1:海外の反応を翻訳しました
みんなは「俺は日本料理が好き」、「メキシコ料理が好き」、「中華が好き」など言うけど、今まで誰も「アメリカ料理が好き」って言う人がいないんだよね。
ハンバーガーは「アメリカ料理」だって言えると思うんだけど、他に何があるだろうか?
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
チーズステーキ。
ニューヨークスタイルのピザ。
シカゴスタイルのピザ。
BBQ…そして>>1が言うハンバーグもアメリカ料理だと思う。
7:海外の反応を翻訳しました
「アメリカ料理 = ジャンクフード」ってわけではないのにアメリカ料理と言ったらハンバーガーだろって言うステレオタイプな奴が嫌いだ。
8:海外の反応を翻訳しました
それに日本には独自のハンバーガーがあるんだよ。モスバーガーみたいなね。だから別にアメリカの物ではないんだろうな。
思い返してみたけど、アメリカで生活してた時は90%はメキシコ料理を食べてた。その他はイタリアン、中華だった。アメリカ料理っぽいものは全然食べてなかった気がする。
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
確かにホットドッグは国によって様々なスタイルがあるから「アメリカ料理」とは言いにくいかもね。
12:海外の反応を翻訳しました
ブラジルにあるホットドッグは最高だよ。バンの中にトマトとオニオンのシチューとでかいひとすくい分のマッシュポテトが入ってるんだ。
14:海外の反応を翻訳しました
君が日本に遊びに行って納豆食わされてもマズそうな顔はしないのかい?
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
そんな君に教えてあげるけど代官山に「SMOKE HOUSE」ってお店があるんだけど、あの店にはアメリカスタイルのBBQ料理がたくさんあるし美味いぞ!
19:海外の反応を翻訳しました
昔、俺が教えてた生徒たちに「ソーセージ、ビスケット、朝食タコスはアメリカ発祥じゃないよ」って言ったらみんな困惑してた。あの顔は今でも忘れられない。
20:海外の反応を翻訳しました
これを読めば一目瞭然だよ。アメリカ料理をまとめたリストだよ。俺も日本人の友達と料理の話になった時よく見てるよ。
アメリカ料理とは、アメリカ合衆国で生まれた料理、アメリカ合衆国外で発生したもののアメリカ合衆国内で独自の発展をとげた料理、ならびにアメリカ合衆国で普遍的に常食とされている料理である。
アメリカ合衆国は諸外国からの移民と先住民からなる多民族国家であり、画一的なアメリカ料理は規定しにくいが、アメリカの家政学では、北米の植民地の基礎を作ったイギリスの伝統料理に一番近いニューイングランドの料理を典型的なアメリカ料理としている。
チェーンストアやコマーシャル、従軍経験などの影響より、出自にかかわらずどの人種のアメリカ人も共通して食べる料理・食品もあり、画一的なアメリカ料理も形成されつつある。
アメリカではイギリスの食文化と同じく家庭料理を重視する伝統があった。
しかし、20世紀の初め頃から缶詰やレトルト食品が発達し、既成食品を家で一手間かけるだけの家庭料理が一般的となった。
これは女性の社会進出や貧困などの背景もあるが、料理を習うのが親から子ではなく、本やテレビなどを使った食品企業とメディアの誘導に従うようになった影響が大きいと言われる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ料理
21:海外の反応を翻訳しました
マジか!ありがとう!素晴らしいリストだ。どうして俺はウィキペディアで調べてみようって思わなかっただろうか…ははは。
引用元:What do you consider exclusively アメリカ料理?
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
アメリカはインディアン以外は移民の集まりだからアメリカ料理は多国籍料理みたいなものだよ。
肉食いたいねぇ
あのサロンパスみたいな匂いの飲み物?
美味しかったよ。
アメリカ料理っつーとステーキかハンバーグかバーガーかねえ神戸牛をもう一度だけ
ステーキだねえ
ご飯もパンも付けずに巨大肉と付け合わせの温野菜だけで食事を済ませてると
アメリカ人怖いなー絶対戦いたくないなーと思うミートローフってアメリカ料理じゃない?
