1:海外の反応を翻訳しました
北朝鮮、突然の「平壌タイム」発表=南北間の業務混乱も予想
北朝鮮は7日、光復(日本の植民地支配からの解放)70周年を迎える8月15日より、標準時間を30分遅らせる「平壌時間」を開始すると発表した。
これにより、今後、開城工業団地や板門店での定例通信など、南北間での業務にも一時的な混乱が予想される。
さらに、不必要な”神経戦”が起こることも懸念されている。
一方、朝鮮中央通信は7日、「来る8月15日より、東経127度30分を基準に定める時間(現在の時刻より30分遅らせる)を朝鮮民主主義人民共和国の標準時間とし、これを平壌時間と命名する」と報道。
北朝鮮は今回の措置が「日本植民地時代の記憶に終止符を打つための措置」だと主張している。
Yahoo!JAPAN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150807-00000016-wow-int
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
スヌーズ機能で起床することを考えると約30分が調度良い、と。
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
いつも面白おかしいニュースを作り上げる。
↓
世界の人々に北朝鮮の「飢えてる人々」と「強制収容所」の事を忘れさせる。
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
「そうだった!30分遅れて攻撃してくるんだった。」
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
そういうのは黙って見守るしかないよ。
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
いや、大マジだよ。
引用元:North Korea to push back its standard time by 30 minutes, calls it ‘Pyongyang time’
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
やっぱり北も南も同じやつらだな
>とうとうキムはタイムマシーンを発明してしまったのかwww
でも、これは1回変えたあとはずっと同じままなんでしょ。
サマータイムの方がずっと酷いよ。年2回進めたり戻したりするんだから。マジな話今回の件で北朝鮮にメリットってあるの?
同じファンタジー国家の南朝鮮も北に合わせるべき
朝鮮人は朝鮮人だけのタイムゾーンで生きてくれつか、これまで日本と同じ標準時だったのが驚き
サマータイムのつもりじゃね?
30分どころか数十年単位で遅れてるだろ?
普通は30分ごとじゃなくて1時間ごとに区切るんだけどね
朝鮮半島の位置だと日本や中央オーストラリアが採用してる標準時か
中国やフィリピンが採用してる一時間遅れた標準時のどちらかを採るんだけど
この30分ってのがミソなんだよね
つまり日本がどうこうは関係ないわけだノリが南も北も同じすぎて苦笑する
わざわざ変更する利点はないだろうけど
明石からみて大体30分分ずれているのは事実だし別におかしな話ではないよな
ファンタジーとか言っている外国のやつらはそこら辺理解しているのだろうかさあ、再び南も議論が始まること間違いなし
中途半端だな
グリニッジに対抗すればいいのにいや、中国の方が異常だよ
あそこは西の涯でも北京時間で、日本の1時間遅れ北鮮は中国に30分擦り寄っただけのことだ
※3
南(&在韓米軍)、日韓関係に揺さぶり掛けるのが狙いだと思う
今後、韓国でも左派を筆頭に確実に標準自国変更の動きが出てくる
反日世論の後押しで割りとすんなり通るかも知れん当然、米軍と韓国軍の連携がちぐはぐになる
経済面でも日韓企業の稼働時間がズレれば結びつきを離間出来る情けない国だよな。
どうでも良い事なのに、、、。ネパールとかいう時差が45分の国
昔は40分でもっとわけわからなかったむしろ今まで日本と同じ時間で生活していた方が不思議
韓国がなぜ頑なに日本標準時を使い続けてるののかを知れば
北の方がよっぽどまともな感覚だと思うよ別におかしなことはなにもない
日照時間に合わせただけじゃね?今年の8月15日で、併合時代の記憶にピリオドを打つと世界的に宣言したのか
めでたいじゃん
南も見習え南北朝鮮は日本の併合以来、東経135度を基準とする標準時を使用している。東経135度の子午線は朝鮮半島を通っておらず、日本による併合の遺産と考えられている。
かといって現標準時より一時間遅らせると中国標準時と重なり、これも北朝鮮の独立意識を刺激する。そこで間を取って30分送らせる。
まあ筋は通っている30分は筋が通っているから問題無い。
それに世界で30分なのは、
インドとミャンマーで1時間という奴が知識不足。
南朝鮮も追随するから良いだろう。
ちなみに中国が同じ時間帯と言っている奴へ、
共産党の役所だけがあの時間で現地にはちゃんと数時間遅れた時計が動いている。韓国も北朝鮮に合わせるべきだな
日本の時計を基準に30分遅らせるんだったら意味ないような
北朝鮮に標準時間用の時計を作れるとは思えないけど
まともなのあるの?北朝鮮の人たちはこのニュースをみて「素晴らしい!!」「よくやった!」「その通り!」とか思うのかな。
喜び組?の女の子達がやってる店がヨーロッパにもあるみたいで
ヨーロッパに暮らしながら北朝鮮の女子達は逃げる事もせずその仕事をしてるって聞いたけど、それ聞いたとき本当に心のそこから洗脳されてるんだな、と思ったわ洗脳もあるけど、両家の娘さんなんだよ。大卒のエリート娘。
どちらかというと体制側の人。
そして逃げれば、家族も殺されるし、自分も見つかれば殺される。
北レス経営は上納金さえ納めれば利権で、個人営業がほとんど。
外交部直営もあるけどね。心の底からどうでもいい