2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
君は非常に良いツッコミをした。
4:海外の反応を翻訳しました
たぶん>>1は車の信号機ではなくて歩行者信号機の「青」の事を言ってるんじゃないかな?
5:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
6:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
8:海外の反応を翻訳しました
そしてついでにどこのカラスも「カー(car)」って鳴くよね。
9:海外の反応を翻訳しました
10:海外の反応を翻訳しました
このカラスは道具を使ってるよ。
11:海外の反応を翻訳しました
なんて可愛らしいんだ。
12:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
14:海外の反応を翻訳しました
15:海外の反応を翻訳しました
カラスはなかなか賢いぞ。だってちゃんと道具も使えるもんね!
16:海外の反応を翻訳しました
17:海外の反応を翻訳しました
18:海外の反応を翻訳しました
引用元:Crows in Japan drop nuts on crosswalks to be crushed by cars – the nuts are retrieved when the lights turn green.
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
世界中のカラスが頭良いって
スゴくね!脳の比率でいったら生物のなかで烏が圧倒的に賢い気がする
カラスは常に楽しい事を探してるとこあるからね。
ペットボトルをくわえて飛び立つ→落としてしまう→落ちたペットボトルが跳ねてカランカランと音を出す→おもしろくね?→今度は意図的に高い所からペットボトルを落として楽しみ出す
こう云う遊びを常に探してるのがカラスカラスの前頭葉の発達具合をみれば賢いのは納得できるだろう。研究者が言うのは、チンパンジーと同じくらいだそうだ、知能は。人間がテニスをしているのをカラスが見て、そのカラスが後日仲間とコートでボールを飛ばしあっていたそうだ。こんなこと、人間以外ではやる動物はいない。
その気になれば喋ることもできるとか聞いたことあるなぁ
カラスは唯一人間以外で返しがある道具を作れる
鳥類の中でもカラスは頭ひとつ抜けて知性が高い、という研究報告もあったな
烏が何か道路に置いてたらなるたけ踏んでやるようにはしてる。車でな?
鯨よりは賢いだろうな
ニワトリも割と賢いので食べる奴は人でなしハトの餌袋が入った自販機にコイン状の物を入れてはボタンを押す、そのうち十分な金額が貯まりついに餌が手に入る。
ということをやってのけるのがカラス別にカラスが賢いのは日本に限った話じゃないだろう
こういうネタを吹聴するのが日本人の自画自賛でなきゃいいんだが…車が90年代だ
中学の時、カラスがメスを集団でレ.イプしてんのみたことあるわ。一匹のカラスに2、30匹のカラスが周りを囲んで順番にヤッててすごい光景だった。イルカとかもやるらしいけど、一定の知能があると動物はレ.イプとかイジメとかを覚えるんだってね。
おじさんが子供の頃は、人間が道具を使う唯一の動物だなんて言われてたんだぜ
※5
昔、町内で巣から落ちたヒナをドッグフードで育てた爺さんがいて
そのカラスはオハヨーとか犬の鳴きまねを覚えてたな。カラスは縄張りが強いからね。所属する集団で見張りとか役割分担が完全に決まってる。
だから所属以外のカラスが混じると攻撃の対象になる。怪我をしたカラスを世話してやったら、次の年に家族を連れてやってきたなんて話も聞いた
カラスが「お父~さん。お父~さん」って呼んでる動画を思い出した。
電車通勤カラスは本当なのかね
お前らより賢いな
一方、ロシアのカラスは
エサをガン無視して酒をがぶ飲みしていた人間ってつくづく傲慢だよな。動物の世界だってコミュニティはあるだろうし、生きるための知恵だってあるだろうに。
もしかしたら人間の知らない伝達手段やコミュニケーション手段があって巨大なネットワークを持っているかもしれないし、文明を持つ事が賢さの象徴とすると、その文明が世界を滅ぼす切っ掛けかもしれないから文明を捨てたのかもしれない。動物からしてみたらあいつら未だに文明なんて全時代的なものに縋ってやがるぜって思っているのかもしれない。この世で「遊び」という行為を行うたった二つの生物が人間とカラスらしい
よく道路で「車が通るまでに歩いて渡りきれるかゲーム」してるカラス見るよ昔なんかの番組で
鳩か鯉のえさの自販機に
お賽銭箱から盗ってきた小銭を入れて
えさを入手するカラスのことやってた
貨幣価値はわからないから、えさが出るまで
小銭を入れるんだと確か東京の公園でお賽銭を盗んで自販機でハトの餌を買っていたカラスがいたとか。
50円専用のハトの豆自販機になぜか返却硬貨が多かったので、カメラを仕掛けて画像をとると
賽銭箱から硬貨をくわえて自販機に投入するカラスの姿が!!
