2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
この方法はやったことがないわ。
この社員はスキルがあるな。きっとゲーマーだろうなw
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
椅子くらい使えば余裕で取れるだろう?w
9:海外の反応を翻訳しました
まず玄関で「上を見ろ」の紙を確認して上を見たらそこに「ドアマットの下に次のヒントが書かれてる」って紙があれば面白いのになぁ、とw
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
君はなかなか見込みがあるな。UPSに就職するかい?
14:海外の反応を翻訳しました
低身長だからこんな所に置かれたら私はUPSet(upset:イライラ)だけどね。
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
住人じゃなくて他人が荷物を取ろうとしたら飛び蹴りするんだろう?イケてるね。
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
引用元:Good Guy UPS surprised me.
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
日本なら苦情がきそうだな
これを見て、真面目に背が低いから取れないとか言ってるのを見て、まじめに答えてる人はきっとユーモアのセンスが無いんだろうな…と思った。椅子の冷静なつっこみコメは好きだわ。
「隠しのプロ」ってコメントがちらほらあるが、
これって、UPSがちょくちょく荷物を紛失していて、
それに対する皮肉ということなのか?うちは郵便屋さんと仲よしだから前もって電話してくれるよ。
隠し場所も打ち合わせてます。外国人の常識がわからん
ユーモアで荷物あんなことされたら、首絞めてるかもさ、再配達ってしてくれないの?これが当たり前なんだろうか?
住人だけがメモ見るとは限らないよね。怖いわ。外国人ってこう言う薄っぺらい気転をすぐ賞賛するよね
実際は荷物が落ちて中身が駄目になる可能性や
メモが部外者に見られて盗まれる可能性もあって
被害にあった時の受取人のことなんて考えもいないのに>>6
通りから見えないってことが一番の防犯なんだよ>>8
外国人ってくくってる時点で何の説得力もない強くて悪い人を助け 弱くて正しい人を挫く安倍晋太三は不正選挙ムサシで政権を盗みました。とんでもない犯罪者です。「不正選挙ムサシ」を検索してください。
夏休み最後の日曜日(8月30日)、10万人規模の「反安保デモ」が予定されているからだ。
もし、10万人が国会を包囲したら、憲法違反の「安保法案」は廃案になっておかしくない。「安倍官邸はいまからピリピリしています。学生グループ『SEALDs』が毎週金曜日、国会
周辺でデモを行っていますが、参加者は2万~3万人です。10万人が国会周辺に押し寄
せたら、革命前夜のような雰囲気になりかねない。台風でもなんでもいいから、デモが中
止になって欲しい、というのがホンネです」(官邸事情通)実際、首相周辺は、デモを潰そうと必死だ。
安倍チルドレンの筆頭、武藤貴也衆院議員(36)は、SEALDsのことを〈利己的な集団〉と
誹謗し、自民党の幹部職員は〈チンピラ〉と罵倒している。
デモに参加する学生をおとしめることで、これ以上、賛同者が広がらないように画策してい
るのはミエミエだ。 チンピラは安倍晋三。時期的にも涼しくなるので、ぜひ参加をお願いします。8月30日 国会前 14時勘弁してほしい
こんなんやられたら次に配達頼むの躊躇するわメモ置いてたら何の意味も無いじゃん
うちもたまにある。不在で郵便局預かりで印鑑もってわざわざ郵便局に行くより、こうした親切の方がありがたいよ。それも治安の良い場所ならではですが。
UPSはサービスが悪い事で有名だからな
安い代わりに荷物を投げて壊す、紛失する、扱いが粗雑、再配達を頼んでも来ないが良くある会社だから
これは良いねと言われているんだ
確か前にゴミ箱に隠してたのもあったな海外は再配達しないのが普通みたいだから置いてってくれたほうが助かるのかもしれないけどメモは郵便受けに入れたらいいのにね
10番さんキモイ。バカなの?
この場合受け取りサインは偽造するわけだろ?
ダメダメじゃね?top画像護送車みたい
上見ろって書いちゃったら意味ないんじゃないか?w
ねえ管理人さん、軽い気持ちで「低身長」って訳したろ。
日本でやっていきたいなら「背が低いです」くらいにしといた方がいいよ。
医療的にデリケートな言葉なんだよ。ググってみることを勧めるね。日本もこんな感じでいいんだよ
受取のサインが無いのはいいのか?
二度届けるのが面倒だからやっただけだろw
機転が利いてるとか、おもしろいとか言ってる
向こうの人は何なんだろうねwこんなん
良い訳ねーだろ
いい加減にしろどこまで良心を感じ取れるかだよね。
しかし、カッコいいトラックだな。時間指定配達が出来ないってことかな。アメリカはそこまでローテクな国ではないと思うのだけど?