そんなに食べないのかな国自体の歴史が浅い上に、国体が色んな地方の移民で構成されてるからね。
必然的に生まれる、各国の風土や文化に沿った自生的な料理文化も、アメリカの場合はすでに文化を持った人々が集まった国だから仕方ない。グリーンジャイアントの缶詰めってアメリカ?
ガンボとかテックスメックスはアメリカ料理なんだろうか。
クラムチャウダーが出てこないとは…
コーンブレットはマジでうめえと思うよ
黒人料理らしくて、多少差別的なニュアンスが入るから
大声で好きって言うもんじゃないらしいけど7色のお菓子とかドリンクとか・・・いやあれは結構あっちこっちにあるんだっけ?
たしかにアメリカ料理ってイメージ沸かないなCSIとかアメドラ見てても
デートの食事はフランス料理
仕事中のランチはサンドイッチか変な箱の中華デリ
家庭料理はほぼ出てこないし
もっとアピールしましょうハンバーガーは読んで字のごとく、ドイツハンブルグの食べ物だろ
アメリカ人のくせに英語も読めないのかよwお国柄しょうがないよな
マッケンチーズ(チーズ&マカロニ)を忘れてるわ
移民国家だし、そのうち段々とアメリカ料理へと集約されていくだろう。
カリフォルニアロールもその一つ米ドラマなどで、ローカルな絶品名物パイが出てくることがあるけど
食いて~と思う刑務所や貧しそうな家庭で出される豆のスープ
ケイジャン料理はアメリカ料理でしょ
やっぱ詰め物したターキーとクランベリー+グレービーソースかね
ルイジアナ界隈だがケイジャン料理は面白いBBQはアメリカ料理だねえ。
ちゃんとしたBBQは時間がかかりすぎるけど。※13
お前は何を言ってるんだ?>カリフォルニアロールとかその他の巻き寿司
寿司見て日本人は生魚食べる野蛮人だとか、日本人駐在員の子の
おにぎりやら弁当に入ってる海苔見て黒い紙食ってるとか、
ご飯のことriceの発音からシラミの卵食ってるとかイジメてたのに、
巻き寿司がアメリカ料理なんて言われるまでになるとはね…。>>3
たしかにサロンパスみたいな臭いするよねw
でもドクペと同じで2,3本飲むと慣れてうまくなるアメリカ料理っていう概念が意味不明なんだけど……。
あそこは移民の国で歴史も浅いし、どっかの国にあった料理をアレンジしたものがほとんどなんだし。もしアメリカ料理と銘打つならインディアン料理ではないのかな? となると、犬料理もれっきとした「アメリカ料理」となってしまうわけだが……。ルートビアはケース買いしてストックしてあるほど好き…
ジャンクフード=アメリカ料理
アップルパイとか?キーライムパイとか?
ピーカンパイ?
パイばっかりで申し訳ないけどw
やっぱハンバーガーあたりしか思い浮かばないねぇ
そもそもアメリカ料理って概念が薄い気がするよハンバーグじゃなくてソールズベリーステーキだろwww
アメリカ料理は概ね速い段階から機械量産が盛んに行われていたからな。それに国の歴史も浅いし、まだまだ気候風土に即して長年作られ続けたという物がないんだな。
ネイティブ・アメリカンの料理が本当の意味でのアメリカ料理と呼べるかも知れないな。
ドックフードおよび缶詰め
アメリカのって言うと
シーザーサラダ(シーザードレッシング)しか
思いつかない。※14
それは違う
ドイツ移民が由来でできたのはハンバーグの方バーベキューとハンバーガーのイメージしかないんだが・・・
人も歩く肉の塊にしか見えないし・・・
食べ物の量もパンパなさそう田舎ならなんかありそう。
ドラマによく出てくるマカロニチーズが気になり、Fridayで食べたよ〜。太りそうだけど好き。あとナゲットとかつけるマスタードソースが好きで自分でも作りました。ウルフギャングで食べたステーキも美味しかった。アメリカ料理結構好き。毎日は嫌だけど時々食べるとなんかワクワクするよ。
アメリカ料理はフライドバターだな。
アメリカ料理といえばじゃもじさん
ビシソワーズはアメリカじゃなかったかな?
