
1:Anonymous
2:Anonymous
3:Anonymous
オススメまとめ記事
4:Anonymous
6:Anonymous
マジか!そういう事だったんだね。ありがとう!
8:Anonymous
9:Anonymous
11:Anonymous
12:Anonymous
14:Anonymous
16:Anonymous
17:Anonymous
19:Anonymous
20:Anonymous
引用元:Japanese School Bags
オススメ海外の反応まとめ記事
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「日本人は幸せだね」 天皇皇后両陛下に絶大な愛情を寄せるタイの人々
- 海外「日本と戦うなんて勇敢だな」日本とモンテネグロが最近まで戦争を続けていた事実が話題に
- 2017年にテロの犠牲になったヨーロッパ人とアフリカ人の数を比較してみた…【海外の反応】
- 外国人「日本は当時の子供達をほぼ牛耳ってる」世界で流行った過去30年のキッズ文化
- 海外「すごすぎる!」日本の駅弁を走破する外国人に海外がびっくり仰天
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「この日本人がヤバすぎる!」 4台の電卓を使って「マリオのテーマ」を弾く日本人が話題に 海外の反応
- 海外「これで日本語が上手く話せるかも!」 欧州の研究者ら「酒に酔うと外国語が上手くなる」 実験で確認 海外の反応
- 海外「日本人のセンスって素晴らしいね!」 日本の都道府県旗のデザインに外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の台風は本当にすごかった」 台風21号で増水した多摩川に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本には今でも暴走族がいるんだね」 福岡で起きた暴走族VS警察官のバトル映像が話題に 海外の反応
- 海外「ポケモンみたいでKAWAII!」 日本の小さなモモンガの映像に多くの外国人が癒される 海外の反応
- 海外「センスあるプレゼントだな!」 北斎の「神奈川沖浪裏」と「ゼルダの伝説」のコラボ絵が話題に 海外の反応
- 海外「東京オリンピックの開会式が楽しみだ」 誰がオリンピックでパフォーマンスを披露すると思う? 海外の反応
- 海外「日本の中で一番天国に近い所だ!」 日本の「うさぎ島」として知られる大久野島に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本の芸人は素晴らしい!」 日本の大道芸人「風船太郎」に外国人が感動 海外の反応
- 海外「信じられないくらい綺麗な街だ」 京都の古風を感じる街中に自販機がある写真に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「和食が作れるお母さんが欲しかったw」 娘のために日本風の朝食を作った外国人 海外の反応
- 海外「なんて正直ものなんだw」 日本語のタトゥーを入れた外国人が話題に 海外の反応
- 海外「日本のお土産で欲しい!」 外国人が日本で発見した「英文Tシャツ」がツッコミ満載 海外の反応
- 海外「ちょっと日本に行ってくる」 東京で開催される「甲賀流忍者検定」に外国人が興味津々 海外の反応
- 海外「日本が生んだ画期的なアイテム!」 日本の「巻き爪ロボ」に外国人が興味津々 海外の反応
コメント
2万円ぐらいからあるだろ?議論を盛り上げるためか知らんが盛るなよ。
そのくらいでキレんなよw
ガイジかな?後頭部を護る為とか安全の為なのに
そういう事あんまり分かってなさそうだよな6年間乱暴に扱っても全く壊れないから逆に安いんだけどな
外国には安物買いの銭失いみたいな格言ってないのかな
小学生だし、気にせず結構乱暴に扱うんだよね笑
それでも側面がちょっと潰れる位で大破しないし、本当頑丈だと思うわ。
放課後遊ぶ時とか普通に(ランドセルを置くために)地面に放ってたけど、うん。よく耐えてくれたよ…あんだけ無茶苦茶扱って壊れないんだから安いよな
同じ5万でブランド物買ってももたねーだろ最近、子供が中学生になって不要になったランドセルを
NGO団体が募って発展途上国に寄付してるってニュースがあった。
学校を作る資金のない国では青空教室で授業をおこなっているから
教科書を入れて通学する機能に加え、頑丈で何年も机として利用できる
ランドセルが、子供や家族からもすこぶる好評らしい。
http://www.omoide-randoseru.com/topix.htmlランドセルは良い文化だと思う。
