
1:海外の反応を翻訳しました
ポン酢を使って大根おろしや大根スライスと薄く切った肉をマリネ漬けしてご飯と一緒に食べるのが好きなんだけど、みんなはどうやって食べるのが一番好きなのかな?面白い食べ方、オススメの食べ方があったら教えて欲しい!
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
俺も普段餃子をつけて食べるぜ!美味しいよなぁ!
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
6:海外の反応を翻訳しました
刺身につけて食べるなんて最高過ぎるよな!
8:海外の反応を翻訳しました
俺は今までサラダのドレッシングとして使うなんて考えてなかったよ。それはナイスアイディアだな!
9:海外の反応を翻訳しました
ポン酢、油、ニンニクのピュレ、おろし生姜、レモンジュース、ごま油、塩とコショウを入れてシェイクすれば完成!
11:海外の反応を翻訳しました
マジでそれはヤバイな!昼飯にピッタリだぜ!
13:海外の反応を翻訳しました
それは絶対に試すわ。俺は普段温野菜を食べる時、少しお酢をかけて食べてるんだけど、間違いなくポン酢と合うはずだな。
14:海外の反応を翻訳しました
Chicken, ginger and miso patties with a sticky ponzu glaze (tsukune)
http://www.sbs.com.au/food/recipes/chicken-ginger-and-miso-patties-sticky-ponzu-glaze-tsukune
16:海外の反応を翻訳しました
2水:2醤油:1お酢:1レモン。人によってはダシを使ったり砂糖を使ったりするよ。材料の比率はフィーリングで。
引用元:Ponzu!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
大正義カツオのたたき、旭ポン酢は水炊きには最高だが、サラダには合わない
サラダには丸絞り柚子とかだな、低カロリーなのでダイエットにお勧め
焼き魚や揚げ物にも良いねポン酢なんでも合うよねえ美味しいよねえ
焼酎で割る
そんなに好きならその内飲みだしそうだな、ソーダ割りにしたり
スレ主の清々しい全肯定w
肉と野菜を手軽に思いっきり食べたいとき、肉と野菜と豆腐をボイルしてザルに上げて水を切って皿に盛りポン酢をぶっかけて食べる。
ご飯のおかずにも酒の肴にもモッテコイ。
肉は鶏肉・牛肉・豚肉なんでもOK、便利な調味料だよ。湯豆腐や水炊きには必ず使う。
最近コストコで大量のもずくを買って来たんで、それにもポン酢をかけてるよ。サンマにポン酢
ポン酢醤油に醤油を足す奴がいるのか。
卵焼きにかけても美味いよ
たまに脂っこいステーキだとポン酢かけたくなる
一時期この人なみにポン酢にハマってた時は
普通にお湯で割って飲んでたな〜
焼酎割りも意外といけそう。ポン酢大好きだけど、熱いご飯とは絶望的に合わないと思うんだよね。
変な香りになるし、お互いの良さを消すと思う。昔ナイトスクープに出てた旭ぽんず大好き外人さんが瓶をそのままラッパ飲みしてて心配になったわw
僅差でレモン醤油の勝ち
豆腐と白身魚の刺し身にはよく使うなー
あとはしゃぶしゃぶだな!
ごまだれも用意して交互に食うのがいちばんポン酢の旨さを味わえると思う最後のコメントは唐沢寿明だろw
ポン酢は万能だな。みんな色んな使い方を知ってるんだね。
私は湯豆腐が好きなので特に冬は常備してます。
丼物にもかけたりしてます。ポン酢じゃないよ ポン酢醤油だよ
ちなみにポン酢も売ってるのでお間違いなく釜揚げうどんにポン酢とごま油
お金がない時お世話になりましたポン酢+炭酸水
唐揚げが出てきてないのが不思議だ
俺も「ポズラー」だ(笑)!納豆、刺身、野菜炒め、トンカツetc…何でもコイ!
