1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
3:海外の反応を翻訳しました
1)たて箸 – ご飯に箸を突き刺してはいけない。
2)刺し箸 – 料理に箸を突き刺して食べてはいけない。
3)箸渡し – お箸と箸で食べ物のやりとりをしない。
4)二人箸 – 食器の上で二人一緒に料理を挟まない。
5)わたし箸 – 食事の途中で食器の上に箸を渡して置いてはいけない。
4:海外の反応を翻訳しました
6)かきこみ箸 – お茶碗を口に当てて箸で中のものをかきこんで食べない。
7)移り箸 – 一旦取りかけてから他の料理に箸を移さない。
8)迷い箸 – どの料理を食べようか迷い、料理の上をあちこち箸を動かさない。
9)そら箸 – 食べようとして食べ物を箸で取ったが食べずに元に戻さない。
10)探り箸 – 汁物の中を箸で探ったりして自分の好きなものを探り出したりしない。
5:海外の反応を翻訳しました
11)ねぶり箸 – 箸についたものを口で舐めない。
12)かみ箸 – 箸の先を噛んではいけない。
13)重ね箸 – 一つのおかずばかり次々と続けて食べない。
14)指し箸 – 食事中に箸で人を指してはいけない。
15)にぎり箸 – 箸を持ったままの状態で器を持ってはいけない。
6:海外の反応を翻訳しました
16)なみだ箸 – 箸の先から料理の汁などをポタポタ落とさない。
17)違い箸 – 別々の箸を一対にして使ってはいけない。
18)かき箸 – 箸で頭などをかいてはいけない。
19)寄せ箸 – 食器を箸で手前に引き寄せてはいけない。
20)たたき箸 – 食器を箸で叩いてはいけない。
8:海外の反応を翻訳しました
普段は文字通り「豚」のように食べるからさ…。
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
うん、全部本当のルールだよ。
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
日本人やってる人多いからそこまで心配することはないよ!
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
好き嫌いするというのも日本ではマナー違反なんだよ。
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
引用元:箸の正しい使い方|How NOT to use Japanese chopsticks|Misako Aoki Kawaii Table manners|青木美沙子出演
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
別にちゃんとした所じゃない限りルール全部守るやつなんていないだろ
ご飯かきこむぐらいしかやらないけど
寄せ箸なんて茶碗ひっくり返したことあるからやらないしルールとマナーは分けて考えような
ルールを守らなくても罰を受けるだけ、マナーは守らないと生涯馬鹿にされる箸のマナーを教えてるけど浴衣の着方が汚い
うな丼の米なんかかきこまないとやってられんな
箸のマナーを教えてるけど箸の持ち方がおかしい
良い動画だと思う。
こうしたマナーが有ることを知ってもらうのって、説明するのなかなか大変だし。
教えてくれている彼女がせっかく浴衣を着ているのに、衣紋をあまりぬいていない所為で襟元が浮いてしまっているのが少し残念かな。マナー集の類はたまに編者の創作が入るから
話八分目くらいに聞いておきましょうお茶漬けなんて箸で食うならかきこんじゃうだろw
かきこみ以外は無意識にやることもあまり無いから気をつけてればなんとか避けられる絶対NGと、そりゃ行儀悪いだろレベルが混在してるよなぁ。
普段の生活で全部守ってる奴ってどんだけお嬢様かお坊ちゃんだって感じだな。箸で人を刺してはいけない
がないぞ!一部わかりづらいのもあるけど
大体はなんとなくやっちゃ駄目だってわかると思う>7
細かい事は言いたくないが話八分目という言葉はないぞかきこんで食うなってのは程度の話だろうな、そりゃ全部綺麗な所作で食うのが理想ではあるけど、ここでの「かきこんで」ってのはそれこそ山盛りの丼をかきこむみたいな、豚みたいな食い方のことだろう
お箸よりも、モデルさんの浴衣が気になる。
若い娘さんなのに、どうしてこんな「温泉宿でくつろぐ婆さん」
みたいな着方をさせるんだ。多分、衣紋を大きく抜きすぎたために、
抜いた衣紋が前に下がってきて衿がたるんだのだろうけど、
撮影なんだから周りの人がもうちょっと気を付けてあげればいいのに。何が「いい動画だよ」だ。会席料理や茶道の世界では確かに守るべきマナーではあるが、外国人に求めるもんじゃない。そんなもんを外人に広めて、びびらせてやろうという、卑しさが見え見え。パカか?
