
1:海外の反応を翻訳しました
しかもこの定食屋(やよい軒)はご飯のおかわり自由なの!
ちなみにみんなは何定食が好き?
2:海外の反応を翻訳しました
3:海外の反応を翻訳しました
4:海外の反応を翻訳しました
オススメまとめ記事
5:海外の反応を翻訳しました
7:海外の反応を翻訳しました
日本人のベジタリアンはきっと他の国みたいに卵、アボカド、ナッツ、ピーナッツバターかアーモンドしか食べてないんじゃないかな?
9:海外の反応を翻訳しました
11:海外の反応を翻訳しました
13:海外の反応を翻訳しました
引用元:Japanese Food: The Teishoku 日本の定食文化!
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
日本じゃベジタリアンはムリでしょう
なんでも感謝して頂きますが出来る人じゃないと来ない方が良いと思う
何でも食べられるけど、肉も魚も少々OKくらいじゃないと
エキスだのなんだの美味しさの為に色々入ってるし避け切れないよ1000年以上も前から菜食主義がある日本をなめるなw。
たかが100年にも到底満たないベジタリアン文化がw。
まぁ基本馬鹿が多いからな、日本人も外国人も。
無知は罪なんだよね。ベジタリアン気どりながら卵たべるとかわけわからん
実際東京で生活してるベジタリアンのアメリカ人とかイタリア人とかフランス人とかいたなぁ。
ベジタリアンの目的は様々だけど、ビーガンと違ってベジタリアンは人によって卵や乳製品OKだからそれによっても違ってくるね。
アメリカ人とご飯食べに行った時は有機食材にこだわった昔からの和食ベースでベジタリアンでも選べる料理が多い店に連れてってくれたけど自分にはちょっと味気なかったな。
日本人だけのコミュニティーで生活してるとそういう情報入ってこないけど在日、訪日外国人で来日前に調べてきたり、レストランとかゲストハウスとかで知り合った外人同士の情報網で結構ビーガン向けレストランとかムスリム用のハラール認可ありのレストラン知ってたりする。
電車で世間話したハネムーンで日本旅行中のマレーシア妻も亀戸あたりにハラールフードのレストラン調べて来てたし。野菜に肉魚系の出汁を合わせて成立する料理が和食だからね。合わないなこなくていいよ。欧米人、そして東亜は。
>まぁ基本馬鹿が多いからな、日本人も外国人も。
じゃあ誰が頭いいんだよ。宇宙人か?※3
ベジタリアンにも色んな分類方法があるが、動物性蛋白一切禁止はベジタリアンではなくビーガン。
ベジタリアンは基本乳製品可。ジャンルによっては卵も可とするベジタリアン分類もある。ベジタリアンは今世はもうさっさとあきらめて、来世はバッタあたりに生まれ変わればいいのに
精進料理も鰹だしとか使用しているのかな?
使用してなければベジタリアンにはおすすめなんだが‥味噌汁の味で定食屋の味は決まると言ってもおかしくない
精進料理は昆布とか野菜の出汁だよ
インドや欧米に比べたらベジタリアン「外食」産業や
表示義務・ベジタリアン向け専用食材は多く無いが
家庭で食べる分には余裕で出来る。
昆布だし&しいたけなどの乾燥キノコ類でダシが取れるし
元から植物が多いからな、沢庵・納豆・味噌・豆腐
精進料理などバリエーションは豊富だ
政府主導で専用マーク・認定を行えば、直ぐにベジタリアン大国に変貌する下地はある○○大国とかやめろや
ベジタリアンって魚もダメなんだ、出汁のレベルでも。
めんどくせーなーwwwそこで吉野家のベジ丼登場~!
今日から発売じゃなかったっけ
ところでお味噌汁にご飯を入れて食べるのは“猫まんま”と言われてる
自宅で一人で食べてるときはともかく、外食でやったらみんなビックリしちゃうよ動画見てないけど、数年前に他サイトで翻訳されたやつかな?
福岡の眉毛変な在日と付き合ってるカナダYouTuberでしょ翻訳ブログのコメント欄でベジタリアン論争を見るたび、歴史的に他の国の良い所を取り入れて発展させてきた謙虚な日本はどこにいったんだろうと思うわ。
我々日本人も彼らから学んで、自分の意見とは正反対の他人の意見もひとつの考え方として認めようぜ。
もちろん外人全員がそうとは限らないけどね。冷汁はご飯にかけて食うもんなんでしょ?