主の勢いにワロタw
からあげをおろしポン酢と多めの七味でいただくのが最高に上手い
俺高血圧だから醤油代わりに使ってる。納豆、冷奴、大根おろし、焼き海苔、磯辺巻、焼き魚、お好み焼き、刺身、トマトとタマネギのサラダ、目玉焼、・・・と何とでも相性がイイ。ときどきバナナとかリンゴにかけることさえある・
なんで外人がこんなに詳しいんだよw
自分の国の料理食えよ
また隣の国が起源を主張してきたりして面倒なんだよ大根おろし+ポン酢+鳥の揚げたやつ = 至高
※22
大根おろしとポン酢に大葉を刻んだものを揚げたての唐揚げにかけて食べるとうまい※27
俺らはそれ他所に言えんだろ
今日はパスタだ中華だやってんだからほうれん草をゆでて水を切り
鰹節かけてポン酢 旨い
しょうが焼き用の豚肉
たまねぎと炒めて大根おろし そこにポン酢 鉄板過ぎて旨い湯豆腐を基本に予算に合わせて豚肉や白菜、きのこを足して水炊きへ。
酒のつまみに良し、ご飯のおかずに良しとポン酢最高。豆腐や和風サラダ、焼き魚なんでもあう
かおりの蔵が好きです!謎のテンションの高さ
ポン酢醤油を差してポン酢って言っちゃう奴らは滅せよ
豆腐にかつお節かけてポン酢
ハバネロ一味唐辛子を微量にふりかけても良いポン酢を御猪口にさします
くちびるにほんのちょっと付けるぐらいに舐めます
そして酒を呑みます
いいつまみなんだがこれを言ったら友人からドン引きされたわww
まぁそりゃそうかマダラの白子を湯通ししたのとポン酢
後、あん肝とか
魚介類にポン酢かけたらご飯と合わない希ガス今の時期だと塩もみしたきゅうりをポン酢で浅漬けするのもいいよねえ
食べる前に刻んだ大葉と胡麻を散らせば夏の味何に一番使うか、となるとサラダかなあ。
他にも使うけど。実は角切りしたスイカに少しかけるとうまい。
目薬に
「ポン酢の”ポン”とは何だ!答えて みろ!」
ヒロポンですか
昔、赤玉パンチって安いワインがあったけど、あのパンチと、フルーツポンチのポンチと、ポン酢の元のポンスは語源が一緒
海外でも入手しやすいものなら、キノコバターだろな。
そこへネギ、鶏、白身魚、エビとか好きなものも足してホイル焼にして、ワインと食ったらバッチリじゃん。ポン酢の何が偉大って野菜にかけれる調味料としてはカロリーがかなり低いこと
ドレッシングは油だし、マヨネーズは乳製品だからかなりカロリー高いんだよね
かといって、塩だけでサラダ食うのはきつすきる
まあ、塩分はポン酢もかなり高いからかけすぎは要注意だけどね日本の掲示板かな?
今、帆立のフライをポン酢で食べたい気分
夏は冷しゃぶ〜ポン酢とは、柑橘類の果汁を用いた和食の調味料で、狭義のポン酢(ポンス)は、レモン・ライム・ダイダイ・ユズ・スダチ・カボスなど柑橘類の果汁に酢酸を加えて味をととのえ保存性を高めたもの。
酢酸を加えない柑橘類の果汁を特に生ポン酢と呼ぶこともある。
また、ポンスに醤油を混ぜた「ポン酢醤油」も一般的に「ポン酢」と略して呼ばれる。「かおりの蔵」一択
炒め物にはポン酢だよ!
油で肉野菜を炒めて味付けはポン酢だけでいい!簡単!白子でしょ
鍋はデフォ俺はTKGでポン酢
スパゲッティ茹でる
湯切って油で和える
だしの素かけて混ぜる
(具があるならここで足す)ポン酢を一まわしかける
(酸味を和らげたいなら火にかける)
具はよっぽど個性が強くない限りは何でもいけるぽん「す」なのかぽん「ず」なのか正しくはどっちなんだろ
カツオのたたきのうまさを知られてしまったぞ。
オリーブオイルとポン酢で簡単ドレッシングめちゃうま
豆腐が鉄板だ
ちょっといい豆腐にちょっといいポン酢※57、ナンテコッタイ!また奪い合いになるじゃねーか。
天ぷらをポン酢で食べる。
人様は知らんが、個人的には気に入っている。オクラにかつお節&ポン酢。これ最強。
マヨ+ポン酢で神の調味料になる
魚とポン酢は大体合うね!
