2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
40セントって見えるよねw
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
80年代の頃、俺はまだ子供だったんだけど、しょっちゅう注文を間違えられたよ。人の思い出を勝手に書き換えようとしないでくれ。
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
80年代の50セントの商品は今は1.50ドルに上がってるよね。食べ物も昔の方が良かったに違いない。
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
写真の左上に書いてるのはきっとクッキーだと思うよ。
14:海外の反応を翻訳しました
あっ、確かに「(co)okies .40」って読めるわ。
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
パリとイタリアのマクドナルドに行ったことがあるけど、確かに>>1の写真みたいな雰囲気があったよ。しかもパリだとビールを注文することが出来る。
18:海外の反応を翻訳しました
でもビッグマックは12ドルくらいしてお高いんでしょう?
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
そうだよね。当時はレア感があったよな。月1回か2回くらいマクドナルドに連れて行ってもらったら嬉しくてしょうがなかった。やっぱり80年代は楽しかった。
22:海外の反応を翻訳しました
引用元:McDonalds worker in the 80s.
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
日本のマクドナルドはその昔、銀座にあってデートに行くところだったらしい。
マクドに行くと不良になると噂が立ち
小学校でマクド禁止のおふれが出た
小5の夏休み@80年代80円のハンバーガーを部活帰りに3つ食べてたな…
この頃の金髪ねーちゃんに憧れたんだと思うわ
※1
銀座に限らず学生に定番のデートスポットだったよ
もちろん今とはイメージが全く違ってたからねうちもマック禁止だったからレア感あったな
久々に食いたくなってきた今じゃ残飯売ってるイメージしかないな
まあ昔は特に高校生や大学生の溜まり場的イメージがあったな
セットも400円以下で喰えたし
マックの飲食を学校から禁止されたとかはなかったわwバブル時代はハンバーガーが200円前後
ハジけた後は徐々に安くなって一番安い時で65円チーズバーガー80円
不景気の中マックの売上が右肩上がりになって「不景気こそチャンス」みたいな話を出してたなぁ
そして突然の迷走が始まって現在に至る80年代
家からマクドナルドまでの距離は60km
小学生に行けるわけもない
今は2kmまで縮まった昔のマックは可愛い子が沢山いたよファミレスにもね
今は場末感ハンパないけどアメリカ産牛肉問題から徐々におかしくなっていった気がする
もうマックにはいかんからどーでもいいけどアメリカでも「ご褒美」だったのは意外だな
今行くと、すごく空いていて快適だよ。自分以外誰一人客がいなかったりする。
※13
どこの国でも外食自体がそうだったんじゃないかね俺の頃のマックはセットメニューが無かったし高かった。ポパイのウィンピーがハンバーガーを美味しそうに食べているのを見て食べたくなり、小遣いかき集めてマックに向かって色々頼もうと思ったらハンバーガーとコーラしか買えなかった。本当はビッグマックが食いたかったんだけど。
海外のコメも日本のコメも‘70年代生まれが多そうだね。
そう言う私もですが…。
ちなみにうちの田舎には当時マックはなくて憧れの食べ物だったわ。80年代のマックはクッソ高かった
質に関しては記憶頼りだから何も言わないし言えない
値段相応の満足感があったが、当時は俺の手も口も胃も小さかったからなあ※1
そりゃ70年代じゃよアメリカにとっても比較的平和な時代だね。
当時の40セントって今だと日本円で200円弱じゃねーの?
まだ固定為替の時代だろ。>当時のマクドナルドは「ご褒美」として連れて行かれる場所だった
昔のマクドナルドがご褒美っての、何かわかるわー
今と違って近場になかったから…今は近くにあっても行かないけど