俺もヤヨイケンで初めて知ったんだけど意外にサバ定食が人気なんだな
まあ美味いのは美味いんだけど※3
ベジタリアンにも派生がある
鳥はおkとか
完全に草しか喰わないのはヴィーガン
果物や実しか喰わないのがフルータリアン
どっちも食うだけに留まらず、革製品や紙を使わないという徹底っぷり最近はやよい軒みたいな定食屋を利用する外国人も増えたと実感。
ただ中には困った人達もいる。
1、自分でよそったお替わりのご飯をご飯釜に戻す馬鹿やお替わりしたご飯を残す人
2、注文してしばらく経ってから「サラダのドレッシングはかけないで」とか要求してくる人
3、料理が運ばれて来てから「私はベジタリアンだから○○と□□は要らないのよ!」と激高する人
以上は自分が実際に遭遇した人達。
1は日本人でもたまに見掛ける(たいていDQN)が食べきれないなら最初から取るなっての。
2は結局サラダを作り直す事になったようで、調理場では「もっと早く言えよ」と外国人の通訳をした若い従業員が叱られていたのが不憫だった。
(外国人がドレッシングの事を言ってきたのが遅かっただけで、通訳した従業員の対応には問題無かった)
3は論外。だれもお前の趣味嗜好なんか知らんわ。
日本人も含め、マナーやモラルを守れる人達だけ来て下さい。
日本を尊重して下さる方々なら大歓迎ですよ。猫まんま って言って人の食べるものではない感じだよね。
美味しいけど。
おじやとかリゾットとかそんな感じで食べるかな。ヒンドゥー教徒からしたらベジタリアンなんて話にならんだろ
畑の土にいる虫を踏まないようにして収穫しないとダメなんだから
しかも葉はいいが種は駄目とか命の範囲や命を奪う事の議論を仏教誕生以前から続けてるんだもん参っちゃうよあー
彼氏がかの国の人間だからぐちゃぐちゃ混ぜるんだろうね
この人・・・向こうじゃ御飯とおかずという概念がないんだよね。
だから先におかず食べて御飯だけを食べておいしくないって言うのw食事であれ食べれないこれ食べれないってのはしんどい
見てる方もね
アレルギー持ちなら仕方がないけど。台湾の素食みたいに仏教に由来する日本の精進料理(動物系の出汁を一切使わずに手間暇かけて美味しく何種類もの料理を作り上げる贅沢な菜食文化)がちゃんとあるのになあ…。それを知らないで「動物系を使わなきゃ日本食じゃない、嫌なら来るな」は恥ずかしい。
知り合いの半ベジタリアンは、心理的トラウマによって固形の肉が食べられなくなったタイプだから出汁とかはOKみたいだけどさ。(ほとんどアレルギーに近くて、材料を知らないで食べても受け付けないらしい)
ベジタリアンになる理由も食べられる範囲も、拒絶の度合いも人さまざまだから、あんま上からあれこれ言おうとは思わないな※11
干ししいたけ・切干大根・炒り大豆もあるでよ!精進料理は結構おいしいとこもあるんだけど店が少ないのがなあ
ヴィーガンレストランは徐々に増えてはいる
んっ?ねこまんまってごはんに鰹節のことだろ?東京の居酒屋のメニューにあったねこまんまもこれだったし、俺の地域のローカルな話ではないと思うんだが?ちなみに、俺は埼玉で新潟出身の親がねこまんまと言えばこれだった。
サバ定人気やなw、サバ味噌の方かな?
あれれ?ご飯の味噌汁かけを「犬マンマ」、ご飯に鰹節かけたのを「猫マンマ」と呼んでたが、
ウチだけだったのか・・・※32「いぬまんま」言うね。
ミカエラさんのリポート時は、一番安い生姜焼き定食が580円だったんすね
今では680円で、自分のような貧乏サラリーマンには、たまの贅沢になりました
やよい軒で唯一頼めるのが、この生姜焼きです(他はそれ以上の値段で手が出ません)※32、33
いぬまんまっていう言い方あるのか 初めて知ったわ※32
それは初めて聴いたけど、我が家では猫まんまは味噌汁をご飯にかけたり、ご飯を
味噌汁に入れたヤツかな。ちなみに、我が家限定かも知れないけど、これを「宮本
武蔵」とも言います。多分、昔の時代劇の武蔵がこうやって食べてたのに由来かも。ネタが古すぎる
出涸らしだよこんなの
あのさ、こういうサイトやってる奴って人がやってるの見て真似して始めたんだろ?
だったら「海外の反応アンテナ」とかそういう総合サイトで他人がどういうネタを扱っているか
常にチェックするのは当然のことだし、他で散々取り上げられたネタは遠慮するもんだよ
つかこんなの検索すりゃすぐわかるのにそれすらやらないの?
逆に知っててあえて出涸らしネタやってんの?
