思うに、これはカナダだけじゃなくてアメリカも浸水したらこういう風になるはずだと思ってる。
10:海外の反応を翻訳しました
俺は何回もトロントに行ってるけど、もともとキレイな街ではないから当然そういう色になるだろうなと思ってた。
11:海外の反応を翻訳しました
俺は今日本のサッカー場にいるけど、まるで池みたいになってるよ。とても汚い池だ。
それと日本の公共のプールが小便だらけじゃないことを祈ってるよ。
12:海外の反応を翻訳しました
そこは「公共の」プールなんだよね?だったら小便なんて混じってるに決まってるじゃん。
13:海外の反応を翻訳しました
確かに「全てキレイ」だとは限らないけど、ここまで浸水してもここまで透き通ってるのって単純に凄くないか?世界で唯一日本だけだよ。
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
お前が癌になったことを心から残念だと思ってるよ。
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
>「日本の川の水は飲めるんだよ」
鬼畜だ…
侵入したのが雨水だったからじゃね
量が多くなってくるといろんなの巻き込んで濁った水も入ってくるし近くに畑があると凄い事になる
近所泥だらけだった※20は分かってるな
おれも大嫌いだ
俺もネチズンッて言い方嫌い
ネチズンは全体攻撃呪文なんだな。世界中から嫌われる単語だ
ネチズンなんて言葉つくったの誰だよ?
いくら源流の水源近くであっても、川の水は飲まないほうがいいな
どんなに管理されてても、当日小動物が溺れ死んで寄生虫の卵が~
なんてことはある。ネズッチと呼ぼう(提案)
下水の水が溢れかえったらさすがに汚いと思う
この水は雨水かな?ネットシチズン、ネット市民だっけ
日本では住人って言い方が主流かそれなりに掃除されたコンクリやタイルの箱のなかに雨が流れ込んだだけならこうなる
イオナズン!
>14:海外の反応を翻訳しました
日本人のホストファミリーと川に出かけた事があるんだけど、俺はそこでカルチャーショックを受けたのを覚えてるよ。「日本の川の水は飲めるんだよ」って言われてね。だから俺は飲んだ。
————————–
川の場所にもよるだろう。都市部や平野での川水はやめておけ。
山間部で湧水なら安全なものもあるがね。素直になろうや
正直日本人でも違和感覚えるほど透明度が高いじゃんか
この駅には地表から流れ込む水に浄水フィルターでも装備してるのか真面目に聞いてみたいわ川の水は、そのまま飲まない方がいいのでは・・・
※13.
本これ
野生動物が病原体を媒介、川の水が「汚染」されてる可能性があるから、
名水と言われるようなところでも迂闊に飲まない様にサッカー場は土と芝なんだから泥になるに決まってるだろ
けど、これって浜松じゃなかったっけ?(地下鉄無かった気が…)
JRと遠鉄は有った…只の地下道でしょ?(記憶が確かで変わりなければバスターミナルの所だけじゃない?)
トイレと接続されて無いから綺麗なだけであって…(雨水と下水分かれてるかまでは知らんw)浜松も有名になったなあ、、
黒の契約者・・・・
中二病かな?水が綺麗なコトに色々理由つけてる人いるけどさ、
そうじゃないんだよ他の国じゃどんなに理由つけても、こうはならないから驚かれてるんだよ
※18
地下道だとしても地下道にゴミが無いのは海外からしたらすごいことなんじゃないかな床が汚れていたら水道水で満たしても濁るからな
床がそれだけ綺麗だったってこと掃除のおばさんに感謝
ていうか歩く人の靴底まで綺麗だから汚れないんだな
世界中が驚くのもわかるわネチズンはネチズンって言葉を嫌うよな
ネトウヨがネトウヨを嫌うようにじゃあ、かわいく「ネチッコ」とか、「ネオネチ」とかどうだ?
地下道って地下鉄への道と勘違いされやすいよね。
大きな道を挟んで向こう側に行くのも地下道だもんね名水 →おいしい水→ 魚、小鳥 小動物の楽園 → その糞→ 大腸菌
という話は聞いたことがある。ホントにプールみたい。不思議
海外で水にやられたり、食中毒。みんな日本人!。
森ん中の水でも飲んで鍛えとけ。病原体??、んなもん何処にでもいるわ。雨水なら分かるけど下水や河川の氾濫だと茶色いのはしょうがない
手すりがプールっぽさを助長しているな
俺も「ネチズン」大嫌いだな
なぜならこの単語を作ったのは英語圏だが
この単語をたいそう気に入り「オーマイニュース」やVANKなどの「ネット外交団」(工作員)を「ネチズン」と連呼し広めまくった国があるからであるニューヨークの地下鉄ひどすぎ
これが先進国なのか清掃業の方のために仕事残してあげているんですよね?
というか、仕事ちゃんとして無いんじゃないの?アメリカは線路にゴミを捨てるのが常識なんだってww
日本の列車の映像を見て線路が綺麗って言ってて驚くのはそこ?
ってなったわww井戸水もピロリ菌がいたりするから、やはり加熱してない水は
いくら日本でも気をつけたほうがいい北米がひどいのは予想通り
ヨーロッパの先進国はどうなんだろう
日本と北米の間のどちらかと言えば日本寄り?ネチズンって言葉、もうあの国の人しか使ってないイメージ
浜松出身だけど、浜松駅降りると古びた絨毯のような臭いがするけどな。
これ駅前の地下道だろ
>ネチズンはネチズンって言葉を嫌うよな
>ネトウヨがネトウヨを嫌うようにネチズンというと今では韓国人の事な訳だけど、
韓国人は積極的に使ってるから嫌って無いな。
ネトウヨは反日ブサヨが積極的に使ってる。
似たもの同士というか同志というか。川の水は飲めるんだよ( ー`дー´)キリッ
「沢の水で流し素麺。集団食中毒!!」ネチズンも嫌いだけど、ホルホルって言ってるやつも嫌い。
あれ日本語じゃないだろ昔田舎の田んぼわきの湧水普通に飲んでたわ
冷たくて美味いの
今考えたらたしかに危ねーなw
透き通ってると何か大丈夫な気がすんのw
近くにヘビの死骸とか落ちてんのに※7
商用インターネット以前、俺のような庶民はいわゆるパソ通でシコシコやっていたころには、既にネチズンという単語があった。
ぐぐったら、コロンビア大学のマイケル・ハウベンが1993年に言い出した模様。このコメ欄の4と5は同じこと言ってるのに
なぜ後から言ってるやつのほうが倍以上も拍手の数が多いんだこの映像をニュースにしたのは中国じゃなく台湾だな。
どっちも同じだと思う国もあるんだろうけど。※44
日本人で使ってる奴は「韓国人がやってる事」に使っている
それ以外は大抵テョン俺んちの田舎の川の水飲んでもなんら害はないよ