1:海外の反応を翻訳しました
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
俺はこういう些細なところを楽しむのが好きなのさ。
8:海外の反応を翻訳しました
俺も同感!楽しめたぞ!
10:海外の反応を翻訳しました
おおっ!2個買わないとコレがもらえないなんて悪賢い商売だな…。
11:海外の反応を翻訳しました
ちょっと待てよ…ソーセージロールパンにケチャップをつけて食べるの?ソーセージロールパンの意味はあるのか?
12:海外の反応を翻訳しました
君はアメリカ人なのかな?こういうのはブレックファスト・ソーセージっていうんだぜ。アメリカでは知られてないかもしれないけど。
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
wwwww
ちょっと焼きすぎてしまったw
15:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
16:海外の反応を翻訳しました
19:海外の反応を翻訳しました
20:海外の反応を翻訳しました
21:海外の反応を翻訳しました
22:海外の反応を翻訳しました
24:海外の反応を翻訳しました
25:海外の反応を翻訳しました
引用元:Amazing breakfast in Japan!
引用元:youtube
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
子供のときケチャップ&マスタードがついてきたけど、マスタード嫌いだったんだよね。
頑張ってケチャップだけ出そうとしたけど無理だった。
便利だけど、片方が嫌いな場合は不便。俺もマスタードだけが欲しかったなw
納豆もパカッってするやつあるよね。
このケチャップ&マスタードのとか納豆のとか。
親にいくら実演して教えても未だに覚えられないようですよ。
そんな難しいかなぁ?正式名称ディスペンパック
ツインタイプは日本生まれらしい正式名称出してくれる人は助かるんじゃぁ
そもそもトーストとジャムが合うってことを初めて知った。・・・世界的には常識ではないのか。
小さい頃、友達のお母さんがジャム(甘)&バター(塩)トーストだしてくれた時は驚いたけど、これも似たような感覚なのかな?※1
1.絶妙な力加減で中身が出ないように出口を開きます。
2.出したい方の袋だけを押します。
3.お好みの量を出し、お召し上がりください。微笑ましい
※7
そんな面倒なことしなくてもパンを細切りにすりゃ片方だけパンに載せればいいだろ
俺天才だな(´・ω・`)なんか好評で何より
>その商品は日本っぽいけど、そのトーストのコゲ具合がアメリカンだな。
大雑把って意味か。これ読んだとき「焼き方が足りないってどういうこと?」と最初思った。
>次はピーナッツバターとジャムのやつを作って欲しいぜ!
ピーナッツバターって目一杯固いからこういうのには無理だと思うぞ。特にジャムと合わせる無糖のやつは。
まあ、これもバターじゃなくてマーガリン使っているから、純粋なピーナッツバターじゃなくて油を足すか何かすれば何とかなるかもしれないけど、カロリー上がるぞ。ディスペンパックを調べてみると
もともとアメリカの発明品を日本が改良して2種類出せるようにしたんだね。
今ディスペンパックを製造しているのは日本、韓国、オーストラリアの三カ国だけ
2種類出せる奴は日本しか製造していない。
発明したアメリカは作ってすらいない。なんでだろ。コンビニのアメリカンドックでこれ最初に使った時衝撃だったもん
日本って「ちょっと不便だけど、まぁいいか」とか「もうちょっとだけ便利になったらいいのにな」
みたいな所にわざわざ目を付けて便利に改良するところが本当に凄いと思う
トイレとか文房具とか、もはや異次元だよねディスペンパック見るとアメドが食いたくなる。
>発明したアメリカは作ってすらいない。なんでだろ。
ん・・・おまえが居ないからじゃね?わざとパンを焦がすことで、苦味とコクを引き出す、高度な調理法
※12
サンフォード・レドモンドが開発して二種類タイプもあるよ
記事でも特に言及してないけど、なぜか日本が発明した体でコメント欄も
語ってる人が結構いて以外に無知なのに驚いたよ最近のジャムって甘さ控えめで蓋開けたらあまり日持ちしないから、こういう個別包装のは地味に助かる
※11
メリケンがカロリーなんて細かいこと気にするわけないでそ
マーガリンのトランス脂肪酸はやたら目の敵にするけどwこれ、すげー発明とおもうんだけど、ちゃんと特許とってるのかなぁ
なんで海外で売らないんだろう、否定する意見ないでしょ名古屋人としてはマーガリン(バター)&あんこを
ほっともっとのドレッシングとかこれだな、容量小さい調味料とかは小袋じゃなくて全部これになると開かないなんて事が無くていいと思うんだが
やわらかいマーガリンとかジャムを、マヨネーズのチューブボトル(?)に入れて売って欲しいわ。
そっちの方が経済的だし、デカイからいいと思う。日本の「なんでも使い切りサイズ」はちょっと異常。上でも出ているけど、アメリカ発祥だったよね。
自分は80年代中頃の米軍基地のカーニバルで初めてこれに遭遇した。
当時はすごくハイカラな製品だなぁと関心したものだよ。これの使い方分からず困ってる外国人助けたことがあるわ
だからアメリカの発明品だってばよ・・
ほんとにすごい焦げてるなw
※7 自分もそうしてる
コレを見る度に何て名前だっけって悩む。
で、名前がわかってスッキリして、また次に見た時には忘れてる。トースト黒すぎwwwww体にわりいぞwwww
ジャムとかすぐカビが生えて来ちゃうのでこれはよく使ってます
この焦がし方はイギリススタイルだな
両方塗りたくないヤツはどうすりゃええねん
↑お前はまずコメ欄全部読めw