引用元:facebook – JAPANTODAY
引用元:Daikon is most eaten vegetable in Japan: survey
1:海外の反応を翻訳しました
日本人が一番食べる野菜は“だいこん”
日本人が一番食べる野菜は何か。厚生労働省が初めて野菜の摂取量のランキングを公表しました。
厚労省が全国の1歳以上の男女3万2000人あまりを対象に2012年に行った調査をもとに分析したところ、ジュースや加工品を除き、日本人が最も食べている野菜はだいこんでした。
次いで、2位がたまねぎ、3位はキャベツでした。ちなみににんじんは5位、トマトは7位、ピーマンは14位でした。
厚労省によりますと、大人の平均的な野菜の摂取量は1日当たり282グラムですが、350グラムとることが望ましいということです。
厚労省は今月、食生活改善普及運動を実施していて、普段よりプラス一皿、野菜を多くとるよう呼びかけています。
TBS News i
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150901-00000039-jnn-soci
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
それを聞いたら畑で大根を引き抜く体験がしてみたくなったよ!
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
ハツカダイコンは、アブラナ科ダイコン属の植物。
ラディッシュとも呼ばれる。
原産はヨーロッパで、日本には明治時代に伝播した野菜である。
和名は、播種もしくは萌芽から収穫までが早くて20日程度であることから。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハツカダイコン
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
さしみのツマに使われて8割は捨てられてるよw
おでんでは不動の一番人気
漬物と大根おろしは毎日食卓に乗ってる大根の煮付けとか千切り大根とかご飯が進むしね。
※1
さしみの「けん」だろう白菜が上位すぎるのはアレだろうなー
大根おろしだけで飯が何杯でも食える
最近ほんと野菜高い
居酒屋の大根サラダもうまいよなあ
※1
え、あれ食うだろ普通
どんな偏食だよ※4 今では「つま」で良いんだよ。まぁ、※1よりも年配なんだろうね。
キャベツかトマトか白菜だと思ったら超日本独自路線だった
辛味が強いから人を選びそうなのにな煮て良し、すりおろしてよし、炒めて良しの万能食材だからね。しかも安いし。
>9
いまでは、てw中学生みたいな言い草だなw>20:海外の反応を翻訳しました
>大根って食べるとでかいオナラが出る野菜だろう?
それ、サツマイモや・・・野菜全般苦手だけどおでんの大根だけは大好きだわ
何言ってんだ?こいつ>12
ダイコンラディッシュとラディッシュの違いで
間違えてる場合もあったり?大根は水分含んで重量あるってだけで、頻度的には玉ねぎの方が多い気がする
玉ねぎは色んな料理につかえて便利だからなwそういや芋は野菜扱いされてないんだな…アメリカと違ってw
アラフォーだけど「けん」は初耳だったわ
調べたら広義ではけんもつまに含まれるらしいので全く間違いではないんじゃないのすりおろした大根は焼き魚にかけても旨い
天ぷら食べる時も天つゆに入れる煮ても焼いても漬けても生でも旨いけど、何より
他の野菜と違って「大根おろし」という存在が大根様を孤高の存在にしている私の父も大根が大好きで、ほぼ毎日食べてるわw
すり下ろして、そうめんつゆに入れたり、魚に乗せたり、煮物にしたり
鍋料理のぽんずにいれたり、タクワンも買うし。農水省が持っていそうな、野菜の出荷量のデータも見てみたいな。
富山で冬に食べるブリ大根は最高…
さんまの塩焼きを最初に大根おろしとポン酢で食べた奴天才だろ…
>23
ブリ大根は激しく同意。
富山県民じゃないけどね。おでんとかぶり大根みたいに出汁を吸わせても上手いし、
サラダで辛味を楽しむのもいい
おろして薬味にも出来るしね元スレの、おならが出る根菜はゴボウのことだろうな。
あ、大根って野菜か・・・そりゃそうだよね
なんか普段から野菜食べてるって感覚ないから忘れてた・・・今は一番じゃないだろ?よく食べるのはキャベツとたまねぎ。冬場は、おでんでも味噌汁でも使うけどさ
加工された食品、なら大豆が1位になると思う
味噌、納豆、豆腐、枝豆、きなこ、もやしetc>>28
ご飯が進むたくあんや、よくしみたおでんの大根なんて肉より好きだ昔からだよ。日本軍が香港を占領していたころ、向こうの人が日本軍を罵倒して曰く、”蘿蔔頭”。
ttps://zh.wikipedia.org/wiki/%E8%98%BF%E8%94%94%E9%A0%AD
ドイツ軍のクラウツ(キャベツ)と同じく、やたらに大根喰ってる、だけならいいが一緒に配給で食わされたからだとか。
・・・たしかに言えてる。今日はふろふき大根にしようかな。おでんに代表される『煮込んだ大根』は大正義
>>24
サンマの塩焼きと大根おろしに、ポン酢はねーわ。
旨い醤油だろ。亀甲万とかはダメな。大根安いから買ってきて、おでんを自作してみたんだけど
全然柔らかくならなくて‥
