引用元:As I was correcting Japanese students’ papers, this one made me smile.
1:海外の反応を翻訳しました
日付:月曜日、7月27日
初めて映画館に行きました。
「ラブライブ」を見ました。
映画はとても面白く、そしてものすごく感動しました。
この瞬間を絶対忘れません。
僕はとても嬉しかったです。
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
小学校1年生から中学校3年生までの生徒に教えてるよ。
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
俺と一緒だ!俺はサクラメント(カリフォルニア州)で見るよ!そっちは?
11:海外の反応を翻訳しました
俺はヒューストン。俺はアニメを映画館で見たことがないから初めての経験になるわ。
12:海外の反応を翻訳しました
ちくしょう。俺はチケットを買い忘れてしまった。まだ今からでも間に合うかな。
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
それにチケットの売上枚数は「ラブライブ」が公開開始した週は「ジュラシック・ワールド」を上回る結果だったんだよね?日本人はそこまでアイドル好きばかりだとは思わなかったw
16:海外の反応を翻訳しました
えっとね…この表を見たところ「ちょっと」どころではないと思うんだけどw
17:海外の反応を翻訳しました
この真相を詳しく話すと、この表が出た時はまだ日本で「ジュラシック・ワールド」が公開されてなかった時期だったんだよ。
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
すごい!正解だよ!
22:海外の反応を翻訳しました
けど俺はその使い方好きだよw
23:海外の反応を翻訳しました
お前よく気付いたなw
全然気づかなかったよ。
24:海外の反応を翻訳しました
俺アメリカ人なのに俺より上手い。
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
生徒の答案さらすなよ
コメントしてる外人さん優しいなあ(^∇^)
なんか愛を感じる(笑)
これで上手いのか もっと上手い子たくさんいるよな
確かにアメリカ人の字は汚いが最初に疑問に思ったのは、中学英語なのに筆記体で書かないんだな。
俺等の学生時代は全部筆記体で書かされていたが、今は違うのか?筆記体で書いてた時期なんてあるの?
ちなみに今時筆記体は英語圏でもほとんど使わないから実用性皆無今はアメリカでも筆記体教えないらしいよ
こういう意識ゆるいよな・・・
酷いところになるとは患者のレントゲン写真とか曝してるの見たことあるわ。まぁ日本ではなかったけど。そーいやー、『かぎかっこ』って。日本独特だったんだねぇ。
何時からこんな1みたいな「プライバシー!人権!権利!」を声高に叫ぶ人が増えたんだろう。
近い内にクラス会、同窓会とかも開くのが困難になるんだろうね〜関係無いけど最近親戚が事故にあったんだ。
警察が来て現場検証とかしたけど事故を起こした相手方に付いてはプライバシー保護でなにも教えてくれないんだって。
相手方の保険屋と中々連絡がつかなかったんで滅茶苦茶な現場で不安なまま数日過ごし、結局被害者vs保険屋の構図で裁判でも起こさない限り相手に付いて判らないんだって。
費用とか様々な理由で裁判を起こせない人はずーっと苦しみ、加害者は保険屋任せでもう普通に暮らしているんでしょ(キチンと謝罪にも来ていないようだし)人権・プライバシー某のおかげで良い社会になったね。
んで、どこら辺が笑顔になるところなんだ?
この英語教師がアニオタだったから回答に共感持てたって事か?
それなら普通にキモいけど俺よりうまいッて言ってるけど、これ以上ヘタだと読めないぞ。
英検持ってんのに deeply movedがわからんかった
英検とは所詮そんなもの、ちなみに私のブレインは深く移動したと訳したw> 英文なのに、かぎカッコが付いてるよw
気付かなかったでござる。
それにしても、英文上手だね。筆記体は自分の名前しか書けないw
I went a movie theaterという中学生らしい間違いからの
deeply movedというフレーズが出てくるとかどうなってんのw
感心するわ答案を晒すとか馬鹿なの?
