1:Anonymous
2:Anonymous
3:Anonymous
4:Anonymous
オススメまとめ記事
5:Anonymous
6:Anonymous
まさに俺はそうしてるよ。威力が弱すぎるんだ :D
7:Anonymous
9:Anonymous
10:Anonymous
11:Anonymous
13:Anonymous
でも俺の場合、横浜でも見かけたよ。今はあまり広まってないみたいだね。
14:Anonymous
15:Anonymous
17:Anonymous
18:Anonymous
引用元:Cool Japanese Bathroom Gadget
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
スレタイの日本語がひどいわ
ちゃんとハンカチ持ってけよw
ズボンに拭くんじゃねえ頼むからもっと日本語勉強してくれ
もみもみすれば30秒くらいで乾くのに
まぁ、日本のは感心するくらいよく乾くね
つーか海外で見たことないけど「全て洗面器」じゃなく「全て自動の洗面台」な
基本、ハンドペーパー/タオルで拭いた後に、
赤外線消毒/補助としてエアを使うけどな。言いたいことはわかるけどタイトルが酷い
※5
そう? 俺は海外では結構見るけどな
空港とか駅とかはよくあると思う。ない場合も多いけど
そんで海外のは風が弱っちいのに温風じゃないから乾かない
先ずハンカチで拭いた手を乾かすくらいしか役に立たないあまりに微風だと後がつかえるから小心者は使えない
ギョエェーって感じの強風タイプは大好きあれは風で乾かすものじゃなくて、風で手についた水を吹き飛ばすものだよ。
だから満遍なく水滴を吹き飛ばすには、手を出し入れする必要がある。
手を何回か出し入れする必要が有ることを知らずに使ってる人が結構多い。
慣れると確かに10秒かからずに手が乾くから便利。
逆に手を入れっぱなしだといつまでたっても乾かないから不便に感じる。ここ日本人?
前もあったよなドライヤーは別にしてくれないと無駄に洗面台に長いされて困る
スレタイ
データは半永久的にネット空間に残るんだから
日本語ちゃんとしろ×全てセット
〇一体型
こっちの方がよくない?ハンカチ持ち歩いてるから別にドライヤーは要らない。
×洗面器
〇洗面台
△ドライヤー
〇ハンドドライヤーわけが分からないスレタイに釣られてしまったw
たった一文字の重要さがよくわかる
ドライヤーは別でいいな。
10分もかかるか?水滴飛ばすすごい勢いですぐ乾くけどな海外旅行行ったらハンカチで手拭かないほうがいいぞ、くしゃみを抑えたり鼻水を吹くためのものって認識だから(そしてそのままポケットに突っ込む)あとくしゃみを手で受けるのも握手するのに汚いからダメ。
野郎はハンカチなんて持ってないから大体服の袖を使う。
水気はペーパータオルで拭く、まともなトイレなら備え付けられている。銭湯に行くセットかと思ったよ
洗面器じゃなくて洗面台じゃないか。タイトルだけでは何のことか全然わからなかった。
手を差し込むと上下から風が奥向きに猛烈に出て
乾かすというより水を吹き飛ばすタイプの奴がいいよねあのな・・管理人を擁護するわけじゃないけどさ・・「洗面器」で正しいんだぞ
(俺も昔は洗面器って「風呂桶(ケロリン)」の名前だと信じてた・・)
洗面台は洗面器が据え付けてある台のことでその総称が「洗面所(手洗い場)」だよ
ドライヤー、他一式は洗面台に付属してるから表題で間違ってない・・はず。自動の水出るのって、手を差し出してるのに水が出なかったり……
公共トイレの液体せっけんはニオイがあんまり
風は実用性が…
ペーパータオルと併用が一番びっくり!ドンキ●で、ドライヤーまでついているのを初めて見た
2:Anonymous
>>ドライヤーでやっと乾いたのに間違えて水か石鹸が出てまた濡らすんでしょ?w
ほんとコレだよww