ジャンバラヤはアメリカ料理だったのかあれはいいものだ
ビーフステーキ、ハンバーガー、ホットドッグ、ポテトチップ、フレーク等のシリアル、、他にもたくさんある。
そもそもアメリカに野菜料理が少ないのは、アメリカが元々、移民と奴隷から構成され、肉体労働者だけの国だからだよ。だから、労働者向けに低価格でキツイ労働ができる食料が求められて、カロリー重視の文化が出来ていった。
いろんな料理があるけど、各国が自国向けにアレンジしようがしまいが、アメリカ料理だよ。アメリカと言えば、デッカイ肉を食ってるイメージ。
あと朝食はシリアル、昼食はハンバーガー、おやつはドーナツ。コーラとかの甘い炭酸ジュース片手に食べる食べ物全般
>日本はハンバーグ・ステーキっていうのがあるんだよ。しかもチーズが上に乗せて焼いてくれたりする。ライスも一緒に添えて出してくれる。
アメリカにはハンバーグ・ステーキが無いの?
コレって日本独自なの?ステーキとポテトばっかりくって便秘になりそうw
食は文化、国として、あっ、あれだと思いつく独特のものが
ないのならすなわち文化がない、ということ ??。日本だと寿司くらいしかないよなぁ
国民食だとたいてい中国料理だし
寿司も中国から来たから違うのか>48
「何か食べようか。何がいい?」「ホットドッグ」とはなりにくい。
身近なところではハンバーガー、少し奮発してステーキ、人が集まるときのBBQならありえる。
アメリカっぽいものすべて合わせたところで、年に数度もない程度だけど。握り寿司となれ寿司は概念が全く違うよ。
おそらく米、酢、魚というキーワードの親和性から便宜的に寿司という言葉を流用しただけだと思うんだよ。
納豆と概念が全く違うのに甘納豆とネーミングするのと同じでさ。なれ寿司は魚の発酵保存食品で発酵を促す米により自然に酸味が加わる。
早寿司は米は主食であり酸味も発酵によるものではなく、あくまで味付け。※49
見てはいけません!フライドチキンとか…ほかに思いつかない。パンプキンパイはそんなにメジャーじゃないし、すぐアメリカに直結するイメージでもないしなあ。ピーナツバターはアメリカっぽいけどやっぱ直結はしないしなあ。ポテトチップとかコーラか?
ハンバーガー以外になんかあるの?
逆に日本料理の方がコレってのはないんだけど
日本は郷土料理の集合体だしな
まあ一汁三菜なら日本料理ってことでいいんじゃない?アメリカといえばスペアリブとバドワイザーってイメージ
ダッジオーブンは?
料理の名前じゃないけどあれで作る料理の殆どはアメリカ製だろジャンバラヤとかいうの食べてみたい
人種のサラダボールだっけ?
それだけルーツの異なる民族の集合体でありながら
一般的に食される物の多くが脂や砂糖まみれなのは異様だよなアメリカでは日本の洋食のハンバーグという名前が通用しないらしいね。
マカロニチーズとかツナキャセロールじゃないの?
そもそもアメリカのインディアンは何食ってたんだろ?
ルートビアは、ミント味のアイスみたいなもんだな。
食べ物ではない別のものを思い出してしまう風味だから不味く感じる。
俺も最初にがてだったが、慣れてみればただの甘露だった。アメリカは歴史が浅いからとか言ってる連中は馬鹿なのか?
今日本人が口にしてる料理の過半数が150年前には存在しなかったのによく言えるな
なんか朝鮮人のコメント読んでるみたいでほんと気持ち悪いわ※56
ダッチというのがもう既にオランダのことなんですがそれはやっぱ移民国家だから独自発展したアメリカンスタイルでも結局イギリス発祥ならイギリス料理だろとかアイルランド料理だろとか思っちゃうんだよな。
このイメージは払拭出来ないんじゃない。アメリカ料理といえばバターのフライだろ
シフォンケーキを発明した人の物語が面白い
※60
>>今日本人が口にしてる料理の過半数が150年前には存在しなかったのによく言えるなミスリードをするな。
今日本人が口にしてる料理の過半数は日本料理じゃない。
そして、今から150年前は1865年である。ペリーの来航が1853年だから幕末だと考えていい。
その時には、日本料理の基礎は出来上がっていたぞ。
料理が発達するには、時間と平和とある程度の豊かさが必要なんだよ。
アメリカには、それが欠けていた。その上、初期の米国人は英国系だ。料理の向上に取り組むもんか。
だから、その1行は意味がない。ただの、妄言さ。※63
アメリカって歴史浅いじゃん料理とは言えないけどコーンフレークとかベイクドチーズケーキは?