そりゃ新品を買えない家もあるだろうけどね。でも6年間で3万は安いよ。ワイはじいちゃんに百貨店でええの買ってもらったから15万ぐらいしたで。
でも成長しすぎて小5からリュック背負って行ってたわ。
4年間しか使ってないから、それなら普通にリュック毎年買う方がいいくらいやったな。すまんやで。初登校の日に同じクラスの太めの女子に踏まれて金具が変形して驚愕した覚えがある
一体、あの子の体重はいくつだったのだろうか・・・当時の俺の3倍以上面積あったなぁ>>ランドセルは結構な値段がするけど、その代わり制服がないんだな。
俺は幼稚園から高校までずっと制服だったけどなうちは7歳離れた兄弟だったから都合12年間使った。人工被皮なら安いけどその分もたない。
うちは皮製のだったから12年使ってもまだ使えたな。人工のは友達の見る限り5年くらいで壊れてくる。値段はピンキリだよね
耐久性考えたら、高くても作りや素材がいいのを買った方がいいよなぁ
6年間毎日のように使うんだから、5万が高いとは思わないよ
最近は、刺しゅうやカラーリングを前面に押し出した値段の安いのが台頭してきてて、1~2年で買い替えるのが一部で流行らしいが
※5
最安が最も高い、みたいな言葉ならあったような・・・1月以前の値段は「ジジババが買ってくれるだろう値段」
2月になると、ブランドもの(セイバンなど)も3万円台に落ちるしオレは入学前に祖父母に合成皮革のランドセル買っってもらったが、
入学前に転校して転校先の小学校上がったらみんなナイロン製のランドセルだった。
オレも買って貰ったランドセル自体が重くて嫌になって、
ナイロン製のランドセルを新たに買って6年間通った。
もったいない・・・6年使うので当然値段は安いし 事故防止のためのクッションの役割も果たしてるんだけど
ま そんなこと外人が解るわけないかwww皆のはぺちゃんこになってたが、俺のは高級ランドセルで皮がやたら厚かったからまったく形崩れなかったが重くて嫌だったな
4年生から普通の手さげかばんやキンチャク袋使ってたがw
※1
ぐぐったら安いの7千円、高級45万円だぞ$500なんて安いほうだぞwww
もっと調べれば高いのありそうだがwww貧乏乙www小学生の頃、車にはねられた事がある
足を折っただけで命に別状はなかったけど、ランドセルがざっくり裂けてて、
もしランドセル背負ってなかったら確実に背骨イッちゃって多分即死、運が良くても半身不随だったという……
そのランドセルは補修して最後まで使ったよ写真がどうしても送り迎えの母ちゃんにしか見えない…どんなセレブでも女優でも…根付いた日本文化だな…
ホントあの頃は乱暴だよな。あれくらい丈夫で助かったよ。
ぶんなげまくっても6年もったわ。衝撃吸収機能もすごい。今思うとかなり守られてた気がするw
一瞬高いと思ったけど、言われてみればアホなブランドバッグより無茶苦茶やすくて超良心的な値段なんやな。
ガキの手荒い使い方で6年持つんだからすげーよな。※8
寄付はいいねぇ、なんだかんだいって卒業後は邪魔になっちゃう存在だし
6年使っても肩ひも切れる事もなかったし、原型を保つ頑丈さには驚くばかりw19 いいはなしだなあーーどっかに投稿したら?
自分はランドセルは重くて窮屈って思ってたんだけど
一気にランドセルの凄さに納得できた安いのは1万位からあるが丈夫さが
最近は成田の免税店でも売れてるらしい最低6年もつというだけでメンテを怠らなければ10年以上もつからな。
半端な靴やブランドバッグより長持ちする。自分は人工革だったけど十分だったな
牛革は贅沢だし重いよ小学生が買うわけじゃなくて小学生に買ってあげるんだけどな
安いのは長年使うと端が擦れてくるがそれでもちゃんと6年は使い続けられるんだからいいと思う。中高とかでスポーツバッグとか使ったけど3年しないうちに穴開いたりしてたしな。
まぁ最近は丈夫な素材も多いから大丈夫なのかもしれないけど・・・本皮製は潰れてコーティングが取れても壊れないけどビニールみたいな奴は一度壊れ始めると案外もろいな
思ったけど日本人だから6年間使えるんじゃないかって
あいつらが使ったら数ヶ月で終わりそう俺の子供には絶対Herzのランドセル買ってやる。
ランドセルは6年保証もついてるんだよな。
毎日雑な扱いでも壊れにくいし、壊れたらほぼタダで直してくれるんだから、結果的には高い買い物ではないよね。昔は兄弟のお古でぺっちゃんこのランドセルの奴とかいたけど、当時はあれがなんかかっこよく見えたな。
ランドセルはマジでバカに出来ない。
ランドセルを背負ったまま池に水没したことがあるが、服はびしょ濡れ、俺は風邪ひきとなったのに
中身の教科書やプリント一切がほぼ無傷で残ってた。びしょ濡れになって使えないとかないの。ガンダムの後ろのヤツもランドセルって言ってたような
やはり車の中から隠し撮りか、まあカメラ持って小学生撮りまわっていたら通報されて事案にされてしまうからな。