ただなんでもかんでもポン酢で食うっていうのは理解できないポン酢はマジで万能だよね
おまけに塩分は醤油の半分以下だし麦茶のボトルにいれて
冷蔵庫に入れておく大根おろしとしらすとポン酢。美味い…
アボカドに合うのか
ポン酢がゲシュタルト崩壊
夏場はやっぱ豚の冷しゃぶポン酢でしょ
新玉ねぎのスライスに千切りの青じそのせてポン酢かけてもうまい
あと水餃子もポン酢で食う
炒めたおろし玉ねぎ+みりん+ポン酢で和風さわやかソース
ハンバーグによし、ステーキによし( ´∀`)σ オヌヌメゆずポンを試してくれ。ゆずポンのうまさがわかるかな?
馬路村ゆずぽん酢の一択ですよ!初知って暫くはアホのように舐めてたw
外国の方には塩分にだけ気をつけて楽しんでほしいね、馬路村ゆずぽん酢の、一択ですよ!初めて知った時はあほのように舐めてた。笑
外国の方は塩分にだけは気をつけて楽しんでほしいねー。ミツカンかおりの蔵もなかなか!焼き魚と冷しゃぶに使うのが好き
さつま揚げを5㎜幅にスライスして、スライス玉ねぎにポン酢かけた物を巻いて食べると美味しいよ
ポン酢は馬刺しや太刀魚の塩焼きにも合うよ
マヨネーズと水けをきったヨーグルトとを混ぜたもに、粗みじんの玉ねぎとキュウリのピクルス入れて、柚子ポン酢を入れたのをフライと一緒に食べても美味しい
カボスとスダチと橙と柚子のポン酢食べ比べしたら面白かった
個人的には橙のポン酢が、一番香りが甘くて好み
板わさにちょっと付けて食べたら、これまたお酒が進む進※66
トラップし掛けおったwwフランス本国のミシェランの星を取ってるレストランで、
醤油だかポン酢だかをおもむろにかけた伝説があるのは誰だっけ・・・卵かけご飯にポン酢もなかなか良いぜ
酸っぱくてさっぱりした卵かけご飯になるがアボカドは試してみよう
モッツァレラ等の柔らかチーズをポン酢で食べても旨いんだぜ
ネギや削り節を薬味に使うともっと旨いこれ半分以上、日本人の回答じゃねえのか?
外人もここまで侵食されているとは。いい意味で期待はずれなくらいオーソドックスな使いかたばっかりだな。
こいつらほんとうに外国人か?w豚肉湯がいてポン酢でGO!
これほどシンプルで旨い料理があるだろうか___???スレ主はほんとに外人か!?
ポン酢はアジフライなどの揚げ物系にもピッタリ。
牛や豚もいいけど、ラム肉にレタス、クレソン、モヤシを添えてしゃぶしゃぶで食べるのが最高。器に移して納豆を60秒かき混ぜる
付属のたれとからしをかけて60秒かきまぜる
昆布ポン酢大さじ3杯いれて20秒かき混ぜる
ネギを入れて20秒かき混ぜる
どんぶり飯の上に乗っけて喰らう
これが朝飯だ最近はポン酢マイルドの方が美味いように思えてきた
焼き肉のタレに大根おろしとポン酢
鍋のタレに大根おろしとポン酢
天津飯の餡にポン酢とコンソメスープと砂糖で甘酢ダレ
イクラ丼に数滴
カップ麺の食べてる途中で味チェンジにポン酢数滴。
冷製パスタや冷やし中華にも
猛暑の時に水で薄めて飲めば。
あれ?ポン酢でマヨネーズ作ったら最強じゃね?ほうれん草と豚肉を鍋にぶち込んでポン酢にニンニクおろしを入れたタレにつけて食べると美味しいよ。
ポン酢がわかるなら柚子胡椒もいけるよな~
新たなビジネスチャンスですぞ~ポン酢のポンの意味が分からないのは当然なのです
柑橘果汁+醤油の調味料としてのポン酢は日本発祥で間違いないけど、語源自体はオランダ語(柑橘果汁を表すポンズ)だからねw梅干しを叩いたのにポン酢はサッパリ度アップで夏向けのお味
お肉でも焼き魚でも何でも来いよ♪+ごま油+オイスターソース+鶏がらスープ=中華風
+オリーブオイル+コンソメスープ+ローリエ=イタリアン風安い豚バラを塩コショウで炒めて仕上げにポン酢
ご飯にのっけてポン豚丼!食べ方がまんま日本と一緒でわろた
豚ロースとキャベツのしゃぶしゃぶにポン酢と白米が最近の極上