俺が一番で最新のネタやまだ誰もやってないネタを翻訳するんだ!ていう気持ちとかないのかな?日本でベジタリアンは面白くない。
小麦アレルギーレベルの極端な食事制限のある病人みたいな悲しさを感じる事になるぞ。
病人の俺が言うんだから間違いない。毎度の事だけど、菜食主義の人達って、何でこの類いの話題に書き込むんだろう?
>精進料理も鰹だしとか使用しているのかな?
精進料理は昆布や椎茸、大根などの乾物の戻し汁。
あとは豆やトマト、トウモロコシで出汁をとるよ。
豆はラーメンが作れるぐらい濃い出汁が取れる。ご飯に味噌汁かけて食うのなんて最高に下品な食い方だから誰か教えてやれ
少なくとも外食でそんなことしちゃいけないって※39
元々、日本食に興味を持ってる人には菜食主義など、健康食に興味を持ってる人が多いからだよ
だから日本への褒め言葉を期待する人が、ある意味宣伝してくれてるベジタリアンに
やたらに敵意を持って読むのはなにか本末転倒だと思うんだけどなぁ
日本の話題の書き込みはけして一般の外国人の無作為抽出アンケートではなく
あらかじめ日本に興味を持っている人だとはっきり意識して読まない人が多いから
そうなるんだろうけど米41
定食屋自体が低俗なんだからアリだろ
土方のおっちゃんがよくやってるぞ冷汁(ひやじる)は、豆腐ときゅうりの入った冷たい味噌仕立ての汁に、ほぐしたアジなどの魚を入れ、ご飯にかけて食す宮崎県の郷土料理
↑こういう食いものだってやよい軒が書いてるからそれに従ったんだろう
宮崎なら当たり前なのかは知らんやよい軒なんて地元にはないなあ。県の西の端っこの田舎町には
4店舗もあるみたいだけど、多分あそこの連中は工場のDQNだらけで
味障だからだろう。県都である地元は大戸屋だな。あんな九州の
ホカ弁屋に行くヤツの気が知れないわ。b癌は人間やめた方がいい。でも対応できる和食屋やラーメンには驚く
でもb癌やハラールをあまり安易に配慮してると酷い目に遭うぞ
特にややこしいムスリムに国の破壊しか興味がない糞サヨクが絡むとハラール自体に罪は無い。
※44
動画の人は外国人だから鵜呑みにしちゃうのもしゃーないけどさ
大ヤマトのマナーを無視してド田舎の食べ方を勧めるとかおかしいだろ日本にベジタリアンってあまりいないよねえ。
単なる肉魚嫌いっていう偏食の人はいるけど。
精進料理ってのも基本的にお坊さんとかで仏教の教えからの戒律なんじゃないの?
お坊さんはいつも精進料理を食べているわけでもないようだし。
みそ汁にごはんって、お行儀悪く無い?
ここの冷や汁はそういう食べ方の料理なのかもしれないけど。
家ならともかく、外食でやるのは行儀悪いなあって思っちゃうね。※49
やよい軒自体がその食べ方を推奨してるから。
この定食屋内でなら構わんと思う。やよい軒で腹がパンクするまでご飯べたい!!!
ごはんを冷たい味噌汁に入れるなんて気持ち悪い
反日のミカエラさんですね
というかこの取り上げた動画結構古くないか?
なんで今頃精進料理て葬式から骨入れまでの間の食事だお。
最近は、当日中に骨入れしちゃうから、火葬の時間待ち中に精進料理食べるて、お墓から帰ったら精進おとし(初七日の法事)で通常の御膳食べるから、葬式の日は腹一杯で晩飯いらないお。食後の焙じ茶を飯碗に注いで沢庵で飯粒掃除しちゃ駄目か?
ベジタリアンもハラルもカシュルートも日本じゃ無理だし合わせる気もねぇから。
諦めて他をあたってくれよ。※57
合わせる気が無い人は、それで良い
ただ合わせられる業種は合わせればチャンスになる、ただそれだけ
酢醤油をドレッシングとして売り込んだり、
豆腐屋は元からハラルマークを付けられるんだし
オカラ・海藻サラダ・きんぴらごぼう・たけのこ御飯・すまし汁(昆布だし)
梅干しおにぎり・野菜の味噌ダレ和え・もろきゅう・なすの煮びたし
大根の煮物・里芋の揚げだし・焼きそら豆・・・
もともと日本料理には腐るほどベジタリアン料理が有るお寺で修行僧が作ってる精進料理が日本のベジタリアン定食だな
冷や汁って宮崎県の郷土料理らしいけど
ご飯を冷汁に投入ではなく、冷汁をご飯にかけたほうがいいのかな?
