2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
それは同感だ。彼らは他の国よりも10歩先に行ってるよ。
7:海外の反応を翻訳しました
ちなみにこれは安そうだけど、きっと彼らはステンレス製のものも作る事が出来るだろう。
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
EZ-Load Toilet Paper Holder
http://www.amazon.com/EZ-EZ-Load-Toilet-Paper-Holder/dp/B001ONT90Y
17:海外の反応を翻訳しました
君はナイスだ!この掲示板に書き込んでるたくさんのアメリカ人が喜ぶんじゃないかな?
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
引用元:This Japanese toilet paper holder
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
無理矢理日本アゲ
ところで「ハンドべ」ってどゆー意味なんだ?
これ便利だもん
旧式タイプのやつ面倒くさ過ぎる!>>2
機械翻訳させたら
「手が、そうであります」だと。
手がなんだ!?※2
「手は」くらいの意味じゃないか?
何が言いたいのかわからないから気持ち悪いんだと思う
トイレットペーパーホルダーに「手は」って書いてたら、は?って思うだろこれ普通じゃないの?
※3
うちのトイレかなり古いけど普通にこれだよ。
当たり前だと思ってたけど違うの?これ出回り始めたときは本当に良いアイディアだと思った。
今でこそ当たり前だけど、便利だよね。意味が解らん。
20年くらい前からコレだろ。
外人はどんな生活してるんだよ。これ今じゃ当たり前だけど初めて見た時は
トイレットペーパーの芯は棒じゃなくてもいいんだって
感動したわ。Hand be ambitious !
30年くらい前からあるよ、これ
リロード形式でやるのか
いちいち芯外してから新しいの入れてたわ俺んちの実家が築30年ほどだけど建ったときからTOTOのこういうの付いてた。
一人暮らしした先では従来のホルダー抜いて入れるタイプだったので
東急ハンズ行って買ってきて付けたなぁ。
そういやホルダー部分が芳香剤入るようになっててカラカラ回すたびに
匂いが広まるやつ昔あったよな。うちのペーパーホルダーには
「American standard」って書いてあるけど
スタンダードじゃなかったのかw俺の知る限りでは20年前からあるぞこんなの
昔住んでたアパートは斜めに強く引っ張ると外れる棒が入ってたな。
数秒の違いだろうけど面倒だった。あれ、自分10年前に7年アメリカ住んでたけど、家のペーパーホルダーが
どんなだったか覚えてねーわ。棒にスプリング入ってて縮めるやつだったかな?これじゃないのは確かだがw
hand beが嫌なら剥がせばいいじゃない
日本人は日々の生活がちょっぴり豊かになるものを作るのが上手だよね
生理用ナプキンとかものすごくいいよ。感動するこんなシンプルで古い製品が、明らかな需要がありながら、なんで日本以外では広まってないのかが謎。他にもそういうものってあるんだろうけど、なぜ日本から買うことも自国で作ることもされないんだろう。
※15 ワロタw
30年以上前からあったよな。
俺のうち、築30年だし。エ~ッ!今時トイレットペーパーを使っている人っているの?
第三世界じゃあるまいし生きていて恥ずかしくないのかなあ今の時代はエアだよな
最高にエコだよレバー下げると自動で補充する上に先っちょを三角に折る八を見たらこいつらどうなるんだよw
トイレットへーパーはシートベルトでウォシュレットはエアバッグなのだ。
つまり※24は交通事故にあって便所の外に放り出される※20
なるほど
俺もいつか生理用ナプキンを使ってみようコレ以外のホルダーだったらめんど臭くてセットしなんで裸のまま使うな
hand beはそういうメーカ
※20
うん。日本の生理用ナプキンは確かに超優秀で別次元。
だから日本ではタンポンが主流にならないんだと思う。※28
大丈夫。生理用ナプキンは無理でも
いつか老人用おむつを使えるよ。上からハメようとして壊すアメリカ人しか俺には見えてこない・・・
旧式の奴は面倒臭いんだよな
※28
安心しろ、男性の痔主にもすこぶる評判はいいそうだ25年前に直したトイレ既にこれだが
外国は何十年遅れてるんだ今の最新式ホルダーは紙が無くなったら自動で取り替えて
自動で三角に折ってくれるやつだよ
辰野のトンカツ屋で見た使ったぐはっ!間違った使い方してたわwww
芯を抜くのと再装填するのは同じ動作でよかったのかぁぁぁぁ米20 つまり、トルコのように桶で水汲んでぱしゃぱしゃっとやるんですね?わかります。で、やはり毛は剃ってるんですか?
hand be 手に対して自然(な製品) みたいな意味じゃないか
70年代後半には 都心の百貨店の化粧室なんかには 予備のセット型ワンタッチ交換のホルダーがあったのを見たな
あっ、こうやって変えるのか・・・
※37
俺も一回芯を抜いてから差し込んでた・・・なぜ、キッチンペーパーホルダに応用されてないのか?