1:Anonymous
2:Anonymous
3:Anonymous
4:Anonymous
オススメまとめ記事
5:Anonymous
6:Anonymous
7:Anonymous
その言葉が聞けて本当に良かった!
8:Anonymous
10:Anonymous
イギリスのスーパーだと6個入り、10個入り、12個入りって売ってるから10個入りパックはそんなに珍しくないけどね。このレシピも試してみるよ!
11:Anonymous
12:Anonymous
14:Anonymous
15:Anonymous
日本ではS、M、L、XLって4つのサイズで売ってるんだよ。
16:Anonymous
そうなのか…でもどっちにしてもドイツの卵でXLでも日本だとSサイズだよ。
18:Anonymous
19:Anonymous
もちろんどんな卵でもOKだよ!
20:Anonymous
21:Anonymous
23:Anonymous
引用元:(HD) RECIPE: Japanese Soft Boiled Egg 溏心蛋
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
半熟たまごをめんつゆに半日漬けて食べてる
ちょっと前まで外国人は、ーナマの卵はサルモネラが〜とか言ってなかったか?
ああ またも機密が漏洩してゆく・・・
ラーメン屋で、小ライス頼んで乗せて食べると天国
※2
ボイルしてるから大丈夫なんじゃね?
さすがに卵の中にまでサルモネラがーとか言わないだろ海外の卵は鮮度がなぁ~。
元スレ主が「オマエのせいで食中毒になったぞ!」と袋叩きにあわない事を願う。次に朝鮮人は 「半熟味玉はウリナラが起源」 と言う。
サルモネラ菌が付いてるのは卵の殻の表面だから、茹でれば
大丈夫だよ。※2
アメリカでも一定以上のランクの店では黄身の半熟は元より常識みたいよ????ヨーロッパのホテルの朝食で出される茹卵はいつも半熟だったぞ。
それが当たりまえだろ?醤油を水で薄めずに、そのまま使ったら1時間もかからずに出来るし
ビニール袋に入れて作ればいいしなダチョウの卵とか、変わり種で作れる国の人は
逆に是非、他の卵でも作って披露して貰いたいわ難癖をつける人が一番ものを知らないという法則!
勘違いしてる人が多いけど、日本でもすげー低確率だけど中身がサルモネラに汚染されてる卵もあるよ
www.pref.saitama.lg.jp/b0701/seikatu-factor-sanitary-eisei.htmlにんにく醤油に漬け込むのが好き
何個もぺろりといけちゃう人気アメドラのデクスターのOPでデクスターが半熟目玉焼き食べてたし、アメリカ発の食べ物って半熟卵使ったもの月間あるからアメリカでは普通なんじゃない?
他は知らないけど!
日本が特別!みたいな考え恥ずかしいしやめようよ月間じゃなく結構ねw
アメリカの通販とかでやってる空気抜くタッパみたいなのあるじゃん。アレ使えば時間短縮できるんじゃね?
日本の卵で半熟は判るが、海外のは怖くて難しいだろ
海外の賞味期限て信用できるのか※16
日本が特別なんてコメントしてるの貴方だけ
違う国なんだから違って当然で、その差が「海外の反応」じゃ?
日本では厚労省の指導の下、鶏卵の流通段階で洗浄してる
それでも100%安全なんて言えないし実際に食中毒も発生してる
日本以外のほとんどの国ではそこまでのルールはなく、アメリカでも毎年多くの死者が出ている
そんな差があるんだから「外国人が」日本を特別だと思っても不思議じゃない
当然、逆に日本人が他国を特別だと思うことだってあるだろう
それが恥ずかしいんですか?うまそうだ
※20
特別じゃないのに
無知ゆえに
特別と思ってしまうことが
恥だといってるように
思われますけど※2
大体汚染されているのは卵白だから
タルタルステーキやユッケのような生卵黄を使う料理は昔からあるよとんこつラーメンと味付け卵のハーモニーは至高
※2
半熟は火ぃ通ってるだろだいたい半熟玉子って欧米が先だろ
ポーチドエッグとか
その頃日本で生卵なんか食ってねえぞ日本では日本人は当たり前の料理が多いが外国人が気にいってくれるのは嬉しい
まぁ失礼だとは思うが外国人の料理は幅が狭いように思える
日本はいろんな国の料理を真似して発展させたりするからすごく面白いんだと思う
日本人的には世界の人たちと楽しめればいいと思っている
だから外国人もリスペクトしてくれる
お互いにこんな感じで平和でありたいものだコメ欄いろいろひどい
———————————-
>>18
もちろんどんな卵でもOKだよ!
———————————-
やべぇ外国の卵は危ないよ半熟卵はイングリッシュブレックファストだと聞いて育った 私
卵の上のほうをナイフでガリッとして、小さいスプーンで食べてたのどっかでみたよ※22
卵を全量洗浄して流通させてるのは日本とフランスだけってどっかで聞いたことがある
鶏卵の流通に関して言えば、日本とフランスは特別な国で間違いないでしょうね
別にをれを誇っているのではなく、事実として認識しています
※26
日本で生食するようになったのはヨーロッパからの影響で江戸時代から、明確に資料が残ってるのは1838年の鍋島藩の献立だってさ(御次日記)
その頃がいつのことを指してるかわからないけど、日本が後なのは間違いないですね
だけど先か後かってそんなに問題じゃないと思う・・・※卵を産む親鶏にサルモネラが感染し、腸や卵巣にすみつくことによって、卵の殻や卵の中身が汚染されます。
欧米ではこういう事例が多発したんだぜ。知識として知っておけ卵の表面を洗浄することによって、かえって卵の保護機能が失われる。だから日本の卵は冷蔵保存が基本。卵を汚い手でべたべた触って常温保存なんてもってのほか。
味玉美味いよね。思い立った時に作るけど、つい食べ過ぎてコレステロールがヤバイ
日本のたまごと海外の卵は衛生状態が違うから同じように作らいないほうがいいかと・・・・
※34
白身と一緒に食べたら大丈夫俺は漬け込みの味玉より煮玉子派だな。
濃い色で白身が硬くなったほうがなんか満足感がある海外にもポーチドエッグというものがあって、あれは黄身が半熟。生卵を食べる習慣がないだけ。
※31
えーと卵を生食って動物もやってるレベルの話だと思うんだけど
ヨーロッパの影響で江戸時代からとかw
江戸時代前は卵を食ってなかったとでも言いたげな暴論だわ。こういう人って、なら生で食ってたっていう証拠出せとか言いそう、
あるか、んなもんw