あと、意識高い系のアメリカ人はなんとなくベーグル食べてそうなイメージがあるリブとか・・
焼けば起源だと主張する韓国人みたいになってるなアメリカ君w
料理と呼べるものは無いけど、韓国みたいにキムチ=アメリカはケチャップだろ?
韓国の誇れるもの=キムチ、アメリカの誇れるもの=ケチャップでイイのでないかな?フライドチキンって米国発祥じゃないの?
まぁ、日本には竜田揚げという上位種があるがまあ独自の文化を地道に熟成させてきた国ではなく、
ある程度発展した文化を方々から持ち込んだ国家だからな。
そういう意味での伝統料理はないのも当然ではある。だから、今後も長く残りそうなものが伝統料理になるってところじゃないか?
アメリカといえば肉というイメージは強いが、意外とシーフードも食うよな。
俺の行った所が内陸部より海岸沿いが多かったからかも知れないが…「大草原の小さな家」とか「子鹿物語」とかで見かけた料理がアメリカ料理って認識
アップルパイとかコーンのパンとかクックパッドにもアメリカ大使館が投稿してるのあるね
アメリカにあるメキシコ料理屋で食べたご飯がうまくてたまらなかった
味のついたご飯に玉ねぎ、葉物の野菜とあとなんか乗っかってて
餃子の皮をもっとでかくしたのが添えてあって、ご飯にレモンを絞ってかけて餃子の皮みたいのにそれらを乗せて食べるんだけど
料理名が分からない
ご飯は黒っぽかった気がする誰か分かりませんか?
アメリカで生まれたメキシコ料理ブリトーもアメリカ料理でいいんじゃね?
メキシコ人にそれメキシコ料理ちゃうわーって言ってるから。へ? これアメリカ人自虐激しすぎ。
ソフトクリームもハンバーガーもホットケーキも朝食シリアルもアメリカ料理だよ。旨いから世界中に広がって各国アレンジがあるんだわ。あまりにも広がってしまってアメリカ独自料理と認識されないだけ。フライドチキン、糖衣チョコ、ケチャップ、etc、etc。この手のアメリカ料理は大量にある。代表にキムチ(漬物ですぜ)やフィッシュ&チップス(工夫がないうえ似たものはどこでもある)を挙げねばならんような、マジでまずいイギリス飯や韓国飯とは違う。
伝統的なアメリカ料理って、確かインディアンのトウモロコシのパンとかかな?
そのあたりの料理、発展させてないの?
料理は継続性が一番面白いとこなのにな。
ニューイングランド料理を和食のように受け継いで発展させていく人はいなかった?ハンバーガーとコーラと…でっかい焼肉かな。
ハンバーガーは誇っていいんじゃないだろうか。
日本のものよりもおいしかった記憶があるよ。
いい店が何店かあった。
アメリカ人自身はベーコン大好きだよね。家族でパーティーのBBQ
子供の朝ごはんシリアルコーンフレーク
ポリスのお友達のハンバーガーとコーラ(ドクターペッパー)
ニューヨークのアパートと切り離せない冷凍ピザ
パイ投げ用クリームパイとアップルパイ
片手で潰して口に放り込むホウレンソウの缶詰アメリカらしさ?んー難しい、まだアメリカ文化が醸成されるには時間がまだ足りていないと感じるし異民族集合国家でもあるので逆に言うと多様性がアメリカ料理なのだろうか?