※5
来年不惑の俺が中学高校の時分は、板書もテストの答案も全て筆記体だった
今は教科書に載ってすらいないんだってなI went a movie theaterのまちがいなんてかなり高度な問題だろ
英語として普通に通じる(何を言いたいかわかる)
それに比べたらdeeply movedという表現くらいなんでもない
「感動」が英語でmoveになることくらい中学生でも知っている筆記体を習った世代でも古いアメリカ映画などに出てくる
筆記体が読めなかったりして、なんで?と思った経験があると思う。
かなり短い期間でカタチなどんどん変化してしまうので
中学の一時期にだけ教えても無意味ということになったんでしょう※9
え?
うん、いい社会になったね?じゃあ聞くが、ジェラシックワールドは面白いのか?大人が見るものなのか?
笑わせるな。※9
プライバシーかよ、人権かよとせせら笑う前にこの生徒の気持ちになってみなよ。
自分の答案がアニオタ教師にニヤニヤ眺められた上に、海外で晒されて好き勝手に言われてるんだぞ。恥ずかしいし、いい気持ちは絶対にしないだろ何故中学二年生と判ったかの理由w
中2病かと思ったら違ったw
この馬鹿教師はクビにした方がいい
>今はアメリカでも筆記体教えないらしいよ
「アメリカでも」じゃなくて「アメリカでは」な。
オーストラリアやカナダは知らんが、英国含めてヨーロッパでは、それぞれの国語の筆記体は学校で教えるのが一般的だよ。最近欧州人に日本語(仮名漢字交じり)の字の綺麗さで負けたことがショック。
自分の可愛い生徒を自慢する先生。
それをうらやみ、褒めまくるガイジン。
そして、馬鹿教師とかプライバシーとか言う日本人。
なんだかな~・・。※18
どう考えてもI was deeply movedってしかもただしく過去形で受動態にしてるってこっちの方が高度だと思うんですが…
go to のto忘れる事やaとtheの違いわからないのは中学生らしいがmomentがmowentになっているあたり、誰かに教わって丸写ししている感じがするよ。
こういう事があったって、あくまで一例としてはなすならともかく
回答文をそのまま 晒すってマジ基地じゃね?
やっぱ外人はモラル低い知り合いが見れば 個人特定できちゃうだろ?
自分の作文とかが、勝手にアップロードされてたら不快感しかないわ
こんな教師はクビにしてくれ恥ずかしながら「 moved 」が「 感動した 」という意味を知らず、訳がなければ「 動く 引っ越す、転居する・ 」で、「 館内の奥の席に移動した 」と訳すところだった。それにしても英語は、日本語のような同音異義語が非常に少ない( 例 to/too/two、climb/clime・・ )ので、同じ単語を使いまわしてる( 例えばrockは「岩」と「揺り動かす」)ので、多くの例文と訳を覚えておかなければ、誤訳してしまう。
日本語のように漢字と同音異義語がないので一義的に決まらないのが欠点だ。
例えば、全く状況の説明なしに紙に「 president 」1語しか書いていないと「 大統領 、会社の社長 、大学の総長 、国の中央銀行の総裁 」のどれだか判別できない。日本語の素晴らしいところは、すべての言葉を漢字(=文字)で書けば、それだけでわかることだ。※30
そういうお前も海外行ったら、現地の子供を写真とってブログにアップするんだろ中学生の子どもがいるけど、今は筆記体教えてもらわないって。
今はPCなんかが普及してて、筆記体の読み書きはあまり必要ないのかもね。この文章書いた中学生は、和英辞書引きながら例文丸写しとか、教わった熟語そのまんま使ってるんじゃないかな。熟語って案外高度な言い回しだったりするんだよね。
これタダの例文またはネットde翻訳の丸写しと思う。
I’ve never forget this moment ってw>I’ve never forget this moment.
>I’ll never forget this moment.じゃね?>32
てめぇみたいなカスといっしょにすんな!!
なりすましエセ日本人が!!
おめーらのモラルの低さと一緒にされたら
胸くそわりーわ!!I was deeply moved by that って、劇中でかよちんが英語の授業で
小声で読み上げてた文章だよ
だからパクリお前ら、どんだけ字が汚いんだよw
要は英語の先生もラブライバーだったってことか
補助線…そういう見分け方もあるのか
俺みたいな中年は英語は中学からだから当たり前に感じてたtheaterの意味がわからんかった