仕方が無いから、ガリガリと食べたよ。大根使った料理なら朝昼晩三食毎日違う料理で1カ月は出せる自信あるわ。
玉ねぎはみじん切りで煮込んで原型留めないくらいになってないと食べられない・・・たぶん年間10個くらいしか食べてないだろな。
あと、小松菜とシシトウとトマトが好きな野菜。まぁグラム単位の統計だとそういう感じになるだろうね
葉っぱ系の野菜の方が食べる頻度は多いけど重さ的には大した量じゃないもんねぇ漬物は大根が一番うまい
おでんの主役は間違いなくこいつ
確かに美味くなる時季は近いけど
屁は出ねぇ~よwww大豆が野菜なら、米も野菜だよ。穀物と野菜くらいは区別できるようになろうね
調べたら けんが正式名称
ずっとツマだと思ってたステーキも焼き肉もおろしポン酢が最強だが
アメリカ人と韓国人には怒られそうだな大根はコンソメ煮の香草チーズ焼きにしても美味い
俺は肉じゃがにも大根いれてる
味が染みてウマー油やらタンパク質を分解する消化酵素の塊だからな、20代後半くらいから消化が弱ってくると皆好きになるらしい
サンマに大根おろしとか昔の人は経験的に知ってたんだろうね刺身のツマは一度洗って魚臭さをけしてから
食べやすい長さにしてお味噌汁の具にして食べてるは。このもん、うめー
大根もキャベツと同様に、イソチオシネートを含むのでオナラは出やすくなるよ。
残った刺身のツマはそのまま、てんぷらのして塩で食うべし!うまいで
大根は幅広くつかえるからなぁ。
玉ねぎも確かに幅広く用途はあるけど、
漬物消費量考えたら大根だろうな。コンビニサラダとかにも使われてるしキャベツじゃないの?って思ったらそうか刺身のツマとかたくあんとかも大根か
たまねぎもそういえば使ってる料理多いねアメリカに住む事になった日本人が一番恋しくなる野菜は大根らしいな
刺身のつまはポン酢かけて食べると普通にサラダ感覚
夏は大根おろしにして焼きナスにかけて食べるよ
大根の重量が統計1位の決め手かな?
ま、沢庵やその他の漬け物、大根おろし、刺身の脇役、おでん、味噌汁、様々な煮物・・どんな色にも染まる万能選手だ。個人的には、焼き肉や焼き魚を1mmほどの輪切りスライス大根でくるんで食べるのをオススメするよ。「おろし」もいいけどシャキシャキの歯ごたえとさっぱり感はスライスのほうが楽しめる。
瑞瑞しい美味しい大根を選んでね。旬を大事にはしたいな
一人暮らしだとキャベツ、モヤシ、ピーマン、白菜、玉葱が多いかな
皮を剥かないとならないものは面倒なので避けてるおい西日本!
なんでさくら煮を出さないんだぁ!
東京じゃそれほどメジャーでないから
なかなかお目にかかれないけど
うまいぞー!大根おろしをかければあら不思議「和風料理」の出来上がり
野菜スティックの大根ちょーうめぇ
焼き魚と大根がくえない国には住めない。
日持ちするし、煮てよし、炒めてよし、おろしてよし。
生野菜が欲しいなと思ったら大根だけでサラダが作れるし。困るのは色々使える万能シャキシャキ大根が欲しいのに
煮物オンリーのカブのような肉質の大根を買ってしまったり、辛すぎたとき。
何とか見分ける方法はないものか…大根は大きさのわりに安いからいいよね
市販の奴じゃなくて親戚が漬けた奴だと
たくあんもマジで美味い↑そうそう市販の沢庵は調味料漬けで旨いものは殆ど無い。
熟練の家庭で作られた無添加の塩と糠で作られた沢庵が食べたいな。最近ではカレーに大根という組み合わせもたびたび試してる。
案外悪くない。品種改良されて昔よりもずいぶんとおいしくなったね。
戦後の大根は、今ほどおいしくなかった。ダイコンはやっぱおろしてなんぼだな
海外で言う肉にかけるシトラス系の酸味を日本人はダイコンで補ってる感じがする
熱すると甘みも出るし美味しい野菜の一つだね↑言ってることが良くわかんない。
シトラス系の酸味はゆず、カボス、すだち。
大根おろしに少し湿らせて・・。調べた、「つま」と「けん」は違うんだな。正確には「けん」が正しいそうだ
tp://temaeitamae.jp/top/t6/b/japanfood3.06.html
>刺身にあしらわれてる千切り大根の事を『つま』そう思ってなさる方が多い。
>あれは『つま(妻)』ではありません。『けん』と言います。
>※(下の様に広義には「つま」の範疇なので間違いという事ではない)沢庵とか、べったら漬けとかあるからな。
飲食店で添え物の漬物、コンビに弁当にも入ってるし。
だから消費量が多いんじゃないのか。日本の大根は品種改良で実にうまいぜ。生の卵だってそのまま食えるほど清潔で品質がいい。改良努力の結果だ。他国で生の卵を食べるのは無理だよな。ほんとに気の毒に思う。
生の大根を食うとゲップが臭い
しょうゆ饂飩に大根おろしは要らない
冷やしタヌキ蕎麦にも要らない
朝飯のおかずが大根おろし一摘みだけな
幼少期のトラウマなのかもしれないこいつらほんとに外人か!?
ググッて見たら、やっぱキャベツとタマネギの方が一人当り消費量は上だった。そらそうだろ?たくわんとか降ろしに使うのより、ハンバーグや餃子に使ってる野菜の方が多いわ。大根押しおつ
wikipediaで大根調べてみたけど、弥生時代に中国南方からの移民が持ってきたっぽいね。そんな昔からあったんだと感慨深かった。
人参と一緒にスライサーでマッチ棒位に切って、軽く水にさらして、マヨネーズと炒りゴマであえてサラダにするのが一番好き!
おでんの大根最強!
ぶり大根も最強だな
長ネギじゃないの?
大根は切り干しや割り干しなんかもあるからな