西部劇で見られるベーコンビーンズ
簡単に出来て旨いBBQあるからいいじゃん
アレはイベントとしても楽しめるし、あの形式にすれば料理としての幅はかなり広いし。
ただおいそれとできないのが難点だな。
あ、BBQモドキのグリル料理は認めないからね。チリビーンズ、クラムチャウダー、アップルパイ、ロブスター…このへんかなぁ
アメリカといったら刑務所で給仕のおばちゃんが皿にでかいスプーンでベチャッと無造作に盛り付けるマッシュポテトっぽい何か
ハンバーガーは普及し過ぎてローカルっぽくないけど間違い無くアメリカ料理だろ。
ホットドッグやスペアリブもそうだな。テックスメックスもそうだし、案外あるじゃん。そもそもステーキが北欧発祥でアメリカ料理ではない
*83
それそれ。幌馬車隊が夕食囲むときに食ってたのが、子供心に何ともうまそうに見えて、未だに憧れてる。鹿のローストも美味そうだったな~。肥満料理、高血圧料理、高脂血症料理、心臓病料理
アメリカいた時にも思ったが、向こうの料理食ってると、ガン一直線だぞ(特に大腸ガン)
野菜嫌い、ピクルスその他酢の物嫌い、お肉大好きアメリカンな食事大好きで毎日食べてま~すみたいな奴は危険ピーナツバターサンド
朝はスクランブルエッグ、ハム、パン、コーヒー、昼はサンドウィッチ、ホットドッグ、ハンバーガー、夕食はステーキ、豆の煮込み、マッシュポテト、パン、コーヒーだろ
、あとは腹減ったらお菓子食べるみたいな感じ、
知らんけどアメリカと言えば移民と開拓、そしてカウボーイ
つまりチリコンカルネだろ。まぁ北部や特に東海岸の連中はそう思わんだろうけど
*40
フランス人が故郷の料理をベースにアメリカのホテルで作った物は、果してアメリカ料理だろうか?アメリカ料理というと、やたらでかいステーキとかバケツサイズのアイスクリームとか、真っ青なクリームのケーキとかだな
それと甘ったるくてトイレの洗剤のような臭いのする菓子まぁ日本でもB級グルメとかは外来料理を魔改造したもんが多いしなぁ
ラーメンやカレーが日本料理かって言われたらノーだし揚げバターがあるじゃないか。
30年位前、アメリカ人は冷凍食品ばかり食べて食生活がおかしい、一方日本は・・・って論調だったけど、今では日本も冷凍食品全盛だな。
海外まとめって何でコメ欄まで翻訳されたみたいな文章になるん?
クラムチャウダー
ハンバーガー
ピザ
コーラ
フライドポテト
シリアル
リブロースステーキ
ケチャップドバーチリコンカーン、ターキー、ジャンバラヤとか
あと、ドクペホットドッグはドイツ移民が作ったから、アメリカもの。
コメントの最初のころにクラムチャウダーがなかったんでショック。あとガンボ。
tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9C_(%E6%96%99%E7%90%86)
地方によって先住民や移民の料理が独自に発展しているのがアメリカ料理だと思う。ルイジアナでも土着化したケイジャンとヨーロッパ風のオシャレなwクレオールという風に発展したし、テキサスのテクス・メクス、アフリカ系のソウルフードもアメリカ料理。ケイジャン美味しいよね。
昔デニーズにジャンバラヤがあった時いつもそれ食べてたわ。
あとチキンヌードルスープが好き。ファストフードは美味いと思うぞ、日本人にはヘビーでファティ―だけど
手のこんだ料理がないからアメリカ料理ってなると想像できないけど、もう多民族国家だしこっから固有の料理を作るのは難しいだろうね
でも何でもアリなのがアメリカのいいところええ!?ルートビア愛してるよ!!
父が沖縄のひとで、帰ると必ずA&W行ってた…好き…「TVディナー」は、アメリカ料理だな。
単に、アパッチ族とかナバホ族に聞けばよいだけの話。
ペリーの頃ならアパッチはまだ降伏していなかった。
ジェロニモは1900年代まで生きていた。
先住民族を虐殺してその地に移り住んだ白人の歴史など、
たかだか100年200年しかないのだ。ハンバーガーとかフライドポテトとかは
「アメリカ料理」っていうより「ジャンクフード」って呼んでる。
小さい頃から呼んでるからあんまり違和感なかったけど
よく考えると凄い呼び名だなTVディナーだろ。
冷凍の。料…理…?
缶詰開けて皿に盛るときにちょっとアレンジ()しただけに見える
パイだのなんだのは料理っていうかお菓子ってイメージだけど向こうじゃ食事なんだろうな…