精進料理ならベジタリアンでも食べられるかな?>>58
ハラルって食材だけでなく、調理器具とかも関係してくるんじゃないの?なんたら主義ってのは、つまりは宗教だから、無くなりゃしないし頑なであられる。
仏教すら変質させた日本の国柄を舐めないほうがいいと思う。
つまりは、入れりゃあ揉めるんだから、入れないことだ。ベジタリアンやるのは別に難しくないだろ。自炊なら。
むしろ、日本はベジタリアン向けの食材や調味料などは豊富。
味噌、醤油、豆腐、湯葉など大豆関連や蒟蒻など、調理法も精進系があるし。
注意すべきはカツオ出汁を避け、昆布、どんこなどの出汁にすることぐらいでしょ。東京オリンピックを誘致した以上、
開催時期の東京だけはベジタリアンや他宗教への最低限の配慮が必要だと思う
逆に、企業にとってはビジネスチャンスでもあるだろうけど日本なら無精卵の卵買いやすいからね。
ベジタリアンって日本人は外見が非常に不健康そうなんで日本人向けじゃない気がする。
なんで白人とか一定のラインは保ててるの?(若いうちはだけど)
米64
韓国人が日本中に公共施設や移動用施設にハングル併記を求めて実現した嫌なことを
思い出す。韓国人使わない日本の駅やバス停にハングルって!?
だから外人が自分たちのアイデンティティーとやらを押し付けてくるの嫌い。
ベジタリアンや他の宗教への配慮はネットで調べればちゃんと色々やってるよ。
それを韓国人みたいにどの店でもって言い出さないことを祈るわ。生姜焼き定食推しにきたらまさかの猫まんま
基本、みそ汁をご飯にぶっかけるのは(みそ汁にご飯入れたり)は「行儀の悪い行為です」漫画やアニメで得た知識は間違いが多いので「ご注意を・・」普通に日本人なら「ひいてしまいますよ・・」
まあおうちでやるorおっちゃんしか居ない定食屋でやる分には許されるかもね>味噌汁かけごはん
ベジ食もいいけど、小さい頃からそうだと骨粗しょう症になるから、自分の子供には強要しない方がいいねお店がわざわざ食べ方書いた紙つけて提供してたよ、検索したらでてきた
1.まずは「とり南蛮」でごはんをお召し上がりください。
2.お食事のしめに、「冷汁」に、ごはんとアジを入れてお召しあがりくださいベジタリアンで卵はいかんでしょう。意味わからん。
ミカエラ老けたな
これ結構前の画像だけど、ちゃんと「冷や汁定食」って言ってるのに相変わらず味噌汁と勘違いしている知識の乏しい人がいて笑ったwwww
まー冷や汁と言っても、ご飯にかける地域とうどんの付け汁として食べる地域とあるけど、そのままでは辛くて味噌汁のようには飲めないよね!!
恥しいから間違わないように!海苔定食
ベジタリアンって卵駄目なん?
無性卵なら鳥の月経レバーじゃんミカエラってアホだよな。シャーラみたいに英語の動画でコリア旅行アップすりゃ批判も薄かったろうに。
冷や汁だかなんだか知らないが、飯にかけて食うものだっていうなら最初からかけて出せや
田舎じゃどうか知らないが、ここは天下のヤマト国だ。ヤマトのルールに従えベジタリアンの人に一番向かないというか、暮らし難い文化だと思う。基本的に出汁は魚で取るし、ラーメンは鶏豚牛なんでもあり。仏教徒になって、精進料理オンリーの寺で生活するなら、ベジタリアンの理想的な生活が送れるかもしれないが、日本で普通の生活をしてれば、「ベジタリアンだけど、かつカレーはなー」って落ちがついて終わりだよ
みそ汁をご飯にぶっかけるのが、何時からマナー違反になったんだろう?雑炊にしろ、元は湯漬けだし、ねこまんまは全国ではないが、味噌汁かけるのが普通だった。禅の作法では、最後に茶碗に茶を注ぎ、たくわんできれいにして食べ終わるというのもある。
ただ、「お父さん、貧乏臭いからやめてよ」という感じだろ?精進料理食えよ
昔ながらの葬式や法事で出る奴
昆布とシイタケだしのやつベジタリアンなんて、ただの好き嫌いだから。
自称ベジタリアンの自分が言うんだからまちがいない。
ミーは、ステーキは食わないが、ハンバーガーは喰うしwww※17
古くからの日本文化と共存できて尚かつ日本人にとって既存の日本文化では得られない魅力があるものなら自然と民間レベルで取り入れられていくものだよ
日本で市民権が得られないからって勝手に正義を主張して土足で入り込んでくるような無礼はするべきでないぞ