1:Anonymous
2:Anonymous
3:Anonymous
それは冗談で言ってるのかな?
オススメまとめ記事
4:Anonymous
いや、マジなんだ。普通だなって思ったけど買ったメーカーがダメだったのかな?
5:Anonymous
7:Anonymous
8:Anonymous
9:Anonymous
10:Anonymous
テアニン(L-Theanine)は、茶に多量に含まれるアミノ酸の一種でグルタミン酸の誘導体。
植物の中でもチャノキ(Camellia sinensis)とそのごく近縁種、そしてキノコ(菌類)の一種であるニセイロガワリ(Boletus badius)にしか見つかっていないアミノ酸であり、茶の旨味成分の一つである。
テアニンは乾燥茶葉中に1~2%含まれ、特に上級なお茶に多く含まれている。
また、テアニンは茶の等級に関わらず、全遊離アミノ酸の約半量を占めている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/テアニン
11:Anonymous
12:Anonymous
13:Anonymous
16:Anonymous
でもそれメチャメチャ美味いんだよなぁ。
17:Anonymous
18:Anonymous
引用元:Green tea?
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
アリゾナのグリーンティーってどんな味なんだろ
ハニーって書いてるから蜂蜜で味付けたのかな…緑茶ってストレートで飲むよな
というか砂糖入れなくても十分甘いよな緑茶が体に良いのかは置いといて、外国人は何でもかんでも、大量に摂取するのが問題なんだよね。
妹の旦那がアメリカ人なんだけど、寝る前に1リットルくらい平気で飲むもんだから、大量摂取は逆に体に悪いよって教えたよ。ちゃんとした入れ方知ってるのかな?
番茶は90度以上でいれカフェイン多く甘み少なし、煎茶は60度~80度でいれ低い温度で出すほど甘みが出て。温度が高いほどカフェインが多く苦くなる。
ほうじ茶も90度以上で入れるが、カフェインも甘みも少なく。さっぱりとした飲み口。
今の抹茶は、日よけ栽培で甘みのテアニンが増えた茶葉を、もんで蒸して乾かしてつくった玉露を粉にしたもの。甘みが多いのが特徴なので低い温度でいれますが、茶道で入れる場合はけっこう温度高いみたいです。
個人的に玉露は独特の甘みがあるけど、煎茶のほうが苦味とのバランスがよいように感じますね。
中国人も緑茶をたいへん飲むそうですが、どういう茶葉を使ってるか知りたいですね。国によってはペットボトルの緑茶に砂糖入れて甘くしたやつしか売ってなかったりする
現地のミネラルウォーターが口に合わず飲んでも飲んでも満たされない感じの時に
やっとお茶を見つけたと買って飲んだ時の絶望感たるやあと緑茶は鮮度も大事だね
新茶ウマー何言ってんだよ・・・
番茶はカフェインは少ない方だぞ。カフェインが多いのは玉露。