さすがに50円硬貨だけでなくいろんな硬貨を入れていたらしいですが。
硬貨を入れると豆が出ると言うことは理解していたらしいです。
サル並みの知能で犬猫よりは賢いらしいですね。恣意的に分類するなら確かにカラスと人間だけだろうな
昨年、庭の畑を耕運機で起こしていたら、カラスが大きなミミズの先を咥えて、ミミズの泥を足でしごき落としてから食べていた、時々、そのまま咥えて、10m先の川で洗って食べてもいた。奴らは只者ではない、
道歩いていたらガードレールにとまっていたカラスにコラッって言われた。
駐車場のおじさんに「木の実割ってよ」って頼みにくるカラスの話が好きだった。
人間は他の動物を見下しすぎてるようだ
猫なんてドアをあけるのに人間を使うのに…BMWはカラスが置いたくるみを軽やかによけるCM作ってたよな
カラスは観てると面白い。何処からか飛んできたビニール袋、頭突っ込んで中を覗いていると強風で閉じ込められてパニック。
やっと脱出したのに未練あるのか1メートル離れた所で凝視、カラスがゴミ片す分けないからゴミ箱に捨てようとしたら「ガルルル」と唸りやがったw
お前は犬かと思うほど似ていて笑った。電線に止まってるカラスに観察されていると感じる時はしょっちゅうある
カラスの仲間は知能が高いことで知られているが日本のカラスの行動が世界中の鳥類学者を驚かせたのは胡桃を自動車に割らせること自体ではない。
胡桃を自動車に割らせる行為は世界各国の都市部のカラスの仲間によく見られる行動ではあるのだが割らせた後は自動車が通り過ぎた後で慌てて胡桃を回収するだけだ。
しかし日本のカラスは信号機がある横断歩道に胡桃を落とし自動車に割らせた後で信号が変わって安全になってから胡桃を回収している。
このような日本のカラスの行動は自動車と信号の関係を理解していないと不可能なことで、人間が作った人間のためのルールを理解し利用しているという点が世界の鳥類学者を驚かせたのだ。烏はかしこいので食べてはいけないとどこかの団体はいうのだろうか
衛生以外の理由で日本のカラスはコンビニで買い物をします。お釣りという概念はないようです。
イルカやクジラみたいに保護してやれよw
でもこの程度で賢いってさぁ、人間の知能はどれだけチートなんだよって思う
そう言えばカラスって滑り台とかで遊んだりもするんだよね。
34
それがほんとだったら鳥類学者ってアホだな
日本だけでそれが起こるのは、日本人が信号をよく守るからだとわかりそうなもんだけど
信号の変化と人と車の動きが正確に連動してる カラスはそれを見て学んだってこと 青が安全とか赤が危険の認識があるわけじゃない
世界的には、交差点てのはもっとカオスだから屋根で滑り台遊びしてる奴もいるよな。
朝っぱらからうるせえ!!!!!垂れ下がってる樹の枝でブランコみたいな遊びしてるカラスもいたよね。
カラスもそうだけど鳥類は賢い
オウムもいじめしてたな ちょっと障害者レベルの外見のオウムいて
その子を集団で虐めてたというか、餌などあげても集団でその子には食べさせない感じおじさんが子供の頃でも猿が棒でアリを釣るとか言われてたろ?
あと遊びがカラスだけって……猿以外も犬猫イルカみたいな哺乳動物はやってるだろ人間に飼育されてなくても……犬とゴリラとカラスは、言葉を喋れないというだけであって知能自体は人間の幼児くらいのものは持ち合わせてるんだよな
強風の日に電線にとまったカラスが、翼を広げて風に押されて
ムーンウォークみたいに電線を後ろ向きに移動してるのを見た事がある。
鳥ならではの遊びだなぁと思ったよ。カラスは一羽だけなら可愛いが、集団だと恐ろしい!
墜落遊びをしてるカラスも居たな。
飛んでるカラスが突然死する貴重な瞬間を目撃したのかと思ったが、遊んでるだけだった。
飛んでる最中に、突然脱力して錐揉み降下、地面に衝突する前にまた飛び上がり、また落ちて
を繰り返してた。 電線で逆さまになって、そこから落ちてるのも居た。カラスの方がクジラより賢いよな。
鯨だって海に滑り台さえあれば!
不思議なことに飛べない鳥は頭悪いよな
鶏にせよペンギンにせよあの頭の大きさならもう少し・・・といつも思うんだが全ての動物はその生きている環境に合わせて進化している。鶏は必要に応じて飛ぶが飛ばなくても捕食できる。ペンギンは水中を飛んで捕食する。
どっちが頭悪いかな俺だってこれくらいよゆうでできる
今度はカラスを保護しろとか言い出しそうでめまいがする
オレん家のカーポートの鉄板屋根に、クルミをガーン!
落したはイイがチットも割れず
『あれ?なんで?』な、近所のアホカラスに見せて遣りたい記事だ…
早く車に踏ませる事を学習しろよ・・・喧しいわ!こいつら日本にあるもの全部特別だと勘違いしてるんじゃねえか?
わかる、燃えるゴミの日の朝は、カラスの鳴き声で起こされる
昔、線路にやたら置き石ばかりされて、電車止まってまくってた時期あったんだけど
張り込んで調べたら人間じゃなくてカラスがやってたとわかったってことがあったな
何で石置いてたのかは知らないが車やバイクに乗ってると
競争を挑んでくるんだよなぁ