UPSは受け取りのサインが必要なもの以外は玄関先に荷物を置いていくよ。
確かに再配達は労力と時間がかかるからねぇ。
宅配業者も頭が痛いとこだろう。日本でやったらクレームババァがわめき散らすだろうな。
ああ、イジワルないたずらじゃなくて、
普通に置いといたら盗まれたりするからなのか。ワレモノシール貼ってあったら笑うな
盗まれたり壊されたらどうするんかね
宅配ボックスとか無いのかな
アスペって増えてるんだなー
それとも夏休みだからか日本人の感覚では称賛できねー事案だ
再配達の手間(受け取る側も)考えるとはるかにこっちのほうがいい。
メール便がちょっと郵便受け入らない(本当はがんばれば入るレベル)くらいで不在票置いてって(ヤマトみたいに袋に入れてノブに吊り下げる程度のこともできない)受け手に連絡を強いる(しかもネット受付もなく受付時間内での電話か、さもなくば不在票を郵送しろというトンデモ仕様)前時代感極まりない日本郵便に比べたら五万倍こっちのが良い。>>5
ユーモア?>>17
受け取りサインが必要な物と必要じゃない物がある
日用雑貨等のどうでもない物は基本サインは必要ない楽しくなるだろうな。 36みたいな鬼恥害もいるんだろうけれど 玄関先におくとどうなる可能性があるか考えて 工夫したつもりなんだろうね。
この可能性を考えて物色するようになる可能性が生まれるだけなんだけど。
どうしてもおいていかなければならないときの苦肉の策なんだろうなぁ。あー、スレ住民の反応が皮肉だとわからずにUPSが素晴らしいとか、逆に褒めることじゃなくね?ってマジレスしている人がいるんだな
UPS=佐川だよ。米40
なるほど
いつの間にか佐川が社名を変更してアメリカに進出していたんだなこれは客を信用してなきゃ出来ないことだ。
もし客が荷物が盗まれたことにして
「『上を見ろ』という張り紙が貼ってあるだけだった」と嘘の苦情を入れたら
配送業者は損害賠償しなければならなくなるんだからな。UPSっていったらこれでしょ
How UPS Deliveries Actually Work
ttps://www.youtube.com/watch?v=LTlLOF2moxY右見ろ→ ↓下見ろ
ザマアミロ ←左見ろ
隣家に預けろよ・・・
※36
こいつもワガママだな
大体そんな事して盗難にあった場合の賠償や手間を考えたら、コストかかても持ち帰る方が安全だろうが
つーか、そんなにえらそうに言うなら、デカイ郵便受けくらい設置しとけセキュリティ担当がこのウェブサイトが安全か調べなきゃいけない、
っていうのを聞いて、URL見たらUPSのサイトが入ってる。
「これ運送会社のUPSのサイトですよね」と言ったら
「えっ、UPS運んでるの?」とか言われた。そりゃ無停電電源装置も運んでるかもしれないけどさ。
一回で受け取れないなら物買うなよ・・・
日本だと佐川が洗濯機の中に突っ込んでおくと言う工夫があったねw
しかし佐川男子って本当にいるの?5回位利用してもいつもおじさんなんだけど。受け取りのサインって必要ないのか?。
きちんと届かない事もある配達屋さんにしては仕事ができるなという皮肉
せめてメモは郵便受けに入ってなかったのかなw郵便の中の人だが、再配達の受付、ネットでできるよ。1時間に1回ぐらいチェックするよ。
まあ、輸送業で一番困るのが、配達に行っても、受け取る人がいないことなんだ…。全部その場で受け取ってくれれば、多分半分ぐらいの労力で済む。これをどう解決するかが、これからのコストダウンの金鉱だと思う。
*50
>受け取りのサインって必要ないのか?。それ言われて気付いたわ。
確かに受け取りのサインいるよね?小さい小包くらいなら普通に家の玄関に放置されてるわ。wwww上を見ろ→右を見ろ→下を見ろ→後ろを見ろ→きょろきょろするな
※45
2000年前後くらいまではギリギリ隣家に預けるのもオプションとして健在で
実際ハンディ携帯端末に配達完了/隣家配達/窓口交付 の選択肢はあったけど
2010くらいからは絶対やるなって言われてる。
2世帯住宅だとかもしくは家族が隣同士に住んでて絶対に完璧に100%調べた上で本人と話して確認取れてる家だったら渡すけど
間違って配達して誤配先で荷物を開けられたら同僚先輩エリア長課長部長それぞれに同じ事を何度も怒られる「・サインが必要なパッケージと必要ないパッケージがあるらしい
・不在時持ち替えるかアパートの部屋のドアの前に、一軒家のドアの前にもしくはロビーに置くかは配達人の判断にまかせられている
・デジタル署名とかはあるけど配達員がうそサインをする
・送り主は料金によって人から人へ渡す高い配達方法を選ぶ事も存在している
・「〒受けに入らなくてサインが不要なら大抵そこ(玄関前)にある」
・カナダではいなければ必ず不在票を入れる。あとは不在票を持ってセンターで受け取ればいい
・$2500のラップトップやモニター+デスクトップを普通に玄関先に置いていくこともあるし
・アンティーク銃やカメラ、PCを玄関前やマットの下、庭の端の草の上に置かれた。一方で本は不在票が置かれた。庭の上に置かれていつかスプリンクラーでぬれることになる、絶対なる
海外からのシガーを玄関先においておいて1時間後に普通に盗まれてる事もある
・「局やセンターに行くくらいなら玄関前に置いておいて欲しい」
・「取りにいくのは最悪だ」
・「次の日に最配達してもらって更に待つの時間の無駄」
・どうしても重要な物だったらオフィスに配達してもらうように連絡する
・俺の地域の場合ガラージの裏に置かれてく。俺が庭にいても
・「配達員やその直上のボスは配達区域の犯罪係数については詳しいだろうし、信頼しろ。どうしても盗まれるのが不安なら、窃盗保険入れ」
」とのこと※36
>ヤマトみたいに袋に入れてノブに吊り下げる程度のこともできない
昔はどうか知らんが、今そんなことすると大概苦情が来るよ。
内部でも罰則があるし普通しない。UPSはいいけど、USPSはホントだめ。
佐川に「やられた」事がある。
不在だったら、ドア前に置いていかれた。
1フロア1テナントのビルとはいえ、セキュリティってど~よ、と思った。
佐川はオフィス街にはイケメン配置という噂。
女性社員から配送の指名を取るため、らしい。チャイムすら鳴らさずに不在票置いてくヤマト佐川JPよりは遥かにマシ