実際は6年間なんて使わないぞ。都内で30年前まで小学生していたけど、遅くとも高学年になる頃は手提げで通学してランドセルは近所の子にあげてしまった。高かろうが安かろうが子供の入学祝いに中古のランドセルなんか買ったら
一生モンのトラウマ植えつけるわ、イジメの原因になったりするんだぞ6年間使うんだ。高いもなにもない。
10年前まで小学生だったけど、しっかり6年間使ったけどな。
半分以上はランドセルじゃなくなってたけど。※38
私は田舎育ちだから子供の頃読んでた少女漫画で高学年になって手提げ鞄に持ち替える話があって衝撃を受けたわ今のランドセルは昔に比べても耐久力ばっちりだよ
うちの子の小学校はみんな6年までランドセル綺麗に使ってるよふた開けて中見せたら細工の細かさと頑丈さに4万とか5万とかの値段にも納得するんじゃね
簡便なクッションにもなるからな
子供は頭が重いから後ろにコケると頭を打っちゃうけど
ランドセルしょってればそんな事故も防げる5万ぐらいする高いヤツは故意の破損でも6年間無料修理保証だったりするんで逆に安くすんだりする
※41
むしろ高学年が手提げ鞄とかそれぞれ自分の鞄やリュックに変えるのは田舎の方が傾向高いと思ってた。一万くらいのもあるけど、ほんとうにぺらっぺらでちゃちいよ
暴れん坊の男子だったら一年もたん
高いのは見た目からしてきれいだし、確実に丈夫で長持ち
※41
うちも田舎だけど、だいたい4~5年生になったら手提げかばんに移行してた
昔(30年ほど前)だから、耐久性も今ほどじゃなかったか良く覚えてないけど
一番の理由はいつまでもランドセルは子供っぽい、なんていう見栄っ張りぶん投げたり踏んづけたりパンパンになるまで入れて毎日持ち歩いても問題ない鞄はランドセル以外知らないな
ランドセルは今まで見た鞄の中でもっとも丈夫な鞄だと思う。
小学生のころ、ソリにしたり踏み台にしたり、武器にしたり噛んでみたりと色んな事をしたけど
機能は全然失われなかったな。※46,※47
そもそもその発想自体無かったw
中学校の指定鞄も背負うタイプだったしランドセルはほんと丈夫だよねぇ。
6年間毎日持ち続けてそれでも壊れなかったかばんなんて他にもったことないよ。
6年持ってもまだまだあと6年使い続けても平気だろうなって思うくらいきれいだった。
高校生のときも学校指定の革鞄を持ってたけど
高校生だから、とくに乱雑に扱うこともなかったのに持ち手部分がほつれてきちゃったりして
学校で修理の業者さん呼んだことがあったよ。
そのときにも改めて、ああ、ランドセルってすごかったんだなぁって思ったけど。
今は基本安いかばんしか持たないが(一万円しないような)一年も持たずにだめになることが多いw小学生ながら合皮のランドセルのボロくなりやすさには驚いてたわ。平気でぶん投げてた私のランドセルはほぼ無傷で、そこまで雑に扱ってない子のがボロボロだった。
10年くらい前に小学生だった都民だけど誰一人として手提げなんかにしてなかったからネットでどうせ高学年になったら持ち変えるから〜って書き込みみて驚いた。わざわざ手が塞がる物にするのって格好いい悪い以前に不便だろランドセルは4年間しか使わなかったなぁ。5年生からは手提げかばんを使ってた。
卒業しても使えるように茶色でバイクのサイドバックにできる製品があれば良いのに。
若いころ小学生を車で撥ねた。子供は反射的に背を向けるから、ランドセルからぶつかり
反転してランドセルから着地し、かすり傷だった。地元の定番は職人手作りの地元ブランドランドセルで、やっぱ5万くらいする。
でも保証期間は6年間でとにかく丈夫だし、壊れたら無償で修理してくれるから安いもんだわ。体が出来あがっていない小学生は体の割合に頭が大きく、重心が上によるため転びやすいそうだ
そのため後ろへと転んでもランドセルがクッションとなり後頭部直撃を避けるようにされているとかなんとか・・・
通学時の安全面にも貢献してるみたいだよ叩き落しても喧嘩に使っても道端に引き摺って運んでも6年間使用できるかばんはランドセルくらいだろう
子供の乱雑な扱いに充分耐える素晴らしい製品だ海外でも使用してもらいたい日本の自慢できる製品だベージュのダッフルコートに赤のランドセルがやたらキマって見える
わしのかなりお高いやつだったけど、4年生の時壊れて新品買った
でも1年生のみたいに潰れてなくてすっごく恥ずかしかったわお高いのは孫の入学フィーバーした祖父母が買ってくれるんだよ。
私初孫でじいちゃんに溺愛されてたし、牛革だった気がするわ。
お雛様・五月人形・ランドセルは祖父母が喜んで大金出すんだよね、絶対写真残すし何年も使うからあげた側の満足感半端ないんだろう。高いものはそれだけの質があるんだよ。
ランドセルは小学生時代の相棒さ!
害人は異常なまでに?ランドセルに拘るよな。