1:海外の反応を翻訳しました
滋賀名物!?「シカ肉カレー」、CoCo壱番屋がレトルト商品化印刷用画面を開く
レトルトパックが開発されたシカ肉のカレー(大津市・県庁)
レトルトパックが開発されたシカ肉のカレー(大津市・県庁)
滋賀県内でカレー店「CoCo壱番屋」を12店経営するアドバンス(長浜市)が、獣害対策の一環として提供を続けてきたシカ肉カレーのレトルトパックを開発し、各店舗で販売を始めた。
同社は2010年、県内で深刻化するシカの獣害解決の一助になればと、シカ肉を使ったカレーを開発。
日野町などの猟友会から購入し、年間計約1万8千食を売り上げるメニューに定着させた。
レトルトパックは容量220グラム。
煮込んで柔らかくしたシカ肉が5切れほど入っている。
同社総務課の川森慶子課長は「おいしく仕上がった。土産などに利用してほしい」と話している。
税込み600円。
京都新聞
http://kyoto-np.jp/economy/article/20150705000076
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
4:海外の反応を翻訳しました
5:海外の反応を翻訳しました
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
肉の美味さをどう表現したら良いか分からないけど、とにかく美味いから信じて。
18:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
でもこういう鹿肉の商品を販売することによって奈良の町おこしのきっかけになるかもね!
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
引用元:facebook – JAPAN TODAY
引用元:JAPAN TODAY – Deer overpopulation in Shiga brings special-edition venison curry to restaurant chain
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
値段が観光地価格やな今度お土産に買うか
鹿は良いけどクジラやイルカはだめ
キツネやウサギは良いけど犬や猫はだめ
本当に自分勝手だよな鹿肉は美味しいね。
カレーでは食べたこと無いけどステーキは美味しかった。※2
人間だものしかとしがをひっかけてるのかと思ったけど、単純すぎるか。
単に鹿肉の盛んな地域なのかな?
馬肉みたいにクセがなくて食べやすいお肉だとしたら、ちょっと食べてみたい。滋賀の都の鹿カレーか…
今度行った時買ってみよw>>2
身勝手だけど人間ってそんなもんだしな。
例えば昔から牛や豚を普通に食べているから忌避感がないだけで
もし牛や豚が犬や猫のような扱いで食べる習慣がなければ忌避感が生まれるだろうし。よく奈良公園の鹿は襲われないよなって
奈良は鹿の植民地だぞ奈良公園の鹿は天然記念物に指定されてるから殺傷すると
そこそこの刑が待ってる筈滋賀県民だが初耳だな
おいしそう食べてみたいそーか?滋賀で見ないか?居ても気づいてないだけなんじゃないかな。
比叡山挟んで西側の京都市の高野川によく鹿がむれてたけどね。かわいかったわ。大都会とはおもえないくらいの環境だったわ。昔の日本人が一番食べてた肉が、鹿と猪だったみたいね
食用にしてる国多いし、普通に美味いんだろうね滋賀県は実は肉文化が盛んだったりする
というのも全日本的に革の加工が盛ん
近江牛というのもあったりしてる今全国で鹿が増えすぎて困っているんだよね。
シビエも流行っているし、食べると言う形で間引くのはいいと思う。
ちなみに欧州で鹿肉を食べたことがあるけど、美味しかったよ。岡山の山奥の道の駅にも、害獣の肉使った弁当売ってた。確かイノシン、鹿、だった。
※12 ※15
イノシシと鹿がいるなら、蝶々も飛ばそう日本の鹿は中国では珍味とされている
>>えっ?私、滋賀県出身だけど鹿は見たことがないよ?ええ?
町中にいるわけない。
里山や低山での被害はひどいよ。
里山の森林に行ったら、きれいに除草したみたいに下草がないんだ。
全部鹿がたべちゃって土がむき出しになっている。
そして草がなくなると、今度は樹皮を食べちゃうんだ。
もちろん里の農作物被害も大きいんだよジビエ料理は欧州の方が本場だよね
オオカミが全滅して、鳥獣保護法で保護されているから、鹿が増えすぎて農作物を荒らすから仕方が無い。
それに銃砲免許取るのも難しいから猟師さんも高齢化して減っているんだよね。滋賀なのに鹿見たことないとかウッソだろぉ・・・
ちな日野町な
>>えっ?私、滋賀県出身だけど鹿は見たことがないよ?ええ?
家の近所や通勤中に見れるとでも思ってんのか
見ようと思えばどこにだっている10年ぐらい前に食べた鹿カレーはまずかったな…。
口に含んだ瞬間にふわっと匂うんだ、鹿肉の匂いが。
あれはどこがプロデュースしたもんだったかなぁ。
京大?っち、クジラじゃなきゃ発狂する白人おらんのか。
去年の暮れ~今年初めあたりに山鯨(イノシシ)カレーが島根のココイチ限定で出てた。
https://twitter.com/snghm/status/535399406141337600滋賀県の一部のココイチに鹿カレーがあった気がする
確か滋賀県は奈良県より野生の鹿が多い
奥琵琶湖の湖岸は鹿糞だらけ
滋賀だけどたまに山から降りてきてる鹿と車ですれ違うことあるぞ
それはそうと外国人からしたら滋賀と奈良がごっちゃになってそうだな…
滋賀を奈良だと思って書き込んでる人多そうおれも社会人になって彦根(琵琶湖岸)に住み始めたけど、鹿は見たことない
でも近所の猟師のおっちゃんんに鹿肉はよくもらうんで、ステーキにしてよく食ってる
馬肉をもっと鉄臭くした感じかな
鉄の味以外は癖ないから結構おいしい
coco壱で鹿カレー食えるけど、香辛料で味匂い消えてるんで鹿といわれなければ多分気付かない南草津だけど、鹿を見たことがあるよ。
但し、民家のガレージで横たわっていて、おじさんがホースで水かけて洗っていたw
つまり、そこんちのおじさんが撃ってきて、これから解体するところだった。
バイトが無かったら、見学したかった(´・ω・`)滋賀県内で見掛けた事はないな。奈良市内はともかく、三重県と京都府では見た。
旨い肉なら尚の事、カレーで食べるのはもったいない気がする。
EXPASA多賀のココ壱で食べたな。まあ滋賀県内ならどこでもあるんだけど。そりゃ、猟友会に頼むんから山地だろ
町中で猟はしない京大の鹿肉カレーはもうないのかな
琵琶湖が8割の滋賀県に鹿の住む場所なんてあるんだ
日野町はしか除けのネットだらけやないかい
と京都府民より
ていうか外人にこんなの紹介したらシーシェパードみたいなんきそうだからやめとけ