1:Anonymous
テコの原理によって木が割ける仕組みになってます。
2:Anonymous
3:Anonymous
もちろんそうだよ。
4:Anonymous
オススメまとめ記事
5:Anonymous
6:Anonymous
8:Anonymous
9:Anonymous
10:Anonymous
12:Anonymous
13:Anonymous
14:Anonymous
16:Anonymous
17:Anonymous
18:Anonymous
19:Anonymous
引用元:Leveraxe History and Review
引用元:facebook
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
どういう仕組みかよく分からんかった
非常に合理的かつありそうでなかったアイデア。
理解は出来たけどここまで薪が必要な国家の環境なら大型化・産業化・マーケット化が進まないのか謎。
現代の技術で鉄器時代を改善させた感じかな。
趣味で無人島や山篭りする奇特な人以外では需要は限定されそうだな。これはスギなどの割れやすい素直な繊維の針葉樹向きだろうな
日本に多い広葉樹は繊維が捻じれてたり固かったりするから簡単には割れないかも薪が必要な環境じゃ無いからなぁ
誰かこれで花粉を撒き散らす杉の木を粉々にしてくれ
※1
斧を振り下ろすと刃が横に倒れるように力が伝わる構造なっている。刃がめり込み、刃が横に倒れることでテコの原理が働いて薪を割いている。
バールのようなもので壁に貼られたベニヤ板を剥がす時を考えてみれ。ベニヤ板の継ぎ目にバールのようなものを差し入れて横に倒して力をかけるでしょ?それと同じ。不安定な構造だから、手が滑ったりすると普通の斧よりも危険そうだね。
テコの原理で横に弾けさせるのかな
少しばかり危ないかもしれん
横に人がいなければ問題なさそうだが北欧ならニーズがありそう。
こういう改善の積み重ねが新しい発明の礎になる。喜ばしいことです。横に飛ばすこと自体が利点じゃなくて、
飛ばす方向を外側一方通行にできることが利点。
普通の斧だと、両方向にはじけ飛んでしまうから、
元の木材まで横に弾けてしまう。薪割りなんてしたことのない日本人が多そう
ずーっと実家で薪割りをしてきた
10年前に薪ストーブと風呂をリフォームしてしまった。少し悲しかったな