1:海外の反応を翻訳しました
こうのとり打ち上げ成功、“宇宙の謎”解明に迫る?中国ネットでも話題「今の日本の技術はスゴすぎる」「中国人が日本製品買ったおかげ」
国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「こうのとり」5号機を搭載したH2Bロケット5号機が19日午後8時50分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。
約15分後、こうのとり5号機は予定通り地球周回軌道に投入され、打ち上げが成功した。
日本メディアの情報として、中国新聞網が20日付で報じた。
こうのとり5号機は24日午後8時ごろにISSに到着し、滞在中の油井亀美也・宇宙飛行士(45)がロボットアームを使ってISSに結合させる予定。
ISSへの物資補給機は昨年10月以降、米国とロシアが立て続けに失敗しており、こうのとりへの期待が高まっている。
こうのとり5号機は水や食料、実験装置など、計5.5トンの物資を積んでおり、実験装置には宇宙の謎の一つ「暗黒物質」を観測するための「CALET(キャレット)」も含まれる。
H2Bは1号機以降、5回連続で打ち上げに成功しており、H2Aと合わせた成功率は97%となった。
Yahoo!JAPAN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150821-00000011-xinhua-cn
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
厳密に言うと地球を横通りしてるんだよ。
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
本当だ。地球が攻撃を受けてるみたいだ。
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
ダメらしいね。軌道に乗せて宇宙に送るって事でしょう?簡単に言うと。
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
1枚目の写真の迫力が思った以上にすごいw
18:海外の反応を翻訳しました
2枚目の遠い所からの撮影が好きだな。真ん中のデカイ山の上を綺麗に通ってる。ちなみにこの山は何かな?
19:海外の反応を翻訳しました
それは桜島にある大きな火山なんだよ。日本の南の方にあるんだ。
20:海外の反応を翻訳しました
引用元:Japan rocket for International Space Station was Successful !
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
>そういえば今まで日本って打ち上げに失敗した経験はあったのかな?
H2という純国産ロケットにするにあたって失敗繰り返したよ
H2A以降はうまく行ってるけどね>5 この写真を見てたらまるで下に落ちていくように見えるなぁ。
そりゃそうだよ。どんどん上に上がって行かれても困る。
日本みたいに緯度の高い地域でロケット打ち上げとか偉いのです。
ミサイルじゃないんだし。国産ロケットはなぜ墜ちるのか
という本が出版されるぐらいには失敗してたな。
(これはとても良い本だが)失敗を繰り返さず糧にしまくったから今がある。
感慨深いもんだ。逆メテオ!
高度に発達した科学は魔法と区別がつかない写真がどれも綺麗だな
打ち上げの成功率が97%としても、打ち上げの回数は米国やロシアと比較すれば圧倒的に少ないからなあ・・・・
※1
そんなに失敗してないわ。
1回や2回程度だろ。>>16の一枚目の写真がドラゴンボールでスーパーサイヤ人が飛び立つ所に見えるのは俺だけか?
夜の打ち上げは綺麗だね。
改良型の計画も出てきたし、この技術を伸ばしていって欲しい。
大きいサイズの写真はないのかな。
最近この手の記事が出ると直ぐに日本が失敗しまくったかのような嘘を書き込む輩がいる
もちろんあの民族か、かのミンジョク凄いなあ、人類の希望を載せてこうのとりが飛んで行く。
24日に油井さんがこうのとりをキャッチするところも早くみたい!!※1
H2Aは6号機が失敗している.7号機以降は成功H2は2回失敗しているけど,2回が連続して起こったから運用が急遽停止された
ロケット真上に打ち上げると地球の周回軌道つき抜けて
何処かに行っちゃうよ(´・ω・`)過去に打ち上げ失敗はあったよね。
気象衛星の耐久年数が来て次期のを打ち上げたけどダメで
失敗が続けば気象予報に影響があるとかないとか、当時言ってたな韓国にもやらせてやれよ!
笑う準備しとくからさぁ!
チョソは早く日本と国交断絶しろ!
失敗していた時期に蓮放がいたら確実にJAXA潰されていただろうな
※17
未だにロケットどころか自動車エンジンすら自国開発出来ず宗主国日本の三菱様に土下座してお恵みしてもらっている
世界一知能が劣ったノーベル賞ゼロの劣等民族
朝鮮グックモンキーに生まれて死ぬほど恥ずかしい……orz
日本は失敗から学ぶ。
あの国は同じ失敗を繰り返す。(何度もやれば1つくらい成功すると思ってる)失敗して悪い所を直して学んでいくのにあの国はパクって上っ面だけを真似するから進歩しないんだよ。失敗しても何で失敗したのか、どこが悪いのかチンプンカンプンwww
昔はよく失敗してたよね
いつ飛ぶんだよって位落ちてた
その経験があって今がある訳だが素材や構造の強度とかは、まったく別物作るのでなければ問題ないのかもな。
指差し呼称とかで作業の確認とかをしっかりやっているのであれば、事故率は下がるよね。TOYOTA方式を取り入れてるのかな?自動点検システムってなんだっけ?イプシロン?
あれもすごいよなぁロケットは自動車より遥かに作るのが難しい。
量産効率重視のトヨタ方式なんて取り入れてたら失敗だらけになると思うけど。立て続けに失敗してたけど
先月はロシアが成功してISSの備蓄状況は危機レベルじゃないよな
何か、さも飢餓から救った的な見出しは偏向報道的で好きじゃないJAXAも失敗や新規開発を経験していない世代が増えてきて、貴重な経験を次に伝えるのが課題だそうです。
※26
持ち上げるか批判するかの2択w、脚色なしに普通に報道して欲しいね。
妙に美しくて、技術力のある国の、良い時代に生まれたもんだ。
いつどこの国に生まれるかなんて選べないのにさ。
宇宙とは微塵も関係ない仕事してるけど、国民の一人としてがんばろーって思わせてくれる光の写真だな。※26
食糧難だった訳じゃないけど、全然余裕な状況だった訳でもなく。
NASAが浄水システムの交換部品を種子島まで直接持ってきて、結構無理矢理積み込んだりしてた。ロシアの成功したのって、人を運ぶ為のロケットで
他の物資は、そんなに運べないのでは?
運べるならNASAの機器も運んでたでしょうしサイヤ人とかが飛び立つと、こういう感じなんだろうなw
※30
ソユーズとは別に補給船プログレスは7月に成功してる。JAXAの実況動画で今回初めて油井さんの紹介ビデオ見たわ。
防大?の学生時代から航空実験団でF-15のテストパイロットとして操縦してるシーンとか
アメリカに渡ってからT-38練習機の操縦したり、特殊部隊のサバイバル訓練みたいなのを受けてたり
油井さんはソユーズ宇宙船の副操縦士を務めていて、今までの日本の搭乗科学者と違って
本当の意味での宇宙飛行士だから、将来の日本の有人飛行のために頑張って欲しいな。諦めては駄目だなあ。
未知の世界に挑戦できる人達を尊敬するよ。