※15
勿論こちらから押し付けるものじゃないけど
自分が外国に行く時にその国の最低限のマナーは知っておきたいと思うから
その国の人が「コレはやらないほうがいいよー」って紹介してくれてたら嬉しいけどなぁ
逆に来る人が多少なりとも知ってるor知ろうとしてくれるのも嬉しいし今時は知らないけどおっさんが子供の頃は箸の使い方で親によく怒られたもんやで。
縁起が悪いからダメなのと
周りに迷惑がかかるからダメなのと
単に作法なのと
いろいろごっちゃになってるなぁ子供の頃親に叩き込まれたな
割りばし横にして割ってる奴少なくね
握りばしダメなら味噌汁の具どうやって食べるの?
汁だけ飲んで残った具を箸で食べんの?理由を書かなきゃ意味が分からん奴も多いだろ
1)たて箸 仏様へのお供えとか
4)二人箸 二人で一つの骨を拾い骨壺に納めるとかスプーンやフォークでも同じことのような気がするんだけど、
海外ではどうなんだろう?割り箸を縦に割るのと、食事中に冷蔵庫からお茶を取る時などにお椀やお皿にお箸を置くのはしているな
お客さんが来た時ならともかく、普段の飯ではわざわざ箸置きなど使ってないから
それ以外は基本的に駄目なことだって親から自然と教わったからしていないな※22
さすがにそれは常識の範疇
小学生ならともかく、中学生以上なら知らない人はいないと思う※21
これ説明不足なんだけど
「にぎり箸」っていうのは「お箸を二つろって握っている状態」のことを指すのね。
食事の途中で箸二つをそろえて握るってことは食事相手への「攻撃」を指すといわれてマナー違反
なので二つ揃えて握らずに普通の作法で左手にお茶碗もって右手で普通にいつものようにお箸を持つ分には平気
とにかく「握って」はいけないということ1.2.3.4以外はべつにいいんじゃね?ってレベルじゃない
※25
仏教神道圏外ではわからないんじゃないの?集骨するときに二つの箸で云々は分かるんだけど、
火葬なんて、ここ数十年からの話でそれ以前は
だいたい土葬だったんだよな。新しく出来たマナーってことか?
それとも後付理由として「いい理由が見つかった」ってことで
採用されたとか?「箸を楊枝の代わりにして歯をせせらない」が無いぞ。
※21
いくつか混同がある
まずにぎり箸ってのは②みたいな箸の持ち方の事
②の写真では指し箸と握り箸を同時に行ってる
⑮は本来『もろおこし』と言って、箸と器を同時に持ってはダメと言う意味ではなく、箸を持ったまま器の上げ下げをするがだめと言う意味箸をいったん置いて器を先に持ってから箸を持つ
口で説明してもよく解らないだろうから↓
ttps://www.youtube.com/watch?v=jlbGSw3x45U箸を逆さにして食べ物を掴む・・・
これも日本の端の使い方で一番大事なのは、一緒に食事をしている人が不快にならない食べ方を心がける、これだよ
だからかきこむ人がいるところが普通の大衆料理屋なら、特にかきこむことは気にしなくていい
でも箸を舐めたり噛んだりは止めたほうがいい
その程度でも十分9)の食い方がすげー気になるわ。
魚は箸で切り分けずにそのまま丸ごと口に持ってく方がいいのか!?二人箸と箸渡しとねぶり箸さえしなければ外人なら特にそれほど気にならない
つーか差し箸以外はフォークと同じなんじゃね
渡し箸はやっちゃってるなぁ~(笑)てか橋の持ち方も微妙に間違ってるしね。というか親父が俺と同じ持ち方でそれ見て習ったからな。
まあテーブルマナーなんかも突き詰めれば凄い細かいよな。
向うの人もそんなのいちいち守ってないし。この浴衣の着方はなんなんだ…どっか半島の人が日本人の猿真似してるの?
なんであんなに襟と袖が浮いてんだ(´・